無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥4,000~¥4,999
昼の予算 -
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3946-6237
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
YamaNe79(1247)さんの他のお店の口コミ
串揚げと和食 もりもと (34)(大門、浜松町、御成門 / 串揚げ・串かつ、ダイニングバー、居酒屋)
47都道府県の日本酒勢揃い 富士喜商店(30)(池袋、東池袋、東池袋四丁目 / 居酒屋、日本酒バー、魚介料理・海鮮料理)
ナッティーズ カフ(52)(茗荷谷、江戸川橋、白山 / カフェ)
丸冨水産(59)(池袋、東池袋、都電雑司ケ谷 / 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、定食・食堂)
故郷味(131)(御徒町、上野御徒町、仲御徒町 / 四川料理、上海料理、中華料理)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | 北海道料理 三平 |
---|---|
ジャンル | 郷土料理(その他)、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
03-3946-6237 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
大塚駅前駅から161m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [月~金] 日曜営業 定休日 日曜・祝日の月曜 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD) |
席数 |
44席 |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 店外喫煙可能 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
携帯電話 | SoftBank、docomo、au |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
Go To Eat | プレミアム付食事券使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
オープン日 |
1971年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「北海道料理 三平」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
北海道の味覚を楽しめるこちらの老舗は、
『吉田類の酒場放浪記』を観て気になっていた。
北の幸を美味しくいただけたのは勿論のこと、
家庭的でゆるりとした雰囲気に、
心が休まった次第。
手書きのメニューには、
定番&その日おすすめのお料理たちが並ぶ。
馴染みのある響きの【さんぎ】や【三平汁】の他、
【えぞ鹿ハンバーグ】なんてものも。
メニューの豊富なバリエーションには、
何度足を運んでも、飽きがこないように思えた。
尚、店内にはカウンターに加え、小上がり席も。
おひとり様でもまったり呑めるが、
北の味覚により深く浸りたいなら、
グループでの利用のほうが良いかもしれない。
---《いただいたメニュー》---
◆三平汁@300円
北海道の郷土料理は、夏でも食らえる。
いわゆる粕汁ということになるのだろうか。
とは言え、独特のクセのようなものは
決して強くなく、
意外にもさっぱりと吸えるもんだな、と。
具は……ジャガイモ、人参、玉葱。
そして、酒粕が香る鮭。
具沢山であり、
最後にホッと落ち着ける一品はうれしい。
◆〆さば@700円
その日のおすすめより。
円い酸味でしっかりと締めてある一品。
飛び抜けて…みたいなことはないが、
ひとまず安牌ではないだろうか。
◆ざんぎ@500円
なによりプリッと弾けるようなボディが心地良い。
衣のパリッとした揚がり具合と、
ジューシーな肉汁との交錯もまた、
満足度を底上げしてくれる。
ちなみに、お店のオバさまが厨房に向かって
「とりから〜っ」って言っていたのが、
なんだか逆に新鮮だった(笑)
◆流氷ドラフト@800円
オホーツク海をイメージしたという、
ブルーに驚く。
天然色素クチナシによるものだそう。
すっきりとしたシャープな飲み口で、
個人的には飲みやすく感じた次第。
◆北の誉 にごり酒 親玉(グラス)@400円
◆お通し
---《利用シーン+α》---
・ソロで夕食
・平日18:05頃に訪問
・待ち時間ゼロで、カウンターに着席