無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥4,000~¥4,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5593-9593
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
HHastings(142)さんの他のお店の口コミ
店名 | ワイン食堂 Matsu (ワインショクドウ マツ) |
---|---|
ジャンル | バル・バール、スペイン料理、イタリアン |
予約・ お問い合わせ |
050-5593-9593 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東急東横線 学芸大学駅西口より 徒歩3分 学芸大学駅から173m |
営業時間 |
[月・火・水] 日曜営業 |
定休日 | 無休(たまーにお休みします。) |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
20席 (カウンター4席、テーブル14席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
分煙
カウンターのみ喫煙可 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり、電源あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
飲み放題コース | 飲み放題、3000円~4000円の飲み放題コース、4000円~5000円の飲み放題コース |
---|---|
コース | 3000円~4000円のコース、4000円~5000円のコース、5000円~8000円のコース |
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、ベビーカー入店可 お子様連れも大歓迎です! |
公式アカウント | |
オープン日 |
2015年6月 |
電話番号 |
03-6452-4111 |
備考 |
☆期間限定☆ |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
このまま終了すると、Tポイントが貯まりません
閉じる
2017・01・15
しばらくぶりに訪問しました。非常に寒い晩。
店はもう、五時半には満杯です。あんまり人気が出るのも、困るんですが・・。
ワインは、スペインの赤から始めます。赤トンボのラベルが気に入りました。
力強い、マッチョな赤で、完璧です。
まず、イベリコの生ハムから。食欲が・・。目の前で、薄切りにしてくれます。
この生ハム、すばらしい、と言うしかありません。
バーニャカウダ、野菜の色彩も、食感も、味も、豊かです。
ツブ貝のアヒージョ、火を通し過ぎていない貝、そしてニンニクの味が爆発する熱いオリーヴ油に、パンを浸して食べます。これが止まらない・・油を飲みたい。赤ワインと、完璧な相性であります。
肉団子のタパスは、クリームのソースがいい。パンをどんどん注文します。赤ワインも追加です。
海鮮のパエヤですが、さらに進化している気がします。丁寧に、時間をかけてオーヴンで炊くので、時間がかかりますが、待つ価値は、十二分にあります。
食後酒は、スペインのシェリー酒、Jeresを注文しました。これは、やや甘い、クリームスタイルのシェリーです。好みにぴったりのデザートワインです。御主人のマツさんのお勧めに感謝、感謝。
今夜も、大満足の夕食になりました。
ごちそうさまでした。ではまた。
************************
2016年、・・?!
学芸大学駅近く、スペイン料理のバルです。
「ワイン食堂」なんて書いてありますが、いや、なかなかの内容であります。
とりあえず、スペインの赤を注文しました。力強い、元気なワイン。
1)料理は、まず真蛸のトマト・サルサを注文。蛸のサラダ、ですね。
蛸の茹で加減が良く、北海道野菜も新鮮で、楽しめました。
2)つぎに、お決まりのトルティ-ヤ(スペインのジャガイモ入りオムレツ)を。
こちらは、日本式のオムレツの形で、中身もフワとろ系のオムレツで、味は良いんですが、やわらかいんで、ちょっとびっくり致しました。
スペインのトルティーヤは、円形の型に入れてオーヴンでじっくり焼くので、しっかり焼き色がついて、堅く焼きあげた卵の風味、焦げ味も含めて、かなりガツンと来るマッチョなもので、そういう硬派なところが好きなんですが、こちらのは非常にヤサシゲなオムレツになっております。
3)そして、当然ですが、魚介のパエヤを注文しました。
蝦、イカ、蛸、ムール貝、などの海鮮スープの深い味がしっかり沁み込んだ、堅めのご飯がすばらしいです。嬉しい驚きでした。「釜めし風やわらかご飯」じゃないのが、実にいい。オリーヴ油の香りもあり、サフランはやや控えめながら、堂々のパエヤです。当然のことながら、ケチャップなんかでごまかしていない。有難いお焦げさんもあって、間違いのない味でございます。
連れは、スペイン人歌手のプラシド・ドミンゴさんのお店に何度か行ったそうで、「ドミンゴのパエヤより美味しい!」なんて言っておりました。わたくしも、このMATSUさんのパエヤは、たいへん気に入りました。
4)デザートは、クレマ・カタラナを注文しました。カタルーニャ地方のプリンですね。レモンの香りの利いたクリーミーなプリンの表面に、クレム・ブリュレのようにパリパリに焼いたカラメルという。カタルーニャと言うと、有名なガウディ、ピカソを始め、音楽家のカサルスなどなど、多くの芸術家を生んだ土地ですが、カタルーニャに限らず、スペインは多様な民族や文化が混ざらずに共存していて、魅力は尽きない国のようでありますが、わたくしなんぞは、まだ初心者なんで、いろいろ言うことはできません。
こちらのお店の、心のこもったサービス、そしてシェフの丁寧な料理。
是非また、近いうちにお邪魔したいと思います。