無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5868-6424
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピザは石窯、パスタは生、サラダも新鮮
燻製鴨肉とトリュフのカルボナーラ(2015-2016 winter)
季節フルーツ&ルコーラサラダ イチゴ(2015年5月)
カルボナーラ。黒いのがトリュフです。多目でしょう?!
ズワイガニとルコーラのペペロンチーノ
フレッシュトマトとバジルのスパゲッティ 生パスタがンマイ!
栗のポタージュ これはンマイ!
四種のチーズのピザ
秋刀魚のマリネ
イベリコ豚と牛肉のボロネーゼ
季節のフルーツ(マスカット)とルコーラのサラダ
マルゲリータ
マルゲリータのもちふわ感
口コミが参考になったらフォローしよう
だーらは
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
だーらはさんの他のお店の口コミ
かっぱ寿司(中村橋、富士見台、豊島園 / 回転寿司、海鮮、寿司)
焼肉 きん肉屋(中村橋、富士見台、豊島園 / 焼肉、韓国料理、居酒屋)
スシロー(池袋、東池袋、東池袋四丁目 / 寿司、回転寿司、スイーツ)
IL PASSIONE(富士見台、中村橋 / イタリアン、パスタ)
チャイナ酒家 唐苑(中村橋、富士見台 / 中華料理)
WOOD DESIGNPARK(愛・地球博記念公園、陶磁資料館南、山口 / バーベキュー)
店名 |
ボナペティートパパ 中野店
|
---|---|
ジャンル | イタリアン、居酒屋、ピザ |
予約・ お問い合わせ |
050-5868-6424 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR中央線中野駅北口 徒歩5分/地下鉄東西線中野駅北口 徒歩5分 中野駅から284m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
サービス料なし |
席数 |
40席 |
---|---|
個室 |
無 2~4名様の半個室あり |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 なし |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ソムリエがいる、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2002年8月8日 |
電話番号 |
03-3385-8688 |
備考 |
サービス料なし |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
2015年1月の「季節のフルーツとルーコラのサラダ」はイチゴであった。
スペシャリティパスタは、黒トリュフをかなり大きめにフンダンに使ったカルボナーラ。当然生パスタ。なんて美味しいんだろう…
マルゲリータも多少多めに出して、d.o.c.を注文したほうが確実にンマい。ジューシーさが違うし、水牛モッツァレラもいい感じです。
今年もお世話になることでしょう。
-------
中野に宅を構えてそろそろ一年になる今日この頃ですが、軽めに食事摂る?と初訪問。
なんせ2階から上が水商売の店だし、今風のありがちな店構えに見えるもんで、嫁と行くにはなんだかな~。と足が遠のいていたのです。
休日は雨の夜に伺いましたら、空いていて快適でありました。なかなか素敵な店内。
結論。もっと早く行けば良かった!
あまり期待せずに入ったこともあり、少し感動してしまいました。ココ美味しいです。
1.季節のフルーツとルコーラのサラダ
フルーツはマスカット。なんじゃこりゃ酸味のドレッシングと合うじゃないか。ルコーラも新鮮で、肉厚の葉。美味!
2.マルゲリータ
おっこれナポリの店で食べたのと同じ感じ。
薄くてふわっとしてるが、しっかりモチモチという生地。石窯で焼くとこういう感じになるのですね。
カリッと焼き上げたというより、さらっと焼き上げた感じで、好みの仕上がり!
トマトソースも水気の多いまま残っていてジューシー。垂れちゃうので、フォークでまくりあげて頂きました。
バジルは写真のとおり少なめですが、生で散らしても美味しそう!
3.イベリコ豚と牛肉のボロネーゼ
生パスタ、美味しいです!細目の麺なるもムチムチ。こりゃ幸せだ。
肉も赤ワインを使ってよく煮込んでありまして、上質なオリーブオイルと相まって旨味の濃い、テリテリなソースでした。
てなわけで、ちょっと食事のつもりで思いがけず訪問しましたが、良い店だなぁ。必ずしもコスパが良いとは思わず、お手頃~普通とは思いますが、再訪する日も近いです。
あー、ちなみに他の方のコメントで、なんちゃってイタリアン的なコメントもあったので、敢えて補足。
リストランテではなく、オステリアなんですねココ。
もちろん店の格・質を示す言葉ではないが、人一倍イタリアンを勉強されたオーナーが、コンセプトとしてオステリアを選択するわけですからねぇ。
そら求めるものを履き違えて訪問しちゃったらアカンよねぇ。