無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-6276-7799
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
あっとらんこ(1239)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | シルクロード・タリムウイグルレストラン |
---|---|
ジャンル | アジア・エスニック料理(その他)、西アジア料理(その他) |
予約・ お問い合わせ |
03-6276-7799 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
初台駅 徒歩5分 初台駅から377m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 17:00~24:00 日曜営業 定休日 月曜日(祝日営業) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) |
席数 |
40席 (テーブル席34, カウンター席6) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | カウンター席あり、ソファー席あり |
携帯電話 | au、docomo、SoftBank |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
子供可 |
ドレスコード | なし |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2010年5月17日 |
その他リンク | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
by ホットペッパー グルメ
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「シルクロード・タリムウイグルレストラン」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
現在ランチは月曜を覗く平日のみで900円(税込)で3種類、土日はランチタイム営業はありますがレギュラーメニューのみ提供のよう。
ランチのラグメン900円(紅茶・スープ付き、税込み)と、レギュラーメニューからシシカワプ(300円×2本、税別)を店内で、ミートパイ(1000円・税別)をテイクアウト。
会計してみたら2660円でした。テイクアウトの分も10%みたい。
ランチはAラグメン、Bライス+羊肉と野菜炒め、C日替り(この日はポロ)とあり、羊が目当てだったのでBをお願いしたら、
「どれも羊入ってます。お客さん初めて?だったらラグメンがお勧め」と言われたので素直にラグメンにしました。
ウイグルと言えばラグメンというのは知ってたけど、元々そんなに麺食いではないので特に意識してなかったんですよね。
(油そばは好物だけどあれは「油そば」という食べ物だと思っている私)
ランチにはスープと紅茶が付いてる、と通りに出ていたメニューに書かれてましたが、
紅茶は「お冷と紅茶どっちにしますか?」と訊かれたし、スープは「サービスです」と出されました。…謎だ。
まず紅茶、次に玉子スープが出て、注文から15分くらいでラグメンが来ました。
厨房に背を向けて座っていたので見逃したのですが、そう言えばここの麺て手打ちなんですよね。
時々バシーン!って音がしてたので何だろう?と思いながら待っていたのだけど、ちゃんと見てれば良かった。
ところでここで昔話をひとつ。
学生時代に仙川にあるアジア・アフリカ語学院で週2回中国語の授業を受けていまして、
半年間のレッスンの最後の方で先生(中国人のおばあちゃん)が「キッチンを借りてお料理を作って食べましょう」と言ってくれまして、
先生と受講生みんなで包餅とうどんを作って食べたんですが、この餅とうどんが最高に美味しくてですね。
これまで食べてきた全ての食べ物の中でも上位5番目には入る美味しさで、未だに忘れることができないのですよ。
そのうどんというのが、こちらと同じくびよーんと引っ張って作るやつ。
太さまちまちなのですがそこがまた良く、つるっと啜れるところともぐもぐ噛みしめるところがあって楽しい。
初めて食べたラグメンは具がいっぱい入ってて美味しかったです。
具は羊肉、ジャガイモ、玉ねぎ、ピーマン、トマトだったかな。特にジャガイモたっぷりでお腹に溜まりました。
味は薄めの無難な感じ。ややピリ辛ですがお子様でも食べられないほどじゃなかったです。
そして贅沢にも追加してしまったシシカワプ(羊の串焼き)、これが美味しかった!
クミンたっぷりのあの味なんですが、お肉がとってもジューシーで、2本からしか頼めないので2本にして良かった!1本だったら即追加してたとこでした。
脂身の多いお肉なんですが、串焼きにはこのくらい脂身がないと!って痛感しましたね。
一緒にビールを注文したかったです(下戸なので頼めない)
更に追加してお店で食べようか散々迷った挙句に持ち帰ったミートパイ。
こちらにも羊肉がたっぷりで、やや塩気が強くてワインに合いそうな味でした。
1000円てちょっと高いなと思ったけど珍しくて美味しいので高くなかったです。
いやー、羊まみれになれて幸せな一日でした。
職場から歩いて行くにはちょっと遠いので今後お邪魔するとしたらディナータイムかテイクアウトになると思うんですが、
肉まんとか餃子も食べてみたいのでまた必ず行きます。
ところで、高田馬場のウルムチ フードアンドティーは完全禁煙・禁酒のお店でしたがこちらはお酒がありました。同じウイグルでも地域によって違ったりするのかな?
しかしお茶がお高いのはどちらも同じですね。薔薇の紅茶飲んでみたいけど1500円もするんですよ。ポットでたくさん飲めるのは嬉しいけど一人だとかなり頼みにくいです。