小ざさ (おざさ)@吉祥寺 羊羹だけでなく最中もみんな喜んでくれる : 小ざさ

小ざさ

(おざさ)
和菓子・甘味処TOKYO百名店2023選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

予算:
定休日
火曜日

この口コミは、shinobu00044さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2018/03訪問3回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

小ざさ (おざさ)@吉祥寺 羊羹だけでなく最中もみんな喜んでくれる

2018/3/24
10:30

吉祥寺散策

まずは母に頼まれた小ざさの最中

いつもながら混んでいる

5人くらいの行列だったが

白あんバラで5個

贈呈用の白黒ミックス10個、箱で

計1100円

バラの5個は我が家で食べる

箱は贈呈する

2018/3/25
親戚に小ざさの羊羹を贈呈
皆さま喜んでくれます
安定した味です
羊羹は幻の一品ですが、
最中も秀逸です

最中も混んでいる時は混んでいますが、
並んでも食べる価値はあります

特に高齢者様への土産は、喜ばれます

  • 小ざさ -
  • {"count_target":".js-result-Review-82165528 .js-count","target":".js-like-button-Review-82165528","content_type":"Review","content_id":82165528,"voted_flag":false,"count":87,"user_status":"","blocked":false}
2017/05訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

小ざさ@吉祥寺 その9

13:30
お茶
昨日買った小ざさ最中を食べる
上品で美味しいです
我が家は断然白あん派です
白あん、黒あんとあります
だいたい5個入りで買います
白案、黒あんミックスでも売ってます
みなさんはどちら派ですか?
この店は幻の羊羹だけではないです

  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • {"count_target":".js-result-Review-68267785 .js-count","target":".js-like-button-Review-68267785","content_type":"Review","content_id":68267785,"voted_flag":false,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2015/05訪問1回目

4.0

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

小ざさ@吉祥寺

8度目。2016年9月17日

4:45
椅子を持って自転車で吉祥寺へ
徹夜です
小ざさの羊羹に並んで買う事としました
父の友人に野球のチケットを譲ってもらって、
その感謝の印として何かしたいと思いました
ホントは4:30に出るつもりだったのですが、
ネットサーフィンに夢中で手間取って、この時間になりました
最寄りのコンビニでウイダインゼリーと眠眠打破買い朝食
軽い朝食です
吉祥寺まで自転車ダッシュ
連休なので並ぶのが早いかと心配でした
5:15
吉祥寺小ざさ前に到着
自転車はとりあえず小ざさの近くに置く
みんな同じ場所においてある
それはそうと、並び方が以前と変わった
以前は十字路に並んでいたが、
今回は駅方面へ1列に並んでいる
行列の人数はたいした事ない
22番目でした
ちなみに50人しか買えません
幻の一品です
5:20
並んでいる常連さんに、
「並び方変わったのですか?以前は十字路の方に並んでいましたが?」
と尋ねる
常連さんは
「今はこの並び方しかありません」
と答える
椅子を置き場所取り
コンビニへトイレを借りに行く

8:00
小ざさの店員が整理券を配り始める
僕は22番目だが、順番が回ってくるのに25分かかった
名前と電話番号を言い、何本買うか聞かれる
もちろんリミットの3本買う
3本までしか買えない
整理券には直筆で名前と電話番号を書く
それと羊羹は交換になる
自転車を駐輪所へ移動
100円で一日使い放題

10:10
小ざさへ
整理券があるから楽勝でゲットできると思い込んでいた
しかし
整理券をもらった人が行列をなしている
10人くらい
小ざさの前の3人の行列に並ぼうとすると、
店員に、
「あちらの後ろに並んで下さい」
と言われる
マジ声で
「マジっすか!?」
と言い渋々行列に並ぶ
まぁこの後買おうとしている、隣の行列店
サトウのメンチカツは10:30からだから急いでないけど
10分ほどかかり羊羹をゲット
ついでに最中も買う
最中は整理券が無くとも帰るが、人気商品であることは間違いない

最中バラ10個 610円
羊羹バラ3個 2025円
計2635円

後に帰宅し最中だけ食べた
疲れている所に染み込む甘さ
Goodです

5段階評価の4
羊羹は今回人に上げるように買ったので、多分我が家では食べないと思う

7度目

小ざさの羊羹の、3カ月熟成させたものを食う
朝5時から並ばないと買えない、幻の一品です
買ってからすぐ食べた時は、水羊羹の味で僕的には美味しさがわからなかった
買ってから1週間ほどするとより味が熟成されると言います
買ったから週間で食べた時は、ちょっと熟成され固くなったが、僕的には美味しさがわからなかった
それ以来の実食です
どう言う味になったかと言うと、すげー美味い
羊羹はほどよく固くなり、味に深みもある
朝5時から並ばないと買えない幻の一品は、
本当の味の良さがわかるまで、3カ月の熟成が必要でした
ちなみに賞味期限は6カ月
時間のある方、朝から吉祥寺小ざさに並ぶ価値はありますぞ!

5段階評価の4

6度目

おやつ
小ざさの最中を食べる
昨日僕が吉祥寺から買ってきた
15分並んで買ってきた
一緒に食べた姉は美味しいと言ってくれる
僕的にも質の良さが感じられ、美味しい
定番ですが、いつ食べても美味しいです
5段階評価の3.5

5度目

デザートに小ざさの羊羹食べる
1週間から1カ月寝かせると味が熟成され、うま味が増すと言う商品
朝5時から並んで買った商品です
11月3日に買って、約2週間で開け食べました
確かに、すぐ食べるよりも固くなり、甘みが増しているように感じました
でも激ウマではありません
質の高い商品だそうですが、質が高過ぎて一般人の僕には美味さがわからん
まぁ普通に美味しいですけどね
吉祥寺に行き、時間のある人は記念に買ったら如何でしょう
5段階評価の3.5

4度目

2015年11月3日

4:35
小ざさに向け出発
バスも無いので自転車で。
5:00
吉祥寺、小ざさに到着
すでに行列が出来ている
並ぶ
昨夜から用意していた椅子を取り出す
5:40
親父も小ざさ羊羮を買いに来た
ちなみに僕が先に到着していたが、親父は割り込み出来ない
親父は僕より10人くらい後に並んだ
6:20
セブンイレブンでトイレを借りる
中華まんを買う
親父と一緒に食う
7:00
外でうたた寝
8:15
小ざさが整理券配り出した
周りがざわつき始め、起床
8:30
整理券をもらう
僕は23番目だった
祝日にしては早い方
やっぱり雨だったからか、出足遅かったです
親父は33番目
ちなみに整理券には何時から並んでいたかを店員が書く
何番目に並んでいたかも、記載されている
9:25
親父はこの後用があるようだ
親父から整理券を引き継ぎ、小ざさの羊羮は僕がまとめて買って帰る
小ざさ、一人の人間が整理券2枚使い購入は可能です
親父を先に返す
10:48
小ざさで羊羹と最中を購入
この時間の小ざさは、そんなに混んでないです
羊羹は整理券がないと買えないですけどね
ちなみに整理券には名前と電話番号を書く
11:30
小ざさの最中を食う
ちなみに小ざさの羊羹は、すぐに食べると水羊羹のような味
1週間から1カ月置くと、より熟成され味が濃くなる
僕等は羊羹はしばらく置き、熟成を待つ事にする
つまりすぐには食べない
小ざさの最中
上質なアンが詰まった最中です
ちなみに最中は並ばずとも買えます
5段階評価の3.5

3度目。2015年10月24日

今日も父が小ざさの羊羹を買いに行ってくれました。

5時15分着で42番目だったそうです。

ちなみに50人しか買えません。

ギリギリでした。

土日は並ぶ人数が多いそうです。

羊羹はおばあちゃんが手作りで作っているそうです。

前回買って贈呈した父の友人に、

小ざさの羊羹は1カ月位置かないと、ホントの美味しさが出ないと言われました。

それなので今回は1カ月置きます。

すぐ食べるのも、水羊羹の味で悪くないそうですが、

時間を置く事によって味がより浸み渡るようです。

5段階評価の3.5

1カ月置いて評価が上がるかもしれません。

2度目。2015年10月14日。

父が小ざさの羊羹を買いに行ってくれました。

朝5時に出発したそうです。

バスもないので、自転車で行ったそうです。

5時半ごろ吉祥寺に到着し、29番目だったそうです。

並んでいる時に、常連さんにお世話になったそうです。

座るのに椅子を忘れた父に、発泡スチロールを渡してもらったり、

井の頭公園のラジオ体操に誘われたり、

したそうです。

この羊羹を贈呈する人には、並んで買った価値をわかってほしい。

と常連さんは言っていたそうです

羊羹食べました。

正直、味は特別美味しくは無い

しかし、歴史と伝統を感じます

父、ありがとう

5段階評価の3.5

1度目

吉祥寺にある人気和菓子店です。

羊羹は徹夜する勢いで並ばないと、昔は買えませんでした。

今はどうかな?わかりません。知っている方教えて下さい。

本日は最中です。

歴史を感じる味です。

特別美味しいわけじゃないけど、やはり人気店の味。

食べる価値ありです。

羊羹は食べた記憶がございません。

いつか食べたいな。

5段階評価の3.5

1坪の奇跡—40年以上行列がとぎれない吉祥寺「小ざさ」味と仕事[単行本(ソフトカバー)]稲垣 篤子ダイヤモンド社2010-12-03

  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • {"count_target":".js-result-Review-7829813 .js-count","target":".js-like-button-Review-7829813","content_type":"Review","content_id":7829813,"voted_flag":false,"count":56,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

shinobu00044

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

shinobu00044さんの他のお店の口コミ

shinobu00044さんの口コミ一覧(620件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
小ざさ(おざさ)
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

ジャンル 和菓子
お問い合わせ

0422-22-7230

予約可否

予約不可

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8

交通手段

・JR中央線「吉祥寺」駅北口 徒歩1分。

吉祥寺駅から113m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 10:00 - 19:30
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

(テイクアウトのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

ホームページ

http://www.ozasa.co.jp/

オープン日

1951年

備考

最中は、ネット購入可能です。
(クロネコヤマト便で配送。代金引換または、クレジットカードならクロネコの決済サービス「クロネコ@ペイメントクレジトカードサービス」で。)
羊羹は店頭販売のみ。整理券が必要。

初投稿者

藤原(弟)藤原(弟)(4)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

吉祥寺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ