無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3303-7434
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
15回
2020/11訪問
夜NIVALも最高だった件
【2020/11/20】
夜の仕事が無くなったので、NIVALに18時半の予約を入れておきました。
しかーし!
JRと京王線のトラブルで八幡山に着いたら予約時間を過ぎていました。
余裕で間に合うと思ったのに~ ( ´Д`)
やっとのことでNIVALです。 (^^;)
さあ、やっとアルコールタイム到来です!
まずは店主おすすめの宇宙カンパニーによる「うちゅうブルーイング」。
もっぱら「シューティングスター」と呼ばれております。(笑)
苦みのきいたIPAで少し濁りを感じるビールです。
お通しはオリーブオイルをかけた生ハム。
酒がすすんでしまう悪魔の囁き……
ってことで、2杯目は白ワイン。
ビオワインを提供しているので、いろいろおすすめを聞きながら選びます。
1品目を仔牛のパテにしたので、それに合う白ワインをお願いしました。
こっくりとしたパテ。
肉が大ぶりにカットされているので肉っぽさ全開です。
バゲットとともにいただけば、ワインがすいすい喉を通りますが、
そのままチビチビと齧るのもなかなかです。
次は濃厚な方の赤ワイン。
ラベルがかわいいじゃありませんか。
何か野菜っぽいものを、と思ったら、
グリルチキンとパクチーのチャイニーズサラダがありました。
でも、この後の展開を考えると(チキンを別に食べたかった!)
チキンは要らないよな~、と思ったところ、
「アレンジできますよ」とのことだったのでチキン抜きでお願いしました。
あとはウフマヨを盛り合わせてもらいましたよ。
パクチーもしゃもしゃ。
うちのウサギもパクチー大好きなので
私もウサギになった気分です。(笑)
胡麻ドレであっという間に完食。
ウフマヨはほどよい半熟加減でウマカッタです。
先ほどのワインを飲み始めたところで
ラム肉のスパイス焼きが出てきました。
ラム串、食べたかったんですよね。
クミンとチャトニっぽいソースがかかっていて
こんなの瞬殺ですよ、ワッハッハ!
臭みはなくて(マトンじゃなくてラムだしね……)美味しかった!
さあ、今度はサッパリ系の赤もいっておきますか。
さらに野菜系行きます!
マッシュルームのサラダです。
生マッシュルームがてんこ盛り。
ところどころ生ハムの塩気でさっぱりと食べられちゃいます。
さらに骨付き鶏もも肉のコンフィ。
チキン、やわらか~い♪
甘辛ソースで和のような中華のような風情も。(@@;)
多分、バルサミコを使ったソースですよね。
私、これはソース無しでも全然OKだったかも。
っていうか、ここまでですでに「食い過ぎ」
だと思ってるでしょ?
でも、自由に飲み食いできるのがひとり飲みの醍醐味です。
誰かに強制されないのがいいんです。
で、最後に赤ワインをもう1杯。
このPinot Noir (ピノノワール)、梅のような酸味があって
私の好みドンピシャでした。
このワイン、また入荷するかな~?
〆はずっと気になっていたイカスミとパルミジャーノのカレー。
ちょっとオシャレに盛り付けられて出てきました。
「バゲットにも合いますよー」とのことだったので
ライスとバゲットをハーフ&ハーフで。
イカスミ由来の濃厚なイカの風味。
辛みはおさえてあって、ちょっと濃いめのシチューという感じです。
ライスとの相性ももちろんバッチリですが、
バゲットで食べるのも新鮮でした。
ただ、カレーの濃度はそんなに強くないので
バゲットから滴り落ちるのが食べにくかったですけどねー
これ、パスタにかけても美味しそうだよね、と思ったら
それじゃまるっきりイカスミパスタになっちゃう! (笑)
ミニサイズのピザクラストにのせて
ミニピザとして提供するのも有りなんじゃないかと思いました。
さて。
そろそろいい時間ですし、お会計をして帰りましょうか。
今回はちょっと飲み食いした量が多かったので9330円でした。
とりあえず1万は超えなかった。(笑)
(「ソロ活の舞台は夜NIVAL」)
イカスミとパルミジャーノのカレー
イカスミとパルミジャーノのカレー
イカスミとパルミジャーノのカレー
イカスミとパルミジャーノのカレー
骨付き鶏もも肉のコンフィ
骨付き鶏もも肉のコンフィ
骨付き鶏もも肉のコンフィ
マッシュルームのサラダ
マッシュルームのサラダ
マッシュルームのサラダ
ラム肉のスパイス焼き
ラム肉のスパイス焼き
ウフマヨ
ウフマヨ
グリルチキンとパクチーのチャイニーズサラダ(チキン抜き)
グリルチキンとパクチーのチャイニーズサラダ(チキン抜き)とウフマヨ
仔牛のパテ
仔牛のパテ
仔牛のパテ
仔牛のパテ
生ハム
うちゅうブルーイング
うちゅうブルーイング
NIVAL
2020/11訪問
野菜たっぷりのNIVALカレー
【2020/11/04】
常連というわけではないけれど、たまに行くカレー屋さん。
それが八幡山のNIVAL。
(そもそも常連の定義って何!?)
そんなNIVALが世田谷ライフに掲載されるというので買ってみました。
その雑誌を見ていたら食べたくなってしまったので、
昨日のお休みを利用してちょっと八幡山まで行ってきました。
ほら、休みならビールが飲めるし。
オリジナルビールは次回のが11月中旬に入るため、
現在のところは在庫無し。
というわけで、だいだいエールをいただきました。
ほんのり苦みのきいた柑橘系ビールです。
まずはビールを一口飲んでからカレーを決めました。
昨日のカレーは丸ごとトマトの和風カレー。
ここにチーズのトッピング。
和とチーズは意外と合うことがわかっているので
ちょっとした冒険にトライしてみました。
和風カレーの中でとろけるチーズ。
チーズをまとったトマトもかわいらしい。
やわらかいトマトはカレーとのなじみがバッチリ。
しかもあっさり仕上げてあるのでお腹にも優しい。
気になる和風出汁カレーとチーズの相性ですが、
もちろん予想通りの組み合わせでした。
気分的にはクリームチーズの方がさらに合うかも、
って感じでしたが。
ここに来るといろいろワガママ言いつつ試してみるという
一風変わった楽しみが味わえるのがうれしいです♪
(「いろいろあるある11月。」)
【2020/09/20】
ようやくのお昼ご飯。
いつものNIVALです。
この間は仕事前でビールが飲めなかったので、
今日はビールを飲むためのNIVALです。(笑)
4連休で皆さんお出かけしているのか、
はたまた家でゆっくりしているのか、お店はのんびりムードでした。
私は初志貫徹のオリジナルビール。(笑)
昼ビーは休日のときだけのお楽しみですよ!
そして私はビールを飲みながら考えました。
何を食べるかを。(←オイコラッ!)
「今日はいいカメラを持ってきてるんですけど
今日のおすすめは何ですかねー?」と聞くと、
「何でもいいですよ。夜のカレーでも。今だとキーマか牛肉か……」
ってことだったので、久しぶりに和キーマにしました。
「チーズはどうします?」って聞かれて、
そりゃ、チーズトッピングも頼んじゃうよねー(笑)
チーズと温玉で口当たりはマイルドになりますが、
ちゃんとスパイシーなキーマカレーで、
しかも肉をケチケチしてないところが私は気に入っているのです。(≧▽≦)ノ
前は「がっつりいきます!」ってときは自家製ベーコンと燻製玉子だったけど、
今は和キーマががっつりなときの定番です。
今日も美味しかったので……
ビールをもう1杯いっときました。(笑)
あ、何かいつも同じコースをたどってるよな……
(「そのレモンは1個625円です。」)
【2020/09/09】
今日の私のお昼は八幡山。
久しぶりのNIVALです。
最近は和キーマか丸ごとトマトが多かったのですが、
ちょっと初心というか基本に立ち返ってNIVALカレーにしてみました。(笑)
カボチャ、ジャガイモ、ブロッコリーなどの野菜がたっぷり入っていて
身体にやさしいカレーです。
自分で作るカレーも好きだけど、
お店で食べるちゃんとしたカレーはやっぱり美味しい。
味が安定していますよね。
でも……そういえば……
初めて行ったときはライスが白かったような……?
次に行ったときからターメリックライスになっていたような……?
そんな話を店主にしたら、
「そうなんですよ。途中から変えました」ってことで
私の記憶違いではありませんでした。(笑)
食後にさつまいものチャイをアイスで。
そこはかとなくサツマイモというか、スパイスの奥からサツマイモというか、
そんな感じのチャイで、結構気に入ってます♪
個人的にはアイスクリームをのっけて、
アイスについたチャイがシャリシャリになったところを食べたい、
という夢をいつか叶えたいと思っているところです。(笑)
(「ガラスはレントゲンに写らない!?」)
2020/08訪問
新作登場!
【2020/08/13】
今日のお昼はちょっと外に出てきました。
たまには外で一人で食べたいんですよ。(-_-;)
というか、人が作ったものを食べたい。
他の人が私のために作ってくれたものを食べたい。
で、NIVALです。
今日は仕事の途中ではないのでビールも飲んじゃいます。
オリジナルビールは今週末くらいに入りそう、とのこと。
そしたらまた今月中に飲みに来ないとねえ。(笑)
今日のオーダーはスパイシー和キーマカレー。
これ、好きなんですよね。
でも、ランチメニューの中には入っていないので、
お店があまり混んでいないときにコッソリ注文します。
(基本的にランチタイムはランチメニューの中から注文がルールですが、
常連というほどではなくてもときどきカレーを食べに行っているので、
「お店が忙しくなくて、材料もある場合は……」ってことで許可をもらっています)
そして今回は豪華版として焼きチーズもトッピング。
キーマカレーの中から温玉がコンニチワ。(笑)
カレーと玉子とチーズって黄金の組み合わせですよね~
ピリッとスパイスはきいているけどかつお節の和なテイストと
温玉のマイルドなところにチーズのコク。
ダメだ、ビールもう1杯!(笑)
ああ、昼から飲めるって幸せ。(泣)
(「ディズニーからのお届け物、再び。」)
【2020/07/08】
今日は八幡山のNIVALでランチのカレーをいただきましょう。
今日はちゃんとランチメニューから注文しますよ。
たまに新メニューが出たとき、お店が忙しくないときを見計らって
夜メニューのカレーをいただくことがありますが、
それは私がどのランチカレーも何度か食べているから。
原則としてランチタイムはランチメニューからの注文になります。
ではでは、本日のオーダー、丸ごとトマトの和風カレーをいただきましょう。
カレーの中にはヒヨコマメが隠れています。
そしてカレーの上には青葱とかつお節。
これこれ、これですよ!
ときどき無性に食べたくなるんです。
おや、今日のトマトは少しやわらかめですね。
人間が作っているので多少の誤差はありますよね。
でも、こういうやわらかいトマトもカレーとの一体感があって好きですよ。
カレーにはスパイスがたっぷり。
今までよりスパイシーさが上がった気がしますが気のせいでしょうか?
まあ、私の舌と鼻はあまり当てになりませんからね。(笑)
(「やっぱりカレー曜日!」)
【2020/06/16】
今日は午前中の仕事を終えて、お昼を食べに行ってきました。
12時をとっくに過ぎていたので、もうお腹ペコペコ。
とりあえず八幡山のNIVALに直行です。
スミマセン、とにかく空腹なので何か食べさせてください。(笑)
オリジナルビールを飲みながら、カレーができあがるのを待ちましょう。
こちら、新作の「牛肉のフォンドヴォーカレー」。
すみませんねえ、いつもワガママばかりで。
(通常はランチタイムはランチメニューからのみの注文になります)
フォンドヴォー仕立てなので、シチューとかハヤシライスとか
そちらに近い感じの味わいです。
でも、クミンの香りがきいていて、
「ハハァ、これは本当は羊肉でやりたかったんだな」
というのが感じられます。
この間、次回作は羊肉の薄切りで、なんてお話を聞いていたんですよね。
諸事情により羊肉→牛肉となったようですが、
羊の精神は全体から立ち上っていましたよ。(笑)
そんな牛肉カレー、新玉葱のシャキシャキ感が楽しかったです。
そういえば、私が子どもの頃、家で食べるカレーは牛薄切り肉が入っていました。
母は薄切りの牛肉を煮込んでいたのでスカスカの肉になっていましたが、
こんな感じで最後にルーと合わせると牛肉の味がしっかり残っていいですよね。
(「だからカレーはやめられない!(笑)」)
2020/05訪問
ときどき恋しくなるカレー
【2020/05/13】
昨日は買い物のついでにNIVALでお昼を食べてきました。
久々の昼飲みでです。
ここ最近は自宅での仕事なので飲んじゃっても大丈夫です。(^^;)
今回のオリジナルビールはグレープフルーツIPA。
グレープフルーツとIPA特有の爽やかな苦み。
これからの季節にはいいですね~
そしてオーダーしたのはスパイシー和キーマカレー。
本当はこれ、ランチメニューではないのですが、
とにかくお腹へっていたのでガッツリしたのが食べたくてお願いしました。
たっぷりの青葱に赤玉葱。
そこに温玉とかつお節。
このかつお節が和風な味の要です。
さて、いただきますか。
温玉の黄身を崩しながら一心不乱にモグモグ。(笑)
通常のカレーよりスパイシーさのあるカレーで、
でも和風なテイストなのでただのキーマカレーとは違うんです。
そっか、そうだよね。
家で作るドライカレーもこんな感じでアレンジしてみよう。
最後にビールをもう1杯(今度は普通のアサヒ)。
ああ、早く普通にご飯を食べに行けるような日々が戻ってくるといいな~
(「久々昼飲み」)
【2020/04/11】
用事で出かけたついでに八幡山。
NIVALでお昼を食べてから帰ろうと思ったら満席だったので、
先に買い物をすませて、頃合いを見計らってお店に戻りました。
ではではオーダーさせていただきましょうか。
今回は自家製ベーコンと燻製玉子のカレーで。
アルコールは……無しで。(^^;)
香ばしく焼いたベーコンは厚切りで存在感たっぷり。
ガッツリいきたいときにはやっぱりコレでしょ!
今回もライス少なめでお願いしました。
ウンウン、自家製ベーコンが香ばしい♪
この肉肉しさがポイントです。
ちょっと酸味のあるカレーとも相性抜群。
ご飯をもりもり食べたくなっちゃうカレーです。
食後にサツマイモのチャイもお願いしました。
サツマイモって珍しくないですか? (@@;)
一口目にサツマイモの風味、そしてその直後にスパイスの香り。
ピリッと来るのはジンジャーかな?
花粉症で鼻がグズグズですが、少しだけ鼻が通るようになりましたよ。(笑)
(「家の外と家の中」)
2020/03訪問
あっさりいきたいときはトマトカレー!
【2020/03/19】
今日も昨日同様の行程ですが、
ちょっと1杯飲んで帰りたい気分だったので、
八幡山の「NIVAL」まで電車で移動しました。
「常連」というほど行っているわけではありませんが、
そろそろ「行きつけ」と言ってもいいのではないかというレベル。
ここなら昼でも安心して飲めますし。
そんなわけで、前回と同じくオリジナルビール(カシスとコーヒーのスタウト)。
スタウトならではの香ばしさがあっていいですよね。
そして本日のオーダーは「スパイシー和キーマカレー」。
「あれ? ランチメニューにそんなのなかったでしょ?」と気付いたアナタ、
それ、正解です。(^^;)
本当はこれ、ディナーメニューのカレーなんです。
……なのですが、忙しくないときであれば作ってもらえるように
お願いしてあったのでした。
そんなわけで、念願のスパイシー和キーマカレー。
しかも今回は焼きチーズをトッピングで追加しました。
ライスの上にキーマカレー、そして温泉卵。
その上からチーズをかけてバーナーで炙って、
さらにかつお節や葱がたっぷりとのっています。
このかつお節や葱が和キーマの和風たる所以です。
ライス少なめにしてもらいましたが、意外にモリモリになってました。(笑)
では、チーズのとろけたところを早速いただきましょう。
ウンウン、お肉たっぷりのキーマカレーにチーズ、
そりゃもう合わないわけがありませんよね。
ちなみにかつお節や葱もチーズとの相性はいいんです。
ほら、クリームチーズにかつお節と醤油をかけたりするでしょ?
チーズは和の食材にも合うんです。
チーズがよりさっぱり食べられるという感じ?
いや、もう御託はどうでもいいでしょう。
私はカレーとチーズが好きなんです!(笑)
(「昼ご飯の法則」)
【2020/03/01】
八幡山にきたついでにお昼にしましょう。
久しぶりの「NIVAL (ニバル)」。
自分で作るカレーも好きだし、インドやネパールのカレーも好きだけど、
ニバルのカレーも好きなんです。
夜は荻野屋の牛しぐれ弁当を買ってあるから、お昼は野菜で。
となると、やっぱり「丸ごとトマトの和風カレー」だよねっっ
せっかくなのでオリジナルビールもお願いしました。
今回のオリジナルはスタウトなので、トマトのカレーに合うか心配でしたが、
「コーヒーとカシスの風味でわりと軽い感じです」と言われたので
思い切って注文してみたわけです。
なるほど、一口目にコーヒーの香りが来ますが
スタウト特有の重さはなくて、サラッと飲めるビールです。
これならグイグイいけそう。
そうこうしているうちにカレーもできあがり。
ライスは少なめにしてもらいました。
このゴロッと大きなトマトが存在感ありますよね~
このトマトはちゃんと皮を湯剥きしてあるし、
スプーンを入れるとスッと崩れるくらいのやわらかさなんです。
たっぷりのかつお節と青葱。
ここが和風カレーの和風たる所以。
サラッとしたカレーですが、味はしっかりしていて旨みも十分。
ライスにかけて一気にいただきます。
その合間にオリジナルビールを。
あら、トマトの酸味と意外と合う~~~♪
ビールとカレー、やっぱり相性バッチリなのでした。
(「八幡山でアレが食べられるって本当ですか!?」)
2019/12訪問
新作カレーのお味はいかが?
【2019/12/25】
仕事もようやく落ち着き、100均にも用事があったので
久しぶりに八幡山まで出かけてきました。
八幡山の目的はもちろんコレね♪
八幡山のリトナード一番奥にある「カレースタンド ニバル (NIVAL)」。
9月以来だから3ヶ月ぶりですね。
今日は仕事も無いのでビールを飲んじゃいます♪
オリジナルビールの「麦曲之英」。
季節ごとにいろいろ仕込んでいるオリジナルビールですが
今回はフルーティーな味わいでカレーにもよく合いそう。
NIVALのランチはカレーが4種類と決まっているのですが、
私はすでに何度か通って、すでにどのカレーもリピートしているので、
あまり混んでいないときであれば夜メニューのカレーから注文してもいいと
許可をいただいております。(笑)
今日は「新しいやつ、試してみます?」とありがたい提案があったので
さっそくお願いしてみました。
仕上げにココナッツファインをかけてできあがり。
パクチーもたっぷりと。
香りがアジアンですね~
んじゃ、ビールもおかわりしちゃおうっと♪(笑)
さあ、それではいただきますか。
チキンたっぷりでボリュームがありますよ。
ココナッツの香りとパクチーの香り。
ちょっと濃いめの味ですが、王道のカレーという感じ。
でも、ココナッツのまろやかな香りがあるので
やっぱりアジアンカレーという方向です。
でも、このくらいの感じならココナッツが苦手な人でも
大丈夫そうな気がします。
そして濃いめの味が、さらにビールを呼ぶ~~~(笑)
あっという間に完食です。
美味しかった♪
(「華麗にココ夏♪」)
2019/09訪問
遅い時間でもカレーとワイン♪
【2019/09/08】
……って、もう20時半!?
もう少し時間が早ければムサコでご飯を食べていきたいところでしたが、
このままムサコで食べるには少し遅い時間です。
なので、そのまま直帰。
八幡山で途中下車して、「NIVAL (ニバル)」に寄りました。
ここなら遅い時間になってもカレーが食べられますからね。
ちょうど混みあっていてカウンターがいっぱいだったので
初めてテーブル席に座りました。
レアな体験です。(@@;)
ひとりでのんびりまったり……
まずは開栓したてのオリジナルビール。
今回はナツメグとブラックペッパーらしいですよ。
なるほど、ナツメグのコクがきいてますね。
胡椒はそこまで強くない感じです。
ここにシナモンなんか足しても美味しそう。
おつまみはトリュフ入りのサラミとポテトチップス。
これも美味しいんだよね。
昨夜の目論見はつまみ2品にカレー、というつもりだったので、
つまみを何にするか厳選。(笑)
前回食べ逃した「鶏白レバーのパテ」と
「無花果とブッファラ・生ハムのカプレーゼ」でいってみました。
昔は全然ダメだったレバー。
今は大丈夫です。
こっくりとしたなめらかすぎないレバパテ。
臭みはないですね。
でもちょっと、こんなのつまんじゃったらワインが欲しくなるじゃん!
ということで、グラスワインをお願いしました。
400円のハウスワインではなくて、もう少し高い方の白ワイン。
これがすっきりした味わいでするする飲めたのでした。
ダメだ、こんなの飲んだらきりがない。(笑)
でも、思った通り、レバーパテとの相性はバッチリでした。
チリ産のオーガニックワインですって。
覚えておきましょう。
無花果とブッファラ・生ハムのカプレーゼの方は
バジルではなくてベビーリーフが合わせてあって
サラダ感覚に仕上がっています。
生ハムの赤みとベビーリーフと青みがきれいです。
ブッファラはブラータのようなクリーミーさで
イチジクともなじみやすかったようです。
私は前からイチジクと生ハムを一緒に食べてみたいと思っていたので
念願がようやく叶ったという感じです。
この食べ方は美味しいので、家でも真似をしてみましょう。
そして〆にカレー。
今回は「スパイシー和キーマカレー」です。
これ、なかなか食べられなかったんですよね。(笑)
カレーに合わせて赤ワイン。
こちらは渋みと酸味がきいています。
和キーマカレーにはいつもの大根の漬物だけでなく
赤玉ねぎも添えられています。
ライスたっぷり、キーマカレーたっぷり♪(笑)
そこにたっぷりの青葱。
隠れていた温玉を崩しながらいただきます。
なるほど、これは和風ですね。
かつお節の香りがきいていて、
カレーなんだけど味噌汁のような雰囲気もあって
ちょっと不思議なカレーです。
丸ごとトマトのカレーも和風なのですが
それよりももっと不思議な感じがします。
カレーなんですよ。
カレーなんだけど、そぼろご飯のような感じでもあるんですよ。
でも、美味し。
ここのカレーはどれも美味しいのですが、
この和キーマ、かなり気に入りました。
というわけで、すっかりお腹いっぱいになって満足。
(「長い一日、山から山へ……」)
2019/08訪問
オリジナルな飲み物系カレー
【2019/08/23】
最近の定番はカレーとかき氷。
何となくカレーとかき氷がセットになってしまうのですが。
今日もまたそんな組み合わせ。
久々のNIVAL(ニバル)に行っちゃいます。
先客は3名。
どうやらサツマイモのチャイが人気のようです。
今日は丸ごとトマトの和風カレー。
湯むきしたトマトが1個丸々鎮座していて、
葱と鰹節が和風を演出しています。
ここのカレーもサラッとしていて胃にもたれないんですよ。
もちろん日本式の昔ながらのドロッとしたカレーも好きなのですが
それは家でも作れるので家用に取っておきましょ。(笑)
この大根の漬物もポリポリ歯ごたえがよくてちょうどいい箸休め。
いや、箸はないからスプーン休めかな?(笑)
トマトを崩しながらカレーと混ぜてご飯と一緒にいただきます。
そうそう、このするするっとした飲み物っぽいところが
ニバルのカレーですね。
スパイスは香るけど、どれか一つが際立つということはなく
全体が丸くまとまってる感じでとても食べやすく、
「カレーは飲み物ですから!」と胸を張って言えるカレーです。
※ それは言わなくてよい。
ときどき食べたくなるカレーなので、
また新しいオリジナルビールが入荷した頃に行ってみましょう。
(「カレ活 * かき活」)
2019/06訪問
念願の夜NIVAL!
【2019/06/30】
長い1日もいよいよ終わり。
鎌倉から都内まで一直線に戻ってきて、八幡山で途中下車しました。
行先は「NIVAL」。
いつもランチタイムの利用ですが、いつか夜の利用もしてみたかったのです。
席があるか心配でしたが、カウンターの奥が空いていました。
よかった♪
早速ビールを注文です。
ビールはオリジナルビール。
ちょっと柑橘系の風味でさっぱりします。
お通しにポテトチップスとサラミ。
いずれもトリュフが練りこんであっていい香りでした。
まずはキハダマグロとアボカドのタルタル。
マグロとアボカドって美味しいですよね~
これはもう間違いのない味です。
たいていの人は「美味しい」って言うと思います。
ちょっとピリッと辛みがきいているところも◎でした。
おかわりはカシスビア。
実は白レバーパテをオーダーしてあったのですが
作り忘れだったので、オーダーを変更して、
スティックセニョールのビスマルクにしました。
スティックセニョールのシャキシャキとした食感と、
その茎部分の甘み。
ここに目玉焼きがからまって、いいおつまみになりました。
そして〆は青赤唐辛子とグリルチキンのカレー。
辛いと噂の青赤唐辛子とグリルチキンのカレー。(笑)
グリルチキンがたっぷり入っていてかなりのボリューム。
食べきれるかしらん?
おお!
確かに辛いですね。
汗が噴き出ます。
でも、梅雨のジメジメした気候にはこの辛さが心地いい。
美味し。
グリルチキンも香ばしく焼いてあって美味しかった!
かなりのボリュームでしたが、さすがカレーは飲み物、
あっという間に食べちゃいましたよ。
お客さんは私以外は常連さんたちでしたが、
皆さんのお話も面白くてあっという間の1時間半でした。
(「大人の遠足、再び ~ 50th Anniversary * the 5th day ~」)
2019/03訪問
オリジナルビールも美味し
【2019/03/06】
今日もまたまたガッツリと。
カレースタンド ニバル。
久々のNIVALです。
今日は休みなのでちょっとだけアルコールを……
オリジナルビールのスタウト。
なんとカプチーノなんですよ!
シナモンの風味がきいていて、ちょっとチョコレート感のある
しっかりとしたビールでした。
カレーはビールを飲むこと前提で注文したので、
自家製ベーコンと燻製玉子のカレーです。
ワーイ、ワーイ!
がっつり、肉。
燻製の香りでベーコンがとても香ばしい。
玉子の方にも燻製の香りがついているので
こちらもまた香ばしくいただけます。
いやもう、カレーは飲み物です。(笑)
オリジナルビールとの相性もバッチリでした。
(「がっつり、がっつり♪」)
2018/11訪問
ガッツリいくなら自家製ベーコンのカレー!
【2018/11/07】
今日はいいお天気でした。
こんな日は気持ちも晴れ晴れ。
そんなときだってカレーです。
仙川から八幡山に移動して、「NIVAL」でお昼ご飯。
調べてみたら、7ヶ月ぶりくらい。(@@;)
超・超・超ご無沙汰です。
心の中では何度もお邪魔してるんですけどね。(笑)
で、今回は「自家製ベーコンと燻製玉子のカレー」です。
ガツンとお肉!
もはやベーコンというより、ポークステーキです。
店主の「食べやすさより見た目重視」という言葉通り、
見た目のインパクトがスゴイですね。
程よく燻製されたベーコンは噛み応えもあって
かなり肉肉しい感じです。
見た目通り、完全にステーキ。(笑)
下にはカリポリ食感のキャベツも敷いてあって
そのあたりのテクスチャーの違いが楽しめます。
いいですね、いいですね。
やっぱり肉を食べるとテンションが上がります。
以前、ちょっと胃腸の調子との相談で、
肉を食べない日々が続いたのですが、
その結果どうなったかというと性格が穏やかにおとなしくなり、
物事への執着心とか集中力とかが激減したのでした。
そのとき、私には肉が必要であるということを実感しました。
NIVALのカレー。
ランチを全種食べてみた結果、
あっさりいくなら丸ごとトマトの和風カレー、
がっつりいくなら自家製ベーコンのカレー、という結論に至りました。
(「晴れたらカレー、雨でもカレー」)
2018/03訪問
トマト丸ごと!
【2018/03/28】
買い物のついでに八幡山でお昼です。
久々のNIVAL。
ここのカレーは、カレーだけど胃に重くないですからね。
注文は「丸ごとトマトの和風カレー」。
今日は仕事も休みなので、ビールも行っちゃいましょう。
本当は夜に来て、カレーで1杯飲みたいんですけどね。
なかなか夜は来られなくて……
前回来たときに「もうすぐ新作のオリジナルビールができるんですよ」
というお話だったのですが、残念ながらそちらはすでに終了。
次のオリジナルビールは4月1日からとのこと。
なので、今日は普通の生ビールですよ。(笑)
丸ごとトマトの和風カレー、到着。
ホントにトマトが丸ごと入ってる~♪
和風カレーというだけあって、鰹節と青葱がたっぷり。
すでに香りが和風です。
トマトはやわらかく仕上げてあって、
スプーンでスッと崩せます。
これはトマト好きなら絶対気に入るヤツです。
トマトの酸味がさっぱりしていて、
カレーよりもトマトソースに近いかも。
鰹節がかなりしっかりきいていて、
冷やしトマトに鰹節をかけて食べたときのことを思い出しました。(笑)
あっさりしていて、お腹にも胃にもやさしいカレーです。
いずれにしてもNIVALのカレーはオリジナルのカレーですね。
(「ハチマンヤマ * カレー」)
2017/12訪問
身体ポカポカ
【2017/12/12】
今日は烏山の日ですが、お昼は八幡山に行ってみましょ。
だって定期がありますからね。(笑)
今年の2月に行ってから、ずーっと「行こう」「行こう」と思っていたのに
すっかり今年も終わりそうな気配。(^^;)
時の経つのは速いものです。(←単なる言い訳)
夜の営業にも行ってみたいのに、結局行けてない……
そんなNIVALですが。
今日は「NIVAL焼きチーズカレー」にしてみましょう。
そりゃもう、私はチーズ大好きですから。
バーナーで香ばしく焼き目をつけたチーズ♪
ウヒヒヒッ……あら、失礼。(^^;)
ごろんごろんと大きめの野菜が存在感たっぷり。
茄子の中身がとろんとやわらかくて、
皮はキュッとした感じがまたカレーによく合います。
カレーはピリリとスパイシーですが、
唐辛子を使っていないので胃を刺激する感じの辛さではありません。
でも、食べているとポカポカしてきて身体が温まります。
暑いときにカレーを食べて汗をかくのもいいものですが、
寒いときにカレーを食べて身体を温めるのもいいですよね。
そんな身体にやさしいカレーなので、結構たっぷりのライスも
するするとお腹に入ります。
自分で作るとカレールーに頼っちゃいますが、
こうして丁寧に作られたカレーはやっぱりいいですね。
今度こそ夜に行って飲みたいものです。(笑)
(「身体ポカポカ、冬こそカレー!」)
2017/02訪問
身体にやさしいNIVALカレー
【2017/02/22】
先週金曜日から始まったカレー生活、略してカレ活。
さてさて、今日のカレ活は?(笑)
千歳烏山で仕事なので、八幡山でランチです。
食後は烏山まで2駅分歩きます。(≧∇≦)ノ
京王線の八幡山駅にあるリトナード。
ここの一番奥にあるのが「NIVAL」。
私が気が付いたのは去年の夏頃だったかな?
ずーっと気になっていたのですが、ようやくの訪問です。
ランチタイムはカレーメニュー4種類のみ。
夜はちょっとしたバーとして使えそうな雰囲気です。
店内はカウンターがメイン。
小ぢんまりとしていますがカウンタースツールが意外と座りやすくて◎。
手足の長い私はカウンターに座ると支障が出ることが多いので
こういうところは重要です。
今回は初訪問なので、お店の名前が入った「NIVALカレー」にしてみました。
カレーはミニサラダ付き。
あっさりしたドレッシングです。
カレーはグツグツと煮えた状態で出てきます。
ライスには少し甘めの大根漬。
カレーにトッピングされたカボチャやパプリカなどの
野菜の色合いがきれいです。
まずはカレーだけで食べてみました。
ちょい酸味のあるタイプですね。
トマトがたっぷり入っているからかも。
そしてこちらのカレーは唐辛子を使っていなくて、
ブラックペッパーなどのスパイスで辛みを出しているとのこと。
なるほど、胃をダイレクトに刺激しない辛さはそういうことだったのか~
今度はカレーとライスを合わせて食べてみました。
俄然カレーが美味しくなりました!
私はカレーだけでズルズル食べる(飲む?)のも結構好きなのですが、
このカレーはライスと一緒に食べて完成する感じです。
食べているうちにじんわりと汗がにじんできますが、
胃にもたれず、お腹にやさしいカレーという感じで、
最後まで美味しくいただきました。
いいお店を見つけちゃったな~
今度は夜も行ってみたいな~
4月以降も烏山の仕事は継続になりそうだから、
また春からのランチに組み込みましょ。
(「カレ活」)
口コミが参考になったらフォローしよう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
chineko(602)さんの他のお店の口コミ
ポンパドウル(23)(調布、布田 / パン、パン・サンドイッチ(その他))
アフタヌーンティー・ティールーム(17)(調布、布田 / カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、ケーキ)
アフタヌーンティー・ティールーム(22)(新宿、新宿西口、新宿三丁目 / カフェ)
グッド モーニング バンコク(23)(池袋、東池袋、都電雑司ケ谷 / タイ料理)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | NIVAL (ニバル) |
---|---|
ジャンル | カレー(その他)、バル・バール、弁当 |
予約・ お問い合わせ |
03-3303-7434 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
八幡山駅から90m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [火~土] 11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~23:00(L.O.22:00) [日] 11:30~15:00(L.O.14:30) 日曜営業 定休日 月曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 |
サービス料・ チャージ |
ディナータイム:チャージ料\200(1品提供) |
席数 |
14席 (カウンター10席 テーブル4席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 11:30~15:00まで完全禁煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されています。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
---|---|
料理 | ベジタリアンメニューあり |
Go To Eat | プレミアム付食事券使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2015年2月3日 |
備考 |
京王線八幡山駅施設の新規カレー店になります。独自に配合されたスパイスによるカレーは絶品です。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「NIVAL」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【2020/12/17】
いよいよ今月も後半戦。
今年も残り2週間となりました。
そんなわけで仕事の方も少しずつ片付いてきて
夜は休みを取ることができました。
じゃ、軽く飲みに行っちゃいますか。
ってことで、NIVAL。
席数を減らしての営業なので、とりあえず開店と同時に。
さて。
今日は何にしようかな~?
まずは宇宙GOLDで行ってみましょう。
柑橘系の風味でほんのり苦みがあるくらいのビール。
美味しです。(笑)
おつまみ1品目はラム串。
今回は2本いっちゃいました。
ラムって脂身が美味しいですよね。
そして今夜の本命、オリジナルビールの陸參式。
これは苦みが爽やかで、このくらいの風味はかなり好きかも。
お次は苺のリコッタチーズ白和え。
元々のメニューは柿だったのですが、
私は柿があまり好きではない旨を告げると
「苺もありますよ」ってことで苺にしてもらいました。
もはやデザートですね。(笑)
で、これにはバルサミコが合いそうだったので
急遽バルサミコを追加してもらいました。
バルサミコの酸味と苺の酸味でウマイです。
ケイジャンサーモンのバターソース サルサソースもいってみました。
肉厚のサーモン大好き♪
サルサが爽やかなのでバターソースが重い感じではなくて
気分的にはヘルシーだな~、と思いましたよ。(笑)
で、本日のメイン、豚バラ肉と白インゲン豆の煮込み。
寒い1日だったので、これが食べたかった!
インゲンがホクホクしていて豚バラはスッとほどけるくらいのやわらかさ。
これはバゲットを添えると完璧だけど、
あとでカレーを食べるつもりだったのでバゲットはガマンしました。
そして白ワインと赤ワイン。
私、ワインについては詳しくないので、お任せです。
なので煮込みには白、カレーには赤、というセレクト。
私ももう少しワインについて勉強しなきゃダメですよね……
〆に青赤唐辛子とグリルチキンのカレー。
初めて夜NIVALしたときの思い出のカレーですが、
思いのほか唐辛子がたっぷり乗ってました。(笑)
ライスは少なめで。
これ、チキン半分でハーフサイズがあるといいな~
ちなみに辛さは前回の方が辛かった!(笑)
今回は幾分辛さ抑え気味でした。
でも、カレーの味は抜群。
食べたくなったら、また来ましょ。
※ 12/26~1/4は休業です。
(「おひとりさまCARNIVAL」)