無料会員登録/ログイン
閉じる
公式情報
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥3,000~¥3,999
昼の予算 ~¥999
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0422-28-6170
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
100(132)さんの他のお店の口コミ
東銀座 羅豚(75)(東銀座、築地、築地市場 / しゃぶしゃぶ、バイキング、居酒屋)
COFFEA EXLIBRIS(25)(下北沢、池ノ上、世田谷代田 / コーヒー専門店、カフェ)
レストラン Kiya(21)(大場 / 洋食、コロッケ・フライ、ハンバーグ)
まんぷく食堂(141)(日比谷、有楽町、銀座 / 居酒屋、海鮮丼、ステーキ)
はと屋(125)(新橋、内幸町、汐留 / 洋食、ハンバーグ)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | 西一条 魚金 |
---|---|
ジャンル | 魚介料理・海鮮料理、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
0422-28-6170 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR吉祥寺北口から徒歩4分 吉祥寺駅から335m |
営業時間 |
平日 17:00~23:15 日曜営業 |
定休日 | 無休(年末年始のみ休み) |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼] ~¥999
|
支払い方法 |
カード可 |
席数 |
73席 (カウンター11席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全面喫煙可 |
駐車場 |
無 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
2015年3月10日 |
お店のPR |
2018年1月26日(金)に目黒魚金がオープン!
【目黒魚金】 |
初投稿者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
大人が集う、普段使いの店
20代とは違う、30・40代で知っておきたい味と店をご紹介
ANAのマイルが貯まる
旬の味わいをおトクに楽しむ、ANAカードマイルプラス・グルメ
一度食べたらヤミツキ!
話題沸騰・美味しさ無限大のブラックパンダラーメン!
四季折々の美食に出会う
食べログ人気店を含む全国600店舗で受けられる限定プラン
アサヒビールの飲めるお店特集
スタンプを集めると必ずもらえるキャンペーン対象店舗ご紹介中!
私たちの居場所、ここにも
プルーム・テックを利用できるお店特集
歓送迎会特集2018!
全国の話題のお店をご紹介!歓送迎会のお店はココから検索!
記憶に残る、歓送迎会特集
出会いと別れの、この季節。記憶に残る、とっておきのお店
機内限定、新サービス始まる
せっかくの遠出。普段は行けない名店を機内で見つけて訪れよう!
抽選で毎日1杯が当たる?!
アプリを見せるだけで抽選で1ドリンクが当たるお店はコチラ
全国ご当地グルメ・観光特集
人気の観光スポットや特産品など、地域ならではの情報をご紹介
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
このまま終了すると、Tポイントが貯まりません
閉じる
魚がおいしく、肉もモリモリ食べれるので重宝しています。
先日、両親を連れて行った「魚秀」は、肉がなくて物足りない、と一刀両断。
そんな彼らもここなら満足してくれる。
魚金、その名の通りに魚は安定のおいしさなんだけど、肉系メニューも旨い。
ジューシーなメンチカツに竜田揚げ。
選べと言われたら、竜田揚げよりメンチ。ソースありなしどちらも楽しめ、厚みがあってうまい。
魚金といえば(個人的に)定番の「刺身三点盛」。
名前ばかりの三点盛の、これでもかというボリュームは、魚好きにはたまらない。
今の季節なら外せない寒ブリ、分厚いひと切れが最高です。
タイももったりととろけて、かなり味の濃いタイでした。
白菜のシーザーサラダもおいしかったな~
白菜のみずみずしさと歯ごたえが、シーザーサラダによく合う。
これ今度、家でも白菜で作ってみようかな、、、
春菊のサラダはオンリー春菊でくせが強いので、数人いるなら白菜のが分けやすい。
地元のおじさんたちの集いだったり小学生の友達家族の大所帯だったり、地元の人が多い印象。
若いお客さんは少なかった。
新橋にもお店あるし、若い人はもっと吉祥寺らしい、ハモニカ横丁とか行くのかな。
やかん酒(熱燗)がうまくてね、つい飲みすぎちゃいました。
飲み物も料理も、来るのに時間かかったけど、ほぼ満席で混んでいるなら仕方ないね。
またお邪魔します!ごちそうさまでした!
ちなみに、なんで西一条っていうんだろう?(この辺りの地名は吉祥寺本町)