無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
055-287-7774
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
3度の飯より名無しさんさんの他のお店の口コミ
明神下 蕎麦 おしん(御茶ノ水、末広町、新御茶ノ水 / そば、天ぷら、居酒屋)
喫茶 ニカイ(千駄木、日暮里、根津 / 喫茶店)
インドダイニング サティー(武蔵中原 / インド料理、アジア・エスニック)
ギャラリー珈琲店 古瀬戸(神保町、新御茶ノ水、竹橋 / カフェ、カレー、サンドイッチ)
BUCYO COFFEE(近鉄名古屋、国際センター、伏見 / 喫茶店、カフェ、パン)
らーめん これこれ(江坂、豊津 / ラーメン)
店名 |
焼肉 鋤焼 武善(タケヨシ)
|
---|---|
ジャンル | 焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ |
予約・ お問い合わせ |
055-287-7774 |
予約可否 |
予約可 コースのキャンセルは前日までにお願い致します。 |
住所 | |
交通手段 |
JR酒折駅より徒歩5分 善光寺駅から451m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
無 |
席数 |
45席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可) |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店舗入り口(外)に有り |
駐車場 |
有 10台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、座敷あり、バリアフリー、電源あり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2016年7月24日 |
備考 |
カード支払は5,000円以上からお願いしています。 |
お店のPR |
甲州牛・黒毛和牛を中心に焼肉、すき焼、しゃぶしゃぶを提供しています
甲州牛をメインに、焼肉・すき焼・しゃぶしゃぶをご提供しています♪ |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【総評】
一人焼肉食いに行くか!ということで甲州牛の焼肉店に飛び込んだものの、どれもいまいちだった。品によっては当たりもあったかも知れないが、3品中3品微妙だったので低評価。コスパもそこまで良くない。
ただ全席半個室なのは高ポイント。
甲州牛は甲州ワインとセットでステーキで食べるのが正解なんだなって実感した
【商品別レビュー】
以下の商品を食べました
・甲州牛上カルビ
→美味しいんだけど、ちょっと脂重め。カルビというよりジューシーなモモといった感じ。柔らかいがこの柔らかさはステーキ向きだ…焼き肉はもっと軽くて味の濃い肉がいいと思う。店もその辺認識してるのか、甲州牛のヒレステーキとかもあった。まあ焼肉鉄網でヒレステーキというのもなんだかね…美味しいけど焼肉に向かない牛肉があるんだなぁと新たな発見となった
・和牛カルビ
→噛み切れない。1枚1000円ほどと安くないのにこのクオリティは残念。味も微妙
・ピリ辛チョレギサラダ
→玉レタスとキュウリにドレッシングかけたもの。チョレギサラダといえばサニーレタスなので玉レタスはがっかり。ボリュームは多めだが、ここは定番のサニーレタスで行くべきでは?玉レタスにすると一気にご家庭感が出てしまう…ここは個人差あるだろうが…