無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
076-432-4774
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
鱒の寿しを購入しました。 家族がお土産を買ってきてと言うので、「富山と言えば」の一択で購入することにしました。 念には念をで、前日にお店に予約電話を入れ、朝9時にお店に取りに伺... 詳細を見る
ますの寿司は絶対食べたいと思い、こちらのお店へ。やっぱりレベルが違いました... 一重 1700円 ますの寿司と言えばの、こちらの入れ物! 伝統工芸とも言えるこちらの... 詳細を見る
23年2月に訪問、投稿用の原稿も用意していましたが、投稿忘れです(^_^; 今回12月にまた富山に行きましたので一緒に備忘として投稿します。 ということで当時の感想 --... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
富山には個性豊かな鱒の寿し屋さんが沢山あります。 今まで食べた58店の中から、お気に入りを7つ紹介します(魚づ、伝承館、扇一、まつ川、夢さき、高田屋、せきの屋)。 ...記事を読む»
見た目も重要!富山県の鱒寿司のパッケージを集めてみた。【富山地区編】
富山県には実に40件近くの鱒寿司店が存在しますが、鱒寿司そのものは大体見た目も一緒。 脂のり、酸味、塩味、甘味、〆具合等いろいろ特徴は記載されてますが、実際にどれが...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
高田屋
|
---|---|
ジャンル | 寿司、郷土料理、弁当 |
予約・ お問い合わせ |
076-432-4774 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
富山地方鉄道富山軌道線「丸の内」停留場から徒歩4分 丸の内駅から177m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
オープン日 |
1872年 |
備考 |
高岡市に同じく「高田屋」 http://r.tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16005845/ という店があるので注意 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
305m
365m
381m
413m
484m
営業時間・定休日を教えてください
[月]
07:00 - 18:00
[火]
07:00 - 18:00
[水]
07:00 - 18:00
[木]
07:00 - 18:00
[金]
07:00 - 18:00
[土]
07:00 - 18:00
[日]
07:00 - 18:00
アクセス方法を教えてください
富山地方鉄道富山軌道線「丸の内」停留場から徒歩4分
このお店の口コミを教えてください
ますの寿司は絶対食べたいと思い、こちらのお店へ。やっぱりレベルが違いました...
一重 1700円
ますの寿司と言えばの、こちらの入れ物!
伝統工芸とも言えるこちらの入れ物は、笹の葉や木製の蓋、竹ひごで作られています。
ちなみにテイクアウトのみですので、お土産かホテルとかで食べるのが良さそう。
自分は富山城で食べましたが(笑)
伝統工芸のような入れ物を開けると、輝かしい...
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します