無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
12回
2020/10訪問
限定の「ニーボ」(煮干)は滋味深い味:町田 一番いちばん
どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で限定の「ニーボ」(煮干)が有るとの事で、町田の「一番いちばん」さんに行って来ました。
「一番いちばん」さんの限定麺で煮干ラーメンと言うのは、自分としては初めて聞きました。
開店前の11:45頃到着で1番乗りでした。
開店時間10分前には7人程並んでいました。
「ニーボ」は「限定1」¥850のボタンです。
「味玉」¥100も買いました。
一緒に行った奥様は「味玉中華そば」にしました。
食券を渡して待つ事10分程で、まず奥様の「味玉中華そば」が着丼。
チャーシューは豚腕肉のみ、小松菜無し、海苔とメンマ、刻み玉ねぎトッピングと言うシンプルな構成です。
追加トッピングの味玉も載っています。
「一番いちばん」さんで初めて味わう「ニーボ」(煮干)でしたが、流石は金原店主、いきなりレベルの高い一杯を作り上げています。
丁寧に煮干しを下処理して抽出したであろうスープは、仄かにビターですがエグ味など雑味は全く無く、絶妙に旨味を抽出しています。
合わせる醤油ダレも過度に主張せず、スープの旨味を味わえる様に調節されています。
そして「一番いちばん」さんこだわりの青竹踏み手打ち麺が、スープの旨さを絶妙にサポートして旨さを引き出しています。
トッピングの刻み玉ねぎも秀逸で、刻み玉ねぎの爽やかな辛味が煮干のビターな味にピッタリで、非常に美味しいです。
詳細はこちら→https://wp.me/pb52jZ-3MC
2020/08訪問
至高のワンタン麺「雲呑生姜中華」:町田 一番いちばん
どうも、Mormorです!
今日は久しぶりに町田の「一番いちばん」さんに行って来ました。
前回店内飲食をしたのは今年の3月19日でしたので、5ヶ月以上ぶりの店内飲食です。
13:00頃到着で、外待ちの8番目でした。
待つ事30分程で、漸く食券購入。
いつもの「雲呑生姜中華」¥980にしました。
待つ事10分少々で、「雲呑生姜中華」が着丼。
「一番いちばん」さんの「雲呑生姜中華」ですが、白河ラーメンのキレの有る醤油味スープに生姜を加え、4種のチャーシューと雲呑4個が載っている、盛り沢山なラーメンです。
何と言っても「一番いちばん」さんのウリで有る「青竹踏み手打ち麺」を丁寧に手揉みした麺は、モチモチ食感と適度なコシ、そして小麦の旨味で最高に美味い麺です。
そして丁寧に煮出した鶏と魚介のスープも絶品です。
更に4種のチャーシュー、小松菜、メンマ、雲呑の全てが高レベルで、具材にも抜かり有りません。
そして白河ラーメン特有の醤油味スープに生姜を加えた「生姜中華」は絶品で、雲呑好きとしてはそこに雲呑4個が載っている「雲呑生姜中華」は至高の一杯です。
詳細はこちら→https://wp.me/pb52jZ-3rB
「雲呑生姜中華」¥980
2020/05訪問
通常利用外口コミ
この口コミは無料招待・試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
外出自粛でお家ラーメン:一番いちばんの「中華そば」と「生姜中華」
どうも、Mormorです!
今日は先日買って来た「中華そば」と「生姜中華」を作ってみました。
スープを丼に注ぎ、湯切りした麺を入れてトッピングを載せれば出来上がりです。
個人的に醤油味ラーメンとして3本の指に入ると思っている、「一番いちばん」さんの「生姜中華」。
お店で食べる味と遜色無い味のスープに、同じくお店と変わり無い味とコシの金原店主手打ちの麺の組み合わせは最強のテイクアウトラーメンです。
よもやこの味が家で楽しめるとは思っていませんでした。
無論、お店で食べた方が旨いに決まっていますが、このご時世で、基礎疾患を持つ身にとっては、テイクアウトでこの味が家で食べられる幸せを噛み締めています。
詳細はこちら→https://wp.me/pb52jZ-2Eq
2020/05訪問
通常利用外口コミ
この口コミは無料招待・試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
外出自粛でお家ラーメン:一番いちばんのテイクアウト「台湾まぜそば」
どうも、Mormorです!
今日は先日Twitterでひっそりとテイクアウトを始めた事を告知していた「一番いちばん」さんに行って来ました。
「天国屋」さんでも、テイクアウト販売の裏口に、「一番いちばん」さんでテイクアウトをしている事を告知していました。
と言う訳で、開店直後は混んでいると思ったので、少し外して行ってみました。
席数を減らして営業している為、外待ち2名でした。
3番目に接続し、10分程待って入店しました。
入り口横にテイクアウトのお知らせが貼ってあります。
「中華そば」と「生姜中華」のセットで¥1,200です。
具無しとは言え、1食¥600ですからお得感があります。
テイクアウトの「中華そば」と「生姜中華」のセットは現金販売ですが、「台湾まぜそば」は調理してから持ち帰り用容器に入れる形なので、券売機で食券を購入します。
ちなみに「台湾まぜそば」は通常夜の部で提供される事が多いので、初めて食べます。
持ち帰り用「台湾まぜそば」は、なんと生卵まで付いて来ます。
ちなみにニンニクの有無は選べます。
私は「有り」でお願いしました。
「台湾まぜそば」は13時以降の提供で、平日昼しか時間が取れない私の場合、かなりハードルが高かったのですが、漸く食べる事が出来ました。
流石は「一番いちばん」の金原さん、タレの味と辛さ、魚粉やニンニク、ニラ、卵のバランスが絶妙です。
平打ち太麺の特注麺の旨さも特筆モノで、青竹踏み手打ち麺の旨さとは違った、強いコシの麺は「台湾まぜそば」にピッタリの麺です。
詳細はこちら→https://wp.me/pb52jZ-2E9
テイクアウトの「台湾まぜそば」
2020/03訪問
青竹踏み手打ち麺の最高峰「特生姜中華」を味わう:一番いちばん
(この記事は緊急事態宣言が出される前に訪問したものです。)
どうも、Mormorです!
今日は未食だった「つけ麺」を食べようと思い立って、「一番いちばん」さんに行って来ました。
12:00過ぎに到着して外並びが3名でした。
が、しかし店頭に「本日生姜醤油のみの販売になります」の文字が!
事情は良く分かりませんが、今日は「生姜醤油」しか無い様です。
券売機を見ると、幸い「雲呑生姜中華」や「特生姜中華」は有る様です。
雲呑と味玉が食べたかったので「特生姜中華」にしました。
待つ事15分程で、「特生姜中華」が着丼。
が、良く見たら味玉が載ってませんね・・・
家に帰って写真を見て気付きました(笑)
実は前回は「雲呑生姜中華」の食券を買ったのですが、何故か「特生姜中華」になっていました。
今回は「特生姜中華」で味玉が無かったのですが、前回ちょっと得をしていたので、これでチャラですね(笑)
本当は「つけ麺」を食べようと思って行ったのですが、どっちみち「雲呑つけ麺」か「特つけ麺」にしようかと思っていたので、「特生姜中華」でも全然問題有りません。
「味玉」を忘れられたのはちょっと心残りですが、逆に前回ちょっと得をしていたので、トータルではチャラです(笑)
最高峰の手打ち麺を近所で堪能出来るので、「一番いちばん」さんは最高です。
詳細はこちら→https://wp.me/pb52jZ-2jT
特生姜中華
2020/02訪問
生姜ラーメンの最高峰「特生姜中華」を味わう:一番いちばん
どうも、Mormorです!
今日は生姜醤油ラーメンが食べたくなったので、「一番いちばん」さんに行って来ました。
12:20頃到着で、ざっと20人程の並び。
まずは食券を購入します。
いつもの「雲呑生姜中華」にしようと思いましたが、偶には違うものにしようと、「特生姜中華」にしました。
待つ事10分程で、「特生姜中華」が着丼。
食べようと思ってレンゲを取ったら、金原店主が何やら箱を出して来ました。
何かと思ったら、生姜を載せ忘れていた様で、おろし生姜でした。(笑)
「特生姜中華」は久しぶりに食べましたが、やはり旨いです。
でも、不思議な事に「特生姜中華」を食べると、やっぱり「雲呑生姜中華」が食べたくなります。
最近生姜風味のラーメンにハマっていて、長岡ラーメンや、まぜそばなども食べてみましたが、やはり生姜風味のラーメンと言えば、「一番いちばん」さんの「雲呑生姜中華」の右に出るものは無いです。
詳細はこちら→https://wp.me/pb52jZ-24d
特生姜中華
2020/01訪問
寒い夜に温まる雲呑生姜中華を味わう:一番いちばん
どうも、Mormorです!
今日は雲呑中華が食べたくなったので、「一番いちばん」さんに行って来ました。
珍しく夜に来てみました。
待つ事7〜8分で「雲呑生姜中華」が着丼。
約1ヶ月ぶりの「一番いちばん」さんでしたが、相変わらず最高に旨いです。
青竹踏み手打ち麺の食感、小麦の風味、喉越しは今まで食べたどの手打ち麺よりも良く、最高の麺です。
スープもコクのある醤油と旨味の有る鶏出汁、そして魚介と鶏油の深みが最高で、醤油味のスープとしては3本の指に入る旨さ。
生姜が加わる事によって更なる旨さと爽やかな風味が加わり、至福の一杯です。
そして具材も最高に旨い雲呑に、3種のチャーシューが加わり、シャキシャキの小松菜とサクサク食感のメンマ、そして磯の香りがする海苔と、抜かりが有りません。
詳細はこちら→https://wp.me/pb52jZ-1Sz
雲呑生姜中華
2019/12訪問
寒い日の「特生姜中華」は最高の暖房:一番いちばん
どうもMormorです!
今日は久しぶりに「一番いちばん」さんに行って来ました。
オープンの12:00前に着きましたが、ざっと20人程並んでいます。
平日だと言うのにこの行列、流石は人気店です。
待つ事20分程で入店出来ました。
「雲呑生姜中華」と「特生姜中華」で迷いましたが、今回は「特生姜中華」にしました。
着席して食券を渡し、待つ事10分程で「特生姜中華」が着丼。
相変わらず綺麗なビジュアルです。
スープが旨過ぎて、思わず飲み干してしまいました。
久しぶりに訪問しましたが、相変わらずキレの有る醤油に旨味の詰まったスープと、手打ち麺の最高峰の麺と相まって、最高に旨い一杯です。
醤油味のラーメンとしては個人的に3本の指に入ります。
具材の鶏チャーシューやスモークしたチャーシューも絶品です。
そして忘れちゃいけない雲呑がまた最高に旨いです。
個人的には四谷の「こうや」さんと並んで雲呑麺の旨い店としても3本の指に入ります。
すっかり行列店になってしまいましたが、並んでも食べたいお店の一つです。
詳細はこちら→https://wp.me/pb52jZ-1v6
特生姜中華
2019/09訪問
約1ヶ月ぶりに復活:一番いちばんの「雲呑生姜中華」
どうも、Mormorです!
今日は店主さんのご病気で約1ヶ月程お休みしていた町田の「一番いちばん」さんが復活されたとの事で、行って来ました。
雲呑と生姜中華が食べたかったので、「雲呑生姜中華」+「味玉」にしました。
待ち時間の間、ラーメン作りを眺めているだけで楽しい時間です。
客の年齢層が高めなせいか、スマホを眺めるより厨房を見ている人の方が多かったです。
約1ヶ月のお休みを経て、週末に再開したばかりですが、味の方は聊かも衰えていません。
むしろ麺の力強さは以前より増している程です。
詳細はこちら→https://wp.me/pb52jZ-QL
2019/05訪問
町田の醤油ラーメンの銘店:一番いちばんの雲呑生姜中華
町田の醤油ラーメンの銘店:一番いちばんの雲呑生姜中華どうも、Mormorです!
今日は珍しく次女が「ラーメンが食べたい!」と言うので、奥さんと3人で町田の一番いちばんさんに行って来ました。
家族で来るのは久しぶりです。
私は雲呑生姜中華そばをオーダーしました。
雲呑生姜中華そばは雲呑が4個と豚と鶏のチャーシューが1枚ずつ、メンマと小松菜が載っています。
そしておろし生姜が載っています。
次女は中華そば。
基本の中華そばは豚と鶏のチャーシューが1枚ずつ、メンマと小松菜が載っています。
奥様は味玉中華そばです。
味玉中華そばは基本の中華そば+味玉が載っています。
まずは生姜を溶かずにスープを一口飲んでみます。
黄色い鶏油が浮かんだスープは決して脂っこさは無く、キレのある醤油タレにほんのりと生姜の風味がして、鶏と豚の旨味たっぷりのスープです。
青竹踏み手打ち麺。
茹でる前に店主の金原さんが丁寧に手揉みして縮れさせてある、手打ちらしい不揃いな太さの縮れ麺。
ピロピロ麺でモチモチ食感で麺自体が旨い麺です。
手打ち麺の中でも此処の手打ち麺の旨さは群を抜いています。
厚くて大きなチャーシュー。
肩ロース辺りの脂身の少ない部位を使ってレアで仕上げてあるチャーシュー。
しっとりしていて柔らかく、厚さが有るので満足感が高いチャーシューです。
味もしっかり浸みているので、このままおつまみに出来るくらい旨いです。
こちらは鶏チャーシュー。
豚チャーシューより更にしっとりしており、厚みが有って大きいので食べ応えの有るチャーシューです。
こちらはスープに浸して食べると美味しさが倍増します。
そして大好きな雲呑。
大きな雲呑は金原店主が注文毎に包んで、茹で麺機で茹でて提供してくれます。
皮はモチモチで、餡もぎっしり詰まっており、食べ応えがあります。
雲呑生姜中華そばはこの雲呑が4個も入っており、ボリューム満点です。
細めのメンマ。
柔らかく煮られていて、しっかりと味の浸みた美味しいメンマです。
海苔はスープに浸して麺と一緒に頂きます。
海苔の風味がして麺がより一層美味しくなります。
小松菜。
丁度良い茹で加減で、絶妙なサクサク感が有り、キレのある醤油味スープに良く合います。
金原店主が七味を出して来てくれました。
一番いちばんは昔は卓上にペッパーミルに入った胡椒が有りましたが、最近は卓上調味料は出していません。
金原店主がわざわざ出して来てくれたと言う事は、「七味を掛けると美味しいですよ」と言うオススメかな?
と言う訳で、七味を掛けてみました。
一般的には味噌ラーメンなら七味、醤油ラーメンや塩ラーメンには胡椒という感じですが、なかなかどうして白河ラーメンに七味というのが意外と合います。
考えてみれば醤油ベースのうどんには七味が合うので当然かもしれませんが、甘みの有るめんつゆと違って白河ラーメンのスープはそれ程甘みはありませんが、意外に七味が合うと言うのは新発見でした。
大満足で完食。
やはり一番いちばんのラーメンは旨いです。
醤油ラーメンとして3本の指に入る位の旨さだと思います。
特に自家製麺の麺は個人的にはトップクラスの旨さだと思います。
ラーメンを食べたがっていた次女も大満足の旨さでした。
にほんブログ村
ラーメンランキング
【あす楽】しおナイン(60粒入)【送料無料】ネコポス
価格:1,600円
(2019/5/1816:21時点)
感想(2件)
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
2019/02訪問
一番いちばんの雲呑生姜そば
一番いちばんの雲呑生姜そばどうも、Mormorです!
今回は久し振りに一番いちばんさんの雲呑生姜そばを食べて来ました。
ここに来ると、かなりの確率で特中華そばをオーダーしてしまうのですが、ここの雲呑が絶品で、特中華そばの2個では物足りないので雲呑生姜そばにしました。
大振りの雲呑が4個も入っていてお得感満載です。
白河ラーメン特有のエッジの効いた醤油と、清湯の鶏ガラスープに生姜がたっぷり入っていて、スープに溶いて食べると生姜の味と香りが広がり、何とも言えない美味しさです。
チャーシューは肩ロースチャーシュー2枚と、鶏チャーシューが入っており、肩ロースのチャーシューは香ばしく、鶏チャーシューの方はしっとりとしていて生姜風味のスープとの相性は抜群です。
白河ラーメン特有の菜っ葉も、生姜風味の醤油味スープに浸して食べると物凄く美味いです。
そしてお待ちかねの雲呑。
餡がたっぷり入った大振りの雲呑は食べ応えが有り、生姜の風味がする餡は絶妙な味付けです。
皮もラーメンと同様に自家製で、つるりとした食感です。
麺は青竹踏みの自家製面で、幅広のピロピロ麺です。モチモチとした歯応えがあり、小麦の風味のする美味い麺です。この麺だけでも美味いです。
この麺は店主の金原さんが茹でる前に手揉みしている為、縮れています。
この縮れた麺にスープが良く絡んで非常に美味しいです。
今日は限定メニューの「台湾まぜそば」が13:00からとの事で、12:00の開店直後に入ったので食べられませんでした。
台湾まぜそばも評判が良いので、ぜひ食べてみたいと思いました。
一番いちばんさんは、13:00頃行くと麺切れで閉まっていたりするので、台湾まぜそばを食べるには難しいタイミングで行かなければなりません。
また結構な確率で、店主の都合もしくは体調不良や厨房機器の故障などで営業が夜のみだったり、逆に昼のみだったり、あるいはお休みになったりする事があるので、twitterのチェックは必須です。
それでも、一番いちばんさんの白河ラーメンはリピートしたくなる味だと思います。
にほんブログ村
ラーメンランキング
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
alt_momo(355)さんの他のお店の口コミ
肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店(149)(相模大野 / ラーメン、つけ麺)
店名 | 一番いちばん (いちばんいちばん) |
---|---|
受賞・選出歴 |
ラーメン 百名店 2020 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店
ラーメン 百名店 2019 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店
ラーメン 百名店 2018 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | ラーメン、つけ麺 |
お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
小田急線町田駅北口から徒歩約10分 町田駅から822m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [木~火] 日曜営業 定休日 水曜日 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
12席 (カウンター12席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い |
携帯電話 | au、docomo、SoftBank |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
備考 |
2008年1月世田谷区梅ヶ丘1より移転 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は久しぶりに「雲呑生姜中華」が食べたくなって、町田の「一番いちばん」さんに行って来ました。
前回は昨年の10月に限定の「ニーボ」(煮干)を食べに行って以来3ヶ月ぶりの訪問です。
開店時間の12:00より10分程前に到着しましたが、9番目でした。
流石は人気店、平日でもこの行列です。
それでもCovid-19以前よりは大分少なくなりました。
客席数が9席なので、ギリギリファーストロットに入りました。
もちろん、「雲呑生姜中華」¥1,200を買います。
そう言えば、全般的に値上がりしていて、「中華そば」が¥780→¥900に、「特中華そば」が¥1,000→¥1,200にと、大体¥100〜200位値上がりしています。
原材料の値上がりなども有って、値上がりしてしまうのはやむを得ませんね。
食券を出した時に店主の金原さんにご挨拶頂きました。
ご丁寧にありがとうございます。
4杯ずつ作るので、9番目だと3巡目になるので、待つ事20分程で「雲呑生姜中華」が着丼。
「一番いちばん」さんの「雲呑生姜中華」でしたが、相変わらず安定の旨さでした。
コシとモチモチ食感の有る、青竹踏み手打ち麺の小麦の風味のする旨さと、それを最大限活かせる醤油の効いた鶏ベースのスープとおろし生姜の旨味、そして3種のチャーシューや雲呑、小松菜、メンマと、どれ一つとっても抜かりの無い仕事ぶりには、いつも感動します。
金原店主の腰の具合が良く無くて、水・木休みになりましたが、これからも体調に気を付けながら、美味しいラーメンを作って貰いたいです。
詳細はこちら→https://wp.me/pb52jZ-4JZ