無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3800-6494
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
休日の朝。目覚めた瞬間カレーの気分。 その強い衝動に突き動かされて、尾久駅へと降り立った。 てくてくと歩いて都電荒川線の線路脇。 いかにもカレー屋さんらしい、若干カオスな雰囲... 詳細を見る
長く東京に住んでいながら、荒川区というのは人生で一度も立ち入ったことがない区。ひょんなことから40近くなりようやくこの区に立ち入ることとなる。 せっかく来たので、記念になんか良さ... 詳細を見る
2020/4/15(水)lunch instagram「@mitomi_emon」/ブログ「http://ameblo.jp/nobuhiromitomi」 これは究極の野... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
南アジア料理は大きく分けて8の地区に分かれると前回に書きましたが 第2回は南インド料理、南と一口に行ってもかなり広いので細かくわかれる のですが、今回は1つにまとめ...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
なんどり
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カレー 百名店 2018 選出店
食べログ カレー 百名店 2018 選出店
カレー 百名店 2017 選出店
食べログ カレー 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | インド料理、インドカレー |
予約・ お問い合わせ |
03-3800-6494 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
●荒川遊園地前駅 荒川遊園地前駅から228m |
営業時間 |
営業時間 ランチ 定休日 毎週、月、日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
8席 (2名×2席、カウンタ4、最大10名くらいまで) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2013年3月1日 |
備考 |
メニューは日替わり週変わり。 |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
343m
営業時間・定休日を教えてください
ランチ 火~金 11:45~14:00(L.O) 土&祝 12:00~14:30(L.O) ディナー 水~金 17:30~20:00(L.O)
毎週、月、日
アクセス方法を教えてください
●荒川遊園地前駅 降りたら、荒川車庫駅(早稲田方面)に向かって線路左側の道を歩いてください。 駅前から数えて3つ目の踏切を過ぎたら2軒目です。 ●尾久駅 目の前の明治通りを横切り、そのまま真っすぐ歩いてください。 約5分歩くと都電にぶつかります。左に曲がった2軒目。
このお店の口コミを教えてください
休日の朝。目覚めた瞬間カレーの気分。 その強い衝動に突き動かされて、尾久駅へと降り立った。 てくてくと歩いて都電荒川線の線路脇。 いかにもカレー屋さんらしい、若干カオスな雰囲気のある建物。 注文したのは ◆カレーリーフチキン ミールス ・カレーリーフチキン ・ナスサンバル ・ヘチマクートゥ ・マイソールラッサム ・ニンジンポリヤル ・キャベツポリヤル ・ヨーグルトパチャ...
閉じる
歩くインド料理百科辞典と呼ばれる店主がその場で作る、優しい味の本格料理。
場所は東京の地の果て、お店はボロいもと居酒屋を居抜きで使っているけれど、しかしふるまう南インド料理は超一流。作りおき一切なし。おまかせコース3000円は、ここでしか食べられない優美な料理が次から次に現れます。無駄な油使いなどまったくなく、けっして辛さに頼らず、それでいてスパイス使いは的確、食べ心地はかろやかで、優しい。したがって食後の喉の渇きもなく、おなかは幸福に微笑むでしょう。しかも一杯500円...中心のアルコール類は洋酒好きにため息をつかせる、一流のバーさながらの品揃え。自家製ジンジャーエールでさえも感動もの。営業日が少なく、事前にホームページで要確認。席数が少ないのがタマに傷。水曜日はヴェジタリアン料理のみ。平日の雨の日は客も少ないので、インド人よりインド料理を愛し、博覧強記の、教え好き店主、稲垣富久さんを(うまくすると)独占できますよ。
(by ジュリアス・スージー)