無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5589-7284
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
空間
趣のある縁側で昭和時代の雰囲気を味わう
空間
店内より見渡せる四季折々の風景
料理
自家製フルーツタルト
その他
店内で行われるイベント
お店が選ぶピックアップ!口コミ
平日休みを使って、ようやく行くことが出来ました。 こちら「昭和の家」(平田邸)は、昭和14年に建てられた洋館付和風住宅。 昨年有形文化財に指定され、 昨年8月よりカフェをオープン(火~木のみ)したそうです。 なにより私をひきつけたのは、広い縁側でお庭を眺めながらお茶がいただけるということ。 縁側と聞いて思い出すのは、小さい頃の親戚の家。 夏は縁側に腰掛けてきゅうりを食べたり、冬は... 詳細を見る
ピックアップ!口コミ
縁側カフェは、国登録有形文化財<昭和の家>の広縁につくられたやすらぎのカフェ。 足立区西保木間になります。大通りをに塀に囲まれた昭和の家があります。 11時30分開店。 到着したのは、11時40分頃でした。 昭和の家は、1939年に金属加工業を営む平田源七の住居として建設された洋館付き和... 詳細を見る
新緑の季節のお庭を眺めながらお茶できる 竹ノ塚の縁側カフェさんへ行ってきました。 頼んだモノ いちご(栃木産)のタルト(660円) 本日のコーヒー(ブラジルトミオド... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
縁側カフェ
|
---|---|
ジャンル | カフェ、甘味処、ケーキ |
お問い合わせ |
050-5589-7284 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
東武スカイツリーライン竹ノ塚駅より徒歩15分 竹ノ塚駅から929m |
営業時間 |
営業時間 [ 火〜金 ] 定休日 月曜日・土曜日・日曜日 (他に貸切による不定休有り HPをご確認ください。) |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済可 |
席数 |
20席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 道路向いにコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり、座敷あり |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2014年8月 |
電話番号 |
03-3883-0011 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
営業時間・定休日を教えてください
[ 火〜金 ]
11:30〜18:00 (オーダーストップ17:30)
月曜日・土曜日・日曜日 (他に貸切による不定休有り HPをご確認ください。)
アクセス方法を教えてください
東武スカイツリーライン竹ノ塚駅より徒歩15分
もしくは
竹ノ塚駅東口より東武バス「文教大学行き」乗車、3つ目「西保木間2丁目」で下車すぐ
このお店の口コミを教えてください
新緑の季節のお庭を眺めながらお茶できる
竹ノ塚の縁側カフェさんへ行ってきました。
頼んだモノ
いちご(栃木産)のタルト(660円)
本日のコーヒー(ブラジルトミオドライオンツリー)(510円)
※スウィーツセットで100円引
通りに面した門には
大きくお店のことが書かれてあり、
門をくぐりお庭を少し入ると
古い一軒家の玄関が。
でも、玄関には何も書かれていな...
閉じる
登録有形文化財に指定された大変貴重な建物。昭和時代の雰囲気をお愉しみください。
ガラス越しに注ぐやわらかな光の中、どの席からも望める庭。あふれる緑を心に映して、のんびりお茶を愉しんでほしい。縁側カフェはそんな願いから昭和の家の広縁につくられたやすらぎのカフェです。 四季折々に変わる庭をのぞんで、椅子に座れば静かなゆったりした時間が流れていきます。しばし日常を忘れ、異空間でのひとときをお愉しみ下さい。
...