無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3882-8848
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
日曜日のお昼は、「傷がうずく、昨日から」とこんな時は優しい豆腐料理の気分! ということで、こちら「宇豆基野」さんに訪問です。超予約困難店ですが、マイレビ様のお誘いにより行けることに(^^) 今回のメインの目的はここに来ることでした(^^) 緊急事態宣言下なのでノンアルコールでした。... 詳細を見る
GWに特に予定を入れるつもりが無かったので事前に予約をいれておきました。 狙い通り12時からの予約が取れてラッキーw ・マンゴー豆乳ジュース ・湯葉三種 ・椀 ・サラ... 詳細を見る
湯葉懐石 弥生草 食前 りんごと豆乳のジュース 先付け くみ上げ湯葉 オリーブオイル たまり醤油 刺身湯葉 醤油あん 平ゆば レモン岩塩 椀 桜鯛と青豆豆... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
宇豆基野 本店(うずきの)
|
---|---|
ジャンル | 豆腐料理、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
03-3882-8848 |
予約可否 |
完全予約制 ご予約は平日の11:00から16:00までのお電話にての受付とさせていただきます。 |
住所 | |
交通手段 |
北千住駅から徒歩7分 北千住駅から385m |
営業時間 |
営業時間 9:00~11:00、12:00~14:00の2回。 日曜営業 定休日 平日休み 土日祝日のみ営業 |
予算 |
[昼]¥3,000~¥3,999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
26席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
ドリンク | 日本酒あり |
---|---|
料理 | 健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
ただ今お子様のご来店は中学生以上とさせてたいただいております。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
備考 |
お帰りの際にお弁当、湯波、おからなどのお土産販売も致しております。 |
お店のPR | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
400m
営業時間・定休日を教えてください
9:00~11:00、12:00~14:00の2回。
入れ替え制。
ご来店いただくお時間はそれぞれ9時、12時となりますのでご了承くださいませ。
詳しいお知らせは宇豆基野ホームページをご覧ください。
平日休み 土日祝日のみ営業
アクセス方法を教えてください
北千住駅から徒歩7分
このお店の口コミを教えてください
GWに特に予定を入れるつもりが無かったので事前に予約をいれておきました。
狙い通り12時からの予約が取れてラッキーw
・マンゴー豆乳ジュース
・湯葉三種
・椀
・サラダ
(青りんごのドレッシングが秀逸)
・よせたて豆腐
・焼物
・えんどう豆ごはん
・デザート
これに加えて汲み上げ湯葉は食べ放題。
岩塩をかけてくれます。
シンプルながらこれが美味しいので4回ほどおかわり...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
豆富と湯波の会席料理
宇豆基野では併設した工房で、日々丹精込めてお作りしております湯波、生麩をもっと身近に感じていただこうと、毎週末と祝日限定で湯波や生麩をメインとしたお食事をご用意いたしました。 湯波にも種類があり、初めに採れる湯波はさっぱりとした味わい、そこから段々と採るにつれ甘いまったりとした湯波に変化していきます。皆様のお好みの湯波はどれでしょう?作り立てを味わっていただき、湯波の世界を心ゆくまでお楽しみくださ...い。 メニューも季節ごとの特色を生かしたものとなっております。それぞれの季節食材と湯波、生麩の新しい出会いを感じてみてはいかがでしょうか。