無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5869-3724
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。
1~20 件を表示 / 全 23 件
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
数寄屋造りの質素なお部屋、掘り炬燵式だ。華美ではないが洗練され凛とした気配を纏う空間。大衣桁イコウには着物が掛かり、雪洞ボンボリが一対、その間には神楽鈴が置かれている。巫女が神楽で舞う時に持つ鈴で...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
2010年頃の話です。
宴席でお邪魔しました。
住宅街に隠れ家の様に佇んでいる一軒家。部屋は個室のみでした。
室内も庭園も清潔感に溢れ、非の打ち所の無いサービスでした。
料理も申し分なく、確か...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
妻の誕生日で利用。
完全個室なので小さい子供がいる我が家では気を遣わず過ごしやすかった。
あとお店の方が親切でアットホームさもあり居心地が良かった。
ご飯も美味しかったが、値段相応に食材がよ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
初めてお邪魔しましたが、民間の離れのような所で、家族で食事しました。静かで、美味しい和食を堪能しました。また、行ってみたいですね。
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
どのお料理も美味しかったです。
素敵な記念日が過ごせました!
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
この場所でちょっと値段が高いかな
一万円以内ならあり!
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
いくらの茶碗蒸しは絶品でした。お造り、天然うなぎも良かったです。
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
身内のお祝い事で利用させていただきました。
場所は西荻窪の住宅街の中。完全予約制の懐石料理のお店です。
縁もゆかりもない場所なのですが、今回の宴席にふさわしいと判断し
一ヶ月ほど前に...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
荻窪駅北口からタクシーで2分ほどした、本当に住宅街にお店はありました。
玄関では、着物を着た女性がお出迎え。八人がけ程の堀炬燵の個室に案内されました。
民家ですね。なんか、本当に家なんです。居...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
場所は、荻窪から少し歩きますが、落ち着いた街がそれもよし。
店そのものは普通の住宅を改造した数寄屋(っぽい?)建物。
●うにとしゃこのジュレ(っていうんでしょうか?)
●あなご、いくら、アン...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
住宅街の中に見つけた京都「ふる林」さんはお料理、お部屋の設え、サービス、調度品など全てが素晴らしい、誰にも教えたくないほどのまさに隠れ家、お忍びにもおすすめです(^_-)
6名での会食で予約していただいたのが「ふる林」さんで、全くただの民家にしか見えないのですが、ひとたび足を踏み入れると豪華な絵画や調度品に目を奪われてしまうほどで、お庭を臨むお部屋はお雛様の世界のよう。...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
年末に誕生日のお祝いで利用しました。
【大切な記念日にオススメ】 夜の懐石コース
コース料金 ¥15,340(税込)
+飲み物
都内の片隅で、おいしい京懐石が味わえました。
どの料理もぬ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
路地行灯、茶庭を通り、茶室風数寄屋造の離。
若女将さん、女将さん(御花の先生)と御挨拶。室内の設、料理、接客と二人で熟される。
茶懐石? 背筋に緊張が走る。 ホッ 会席。掘座卓。
ヱビスビールと...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店名 |
ふる林(ふるばやし)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、ふぐ、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5869-3724 |
予約可否 |
完全予約制 当日ご予約は、完全予約制のため承っておりません。 |
住所 | |
交通手段 |
中央線西荻窪駅北口より徒歩12分 西荻窪駅から809m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 ¥10,000~¥14,999 |
予算(口コミ集計) |
¥15,000~¥19,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、Diners、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
10% |
席数 |
22席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可) 全室個室、専用化粧室付、 全室堀炬燵式足が延ばせます 大部屋には控えの間がついてます、授乳、着替えができます |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 ]満車の場合近くのコインパーキングをご案内 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可)、お子様メニューあり 可、お子様膳あり |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1994年11月 |
電話番号 |
03-3395-0880 |
備考 |
完全予約制のため、キャンセル料は前日昼50%、当日100%いただきます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
335m
営業時間・定休日を教えてください
[月]
12:00 - 15:00
17:00 - 22:00
[火]
12:00 - 15:00
17:00 - 22:00
[水]
12:00 - 15:00
17:00 - 22:00
[木]
12:00 - 15:00
17:00 - 22:00
[金]
12:00 - 15:00
17:00 - 22:00
[土]
12:00 - 15:00
17:00 - 22:00
[日]
12:00 - 15:00
17:00 - 22:00
■ 営業時間
終了時間につきましては、変更の可能性がございます
■ 定休日
不定休
アクセス方法を教えてください
中央線西荻窪駅北口より徒歩12分
オンライン予約は出来ますか?
はい、予約可能です。
このお店の口コミを教えてください
数寄屋造りの質素なお部屋、掘り炬燵式だ。華美ではないが洗練され凛とした気配を纏う空間。大衣桁イコウには着物が掛かり、雪洞ボンボリが一対、その間には神楽鈴が置かれている。巫女が神楽で舞う時に持つ鈴である。"神楽カグラ"は"神座カムクラ"が転じた言葉で、そもそも神様の宿る場所であり、招魂・鎮魂の場所である。女将の覚悟を見る様だ。お客様の重大な日に立ち会う覚悟。
接待、お誕生日はもちろん、お...
おすすめのコースを教えて下さい
「【個室確約】ご接待、会食などに最適!天然とらふぐを頂くコース(ふぐちり鍋)全8品 円」がおすすめです。
閉じる
親戚で貸切利用しました。
派手さはないですが、一つ一つが非常に丁寧に作り込まれていて味は抜群でした。
叔父によると、焼酎なども酒好きのツボに入るラインナップだそう。
大所帯(15名くらい)だった...