無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥4,000~¥4,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5570-1522
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
parisjunko(3417)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]女性・東京都
1回
3,590ログ行ったお店3,239件
フォロー338人フォロワー3,417人
口コミが参考になったらフォローしよう
parisjunko
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
parisjunko(3417)さんの他のお店の口コミ
間借りレストラン Guignol(2)(都立大学、学芸大学 / フレンチ)
ランス・ヤナギダテ(3)(大手町、東京、二重橋前 / フレンチ)
ブラッスリー リエゾン(3)(武蔵小山、西小山 / ビストロ、パスタ)
トレタッテ(69)(小田原、緑町 / パスタ、カフェ、イタリアン)
フレンチ食堂 iTToku(29)(小田原、緑町 / フレンチ、ビストロ)
大雄山線駅舎カフェ1の1(20)(小田原、緑町 / カフェ、喫茶店)
店名 |
Nature Pizza TOSCANA 学芸大学(ナチュールピッツァ トスカーナ)
|
---|---|
ジャンル | イタリアン、ピザ、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5570-1522 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東急東横線 学芸大学駅徒歩1分 学芸大学駅から1m |
営業時間 |
営業時間 *平日 日曜営業 定休日 年末年始のみ休業 |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
コペルト500円/人 |
席数 |
26席 (テラス有 6席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 20人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 駅近くの公衆喫煙所をご利用ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、オープンテラスあり、電源あり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ドリンク持込可、ソムリエがいる、ペット可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 カウンターメインですのでテーブル席はご予約をオススメ致します。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2021年7月22日 |
電話番号 |
03-3792-8142 |
備考 |
ご予約いただいたお客様限定で、 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
学芸大学駅前・東京野菜と石窯焼きピッツァ「Nature・Pizza TOSCANA 学芸大学・ナチュールピッツァ トスカーナ」。
運営は、イタリアンイノベーションクッチーナ。1992年「とすかーな」武蔵小山にオープン以来、現在都内神奈川に7つの支店、「東京MEAT酒場」」「Quattro Cuori」「TRiPPAiO」」などを展開。
今年7月にオープンしたこちらはピザ窯を設置した、焼きたてピッツアに特化したお店です。トスカーナの人気メニュー、10時間じっくり煮込んだ秘伝のデミグラスソースのミートソース、カルボナーラ、アラビアータもあります。
今日は『日本一おいしいミートソース』が食べたくなって、近所に住む友人と伺いました。
前菜2品とパスタ2種、ドルチェとドリンクをお願いしました。
【お通し】
「さつまいも」
さつまいものグリル、同じサツマイモのクリームスープ。スープには、手間を掛けていることが分かる丁寧な仕上がりです。夜だと、ここでもお通しが、出てくるシステムに、少しびっくり。大した額ではないけれど。
【前菜】
「人参とオレンジのラペ」
お酢にオレンジの果汁入りのマリネ液。でも甘くはなく、酸味のある、歯ごたえを残した食感のラぺです。シリシリじゃなく、手でちゃんと切るのがコツ、だそう。
【前菜】
「自家製スモークサーモンのカルパッチョ」
テーブルでオリーブオイルをかけてくださいます。柔らかく滑らかな食感で、しっかりした旨味があるサーモン。
テーブルに置いてある瓶は味変ハラペーニョ。「甘・辛・酢っぱ・旨い!」自家製ハラペーニョソースをかけて絶妙なバランスをお楽しみくださいと。
【スパゲティ】
「濃厚ローマ風カルボナーラ」
ローマ風のイメージとは異なるカルボナーラで、“生クリーム”を使う日本式アレンジタイプ。
濃度の高いソースは、クリーム多めで、胡椒は少なめです。単調になりがちですが、カリッカリのベーコンの塩気と旨味が、絶妙なアクセントになっています。日本人にはクリームを使用した方が万人受けするのかもしれません。
【スパゲティ】
『日本一おいしいミートソース』
お姉さんが、“学大だけ”という、チーズをテーブルで削って下さいます。ミートソースは赤ワインから生じる奥深いコクがあるデミグラスソース、ハヤシソースの様な味わいです。ひき肉も荒々しくなく上品で、食べていくと肉汁が出てきてお肉の旨みを味わえます。艶々生パスタのモチモチした食感と、小麦の風味が印象的。
☆脂身の少ない赤身肉をメインに和牛の油でジューシーさを加えた合挽肉に、飴色に炒めたオニオン、ニンジン、セロリ、生姜、ガーリック、生のマッシュルームとともに赤ワインで煮込んでラグーに。ミネラル豊富なスペイン産海塩、自然由来のオリジナルブロード、十数種類のハーブを加えて、濃厚なミートソースに。
☆パスタはデュラム小麦を粗挽きと細引きの2種類、オーガニック古代小麦の全粒粉、北海道産の超強力粉とを合わせたオリジナルの配合に、シチリア産海塩を加えて練った生地。さらに真空をかけながら力強く押し出した幅広の極太リングイネ。
【デザート】
「エスプレッソのプリン」
ほろ苦いエスプレッソ風味のプリン。SDGのリンゴのコンポート、マスカットを添えて。
【ドリンク】
「アイスコーヒー」
こちらの生パスタと対等に比較できるとすればカラヒグかな。社長は、それでもまだ美味しい麺を追求し続けていらっしゃるそうです。最近はローソンにも監修したパスタを出しているとか。お店のレベルと遜色ない出来栄えだそう。(コンビニの進化で町のケーキ屋さんが閉店しちゃっているわけです)応対もフレンドリーで丁寧。トスカーナはどこも良い接客が素晴らしいです。