無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 -
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0735-55-0031
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ホテル浦島をチェックアウトし大門坂へ。車で向かう途中、沢には砂防ダムが何段にも建設中で10年前の豪雨災害からの復興事業が継続中と分かりました。 大門坂茶屋で平安装束の市女笠姿に着... 詳細を見る
Gw中の和歌山旅行。 初日の目的地である那智の滝へ向う途中で寄ってみました。 駐車場も停めやすく、レストランも併設された店内は広々としてお土産品も沢山並んでいます。 1番驚い... 詳細を見る
大門坂に車を停めて平安装束をレンタルして大門坂を歩いて熊野那智大社と青岸渡寺まで。袴の裾があるき辛いですがなかなか面白い経験でした。平安装束でも飲食は難しいので降りて着替えてから近... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
高野山、熊野古道といった山のパワースポットもあれば、海に囲まれダイビングスポットもある和歌山県。食材にも恵まれ、山の幸も海の幸もあって、長く地元の人に愛されるグルメ...記事を読む»
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
那智ねぼけ堂
|
---|---|
ジャンル | 海鮮丼、定食・食堂、カレーライス |
予約・ お問い合わせ |
0735-55-0031 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
紀伊勝浦駅から熊野交通バス那智山行きで20分、大門坂下車 徒歩3分 紀伊勝浦駅から5,427m |
営業時間 |
営業時間 お食事 9:30~16:00 (ラストオーダー 15:00) 日曜営業 定休日 年中無休 ただし12月と1月に各1~2日休む場合あり(お問い合せ下さい) |
予算 |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥2,000~¥2,999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
200席 (テーブル:62席 座敷:200席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 乗用車50台、バス15台 |
空間・設備 | 座敷あり、バリアフリー |
ドリンク | 日本酒あり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1989年10月2日 |
備考 |
お手洗い : 男性用13ヵ所 ・ 女性用11ヵ所 ・ バリアフリー対応(車椅子)2ヵ所 |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
367m
営業時間・定休日を教えてください
お食事 9:30~16:00 (ラストオーダー 15:00) ※ お正月 8:15~17:00 (ラストオーダー 16:00) 喫茶 8:30~17:00 (ラストオーダー 16:00) ※ お土産コーナー 8:15~17:00
年中無休 ただし12月と1月に各1~2日休む場合あり(お問い合せ下さい)
アクセス方法を教えてください
紀伊勝浦駅から熊野交通バス那智山行きで20分、大門坂下車 徒歩3分
このお店の口コミを教えてください
ホテル浦島をチェックアウトし大門坂へ。車で向かう途中、沢には砂防ダムが何段にも建設中で10年前の豪雨災害からの復興事業が継続中と分かりました。 大門坂茶屋で平安装束の市女笠姿に着替えて、熊野那智大社と青岸渡寺へ向かいました。予報では28度だったのに30度になり苦行のようでしたヽ(´o`; もう暑くて何も考えられませんでした〜。 元の姿に着替え、大門坂から少し勝浦方面に戻ったところの大きなドライ...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
南紀で、生鮮まぐろにこだわったお店です。お土産コーナー『元祖黒飴の里』もぜひご覧ください。
紀州勝浦港で水揚げされた近海生まぐろを使ったお食事を提供しています。『生まぐろ丼』はもちろん、自慢の生まぐろ丼に特製の出汁と和歌山ならではの薬味をかけていただく『まぐろひつまぶし御膳』が人気です。また南紀串本の活け〆本まぐろの中トロだけを使った『中とろ丼』、注文をいただいてから丁寧にトロだけを叩いて作る『ねぎとろ丼』などこだわりのお食事を提供しています。どうぞご賞味ください。
...