無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 -
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-5672-2535
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2009/02訪問
立石中華のピカイチ
立石はリーズナブルな中国料理店が多いが、その中では、味も価格もちょいと上を行く。
味だけでなく、盛り付けの技も見事。
時々変わる季節のメニューが秀逸。
炒め物が得意な様である。
2人でも頼めるコースが何種類かあるので、料理を選ぶのが面倒なときは助かる。
これも季節で内容が変わるので、いつ行っても飽きない。
接客も行き届いている。・・・のだが、立て込んでくると。。。
残念ながら店が小さく、満席で入れない(待っている人もいる)ことが多いので、行きつけの店にはなりきれない。
-----
・・・といいつつも、何度も通っている。顔も覚えてもらえた。
満席でなければ、一人でも大丈夫。
とはいえ、相変わらずの人気で、満席率高し。
ランチメニューは、CP高し。
--------
下記は2009年1月にいただいた冬のメニューの一部です。
前菜三種は、バンバンチー・くらげ・きのこ。
かき天ぷらには山椒の塩と八角の塩が付いてきた。
海鮮焼きそばは、揚げでも炒めでもない本当の”焼き”そば。
鶏そばは、滋味溢れる塩味スープ。
いや、美味いです。
口コミが参考になったらフォローしよう
honjo_tanu
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
honjo_tanu(209)さんの他のお店の口コミ
メンヤ シモヤマ(35)(京成立石、青砥、京成高砂 / ラーメン)
枯らし熟成 焼肉つつい(5)(出町柳、神宮丸太町、今出川 / 焼肉、ステーキ、ワインバー)
GRILL&WINE T's(6)(小樽 / ダイニングバー、居酒屋、バー)
道産ワイン応援団winecafé veraison(27)(バスセンター前、西4丁目、大通 / ダイニングバー、ワインバー)
北海道産酒BARかま田(47)(すすきの(市電)、すすきの(市営)、狸小路 / バー)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
桃花(トウカ)
|
---|---|
ジャンル | 中華料理 |
予約・ お問い合わせ |
03-5672-2535 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
京成立石駅から136m |
営業時間 |
営業時間 11:30~14:30 定休日 火曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
もう十数年通わせていただいている桃花さん。久~しぶりです。
コロナ禍の影響を受けて、ずいぶん長いこと休業なさってました。
緊急事態宣言が解除されてもしばらく休業のまま。このまま再開しないんじゃないかと、心配してました。
営業を再開なさっているのを拝見した時は、本当に安堵しました。
そして、1年以上ぶりの再訪がかないました。
全盛期よりメニューの品数を絞ってらっしゃいますが、クオリティは健在です。
本日いただいたのは、冬のおすすめメニューから。
黄にらのスープ水餃子。
餃子がおいしいんで、焼き餃子と迷いましたが、こちらに。塩味のスープもおいしいです。
えびとほたての塩炒め。
桃花さん、塩炒めの味わいが絶妙なので、いつも必ず何かの塩炒めをいただいてます。
冬のおすすめにもう一品、黄にらと芝エビもあったんで、やはり迷いましたが・・・
こちらは白髪ねぎがいっぱいの一皿でした。
カレイの揚げ物の甘酢ソース。
カレイがいっぱい、ほっくりと揚がっていて、穏やかな味わいのソースと大変結構な相性。
最後に追加で牛肉とブロッコリーのオイスターソース。
これは何度かいただいたことがありますが、相変わらずおいしいなあ。
そしてドリンク。
桃花さん、ワインがおいしいんです。日本ワインじゃないんですが・・・
赤白3種類づつリストに載ってまして、グラスでもいただけます。
リストの内容は時々変わります。
いつでも6種類とも美味しい、というのが素晴らしい。
店主ご夫婦が二人ともワイン好きで、お知り合いに輸入業者の方がいらっしゃって、そちらから選りすぐりの品が回ってくるようです。
リストの6種類を全部1杯づついただく、というのがいつの間にか我々夫婦の定番になってしまいました。
女将さんも心得てくださっているので、注文もらくちんです。
ワインのリストは時々入れ替わるので、油断は禁物。
あれ美味しかったからまた飲もう、って次に行ったときはもう替わっている、ということがしばしばでした。
長期休業が明けても、料理もワインも健在というのがわかりました。ああよかった。