無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ カレー TOKYO 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
042-729-7258
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
komedarianさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
リッチなカレーの店 アサノ
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カレー 百名店 2024 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2024 選出店
カレー 百名店 2023 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店
カレー 百名店 2022 選出店
食べログ カレー 百名店 2022 選出店
カレー 百名店 2020 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2020 選出店
カレー 百名店 2019 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2019 選出店
カレー 百名店 2018 選出店
食べログ カレー 百名店 2018 選出店
カレー 百名店 2017 選出店
食べログ カレー 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | カレー |
お問い合わせ |
042-729-7258 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR横浜線「町田」駅(北口)から徒歩3分 町田駅から276m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
6席 (カウンターのみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
子供可 狭い店内なので子供は難しいと思います |
公式アカウント | |
オープン日 |
1987年9月 |
備考 |
☆Sサイズ(小盛)-100円にて。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
リッチなカレーの店 アサノ【リッチな価値を知る】2020カレー026軒028食目
2020.1.18
■カツカレー ¥1,450
▶︎自家製らっきょう ¥200
町田、有名な町田、いや有名な町だ。"まちだ"と入力すると確実に"町田"と変換されるようだ。それくらいメジャーにまちだは町田だ。こんなに、町田町だまちだ町田は町だなんて変換を楽しんでいたら、まちだのうたはないものかと検索したらあった。
町田のバラード♫
サビが猛烈に楽しくてクセになる。そして、知らないのに町田が好きになった。
sakusaku 町田のバラード
https://nico.ms/sm213173?cp_webto=share_others_iosapp
そう、町田に来たのは初めてだ。人生生まれてから初めての町だ。若い頃から"東京の盲腸"などという表現で噂話に事欠かぬ町田。実は美味しいカレー屋さんのあることで有名な町田。そして今日、その憧れのカレー屋さんに行く。
雪の降る寒い日だ。こういう日に来る人は変人変態の類だから、行列は大したことなかろうと、開店25分前の11:05に来たら誰もいなかった。ここは凄いところだ。戦後バラックの成れの果てのような裏露路型商店街の小さな店。自分の生活域で言えば、吉祥寺のハーモニカ横丁みたいだ。でも、ハーモニカ横丁よりも生活感があって町に愛されていそうに見える。そのまま並んでいようかと思いつつもとても寒くてもよおした。こりゃいかんと、近くの町田市文化交流センターで厠所をお借りしてきた。
それで、11:15に戻ってきたら…
あら、行列だ。
行列の8人目に並ぶことになった。これはこの寒いシチュエーションでは厳しかった。店内カウンターは7席。ちょっとトイレまで行ってきたら2巡目の先頭になってしまった(^◇^;)。開店と同時にその後の30分待ちが約束された。内ボア付きの防寒に身を包んできてよかった。でも、外は雪が降り、この仲見世飲食街は一見アーケードなのだけど、隙間から吹き込む雪と複雑に絡み合う雨樋と屋根とを伝う雨粒が垂れてきたりもするのだった。がんばれ!
思った通り30分で先頭の人が出て行って、その後の開店は速かった。カレー屋ってそもそも回転が速いものだ。
カウンターの一番奥に座り、カツカレーとらっきょうを注文した。ご飯は少なめ。ご店主が7割か8割かと尋ねて下さるので7割と答えた。全体を少なくするような女性向けの注文方式もあるようだ。
注文後にじっくりとカツを揚げるのでそれなりに待たせる。これは美味しいものを楽しみに待ついい待ち時間だ。店内の壁には知っている芸能人のサインや写真もある。
店主は案外気さくな方でで、カウンターの真ん中あたりのご夫婦相手に今日はセンター試験だね。この日は雪が多いなどと会話を交わしている。店内の雰囲気が明るい。
出てきたカツカレーはビジュアル的に好きなカツカレーだった。見た目からコクを感じ取れるのにさらっと流れる。シャバシャバレベルの流れだ。大きなカツが全体に山のようにそびえる。1センチ幅くらいに切られたとんかつのそれぞれの切り身が1/3〜1/2カレーの中に浸かる。シャバシャバのゆるいカレーにカツが浸かるパターンというのは、美味しい蕎麦屋のカツカレーうどんとか思い出したりする。つまり、シャバシャバのカレーソースというよりもカレースープというレベルの場合、旨味レベルが高いとカツとの相性はとてもいい。と経験で感じ取っている。
カウンターのソースをとって手前の4切れくらいにかけて、まずはカツを味見。さくっとかじって、これは美味しい。丁寧に揚げられているからなのかな。ロースカツなのにも関わらず脂っこさや重さを感じさせない。
そして、カレーソースがまた旨味いっぱいのサラサラ。これもまた重さを感じさせないのに味の深みは与えていて、たまらなくクセになりそうなのである。中高年の胃袋にも馴染みやすい。なるほど、これがリッチなカレーなのだね。一般的にはリッチというと高カロリー系の重いクリーミーをイメージするのだけど、そんな重さは微塵も感じさせずに、味の深さとスパイス感あるよい刺激とでリッチな楽しみを提供してくれる。
名店の名店たる所以を見た気がした。
美味しかったなぁ✨
めでたしめでたし
雪降る街を歩いて帰途につくのだった。
#ゴーグル仮面 #リッチなカレーの店アサノ #町田