無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥3,000~¥3,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5872-6018
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2022/03訪問
【月末恒例ヒカリデー〈6回〉】季節の日本酒記録♪
ウイスキーのアルファベット表記には 「WHISKY」と「WHISKEY」の二通りがあり、「WHISKY」はスコットランドのお酒「スコッチ」をさし、KとYの間にEがある「WHISKEY」は、アイルランドのお酒をあらわしている。
▶今宵も【日本酒とワイン ヒカリ 】
月末恒例のヒカリデー。
お会計から20%オフ。助かります。
かるーくお邪魔しました。
▶頂いたもの
・〈楽器正宗 2022 session〉380円
規格 特別本醸造
使用米 夢の香
精米歩合 : 60%
アルコール分 : 13%
産地 : 福島県 大木大吉本店
アルコール度数低めながら、確かな飲みごたえがありキレがある。
・〈おつまみセット3種〉590円
鴨と何かと漬物。肴に。
・〈鍋島 Blossom moon〉380円
酒質 純米吟醸
原料米 但馬強力
アルコール度数 15度
精米歩合 50%
鍋島の年に4回の「moon」シリーズの一つ。
フルーティーで美味しい。
・〈ばくれん 吟醸 山田穂 白+20〉380円
■原料米:播州産「山田穂」
■精米歩合:55%
■日本酒度:+15~18
■酸度:1.2
■アミノ酸:1.0
■使用酵母:小川十号
■アルコール度:18~18.3
ばくれんの進化系、超辛口酒でありながら、香味バランスに優れ、フレッシュな清澄感とふくやかな旨味、そして強烈な辛さを特徴としています。
・〈北島 純吟 大入りひっぱりだこ〉380円
*使用米・・・玉栄
*精米歩合・・・55%
*日本酒度・・・+8
*酸度・・・1.7
*酵母・・・7号酵母
*アルコール度・・・16
個性的なラベルが目を引く、北島の限定シリーズ!
「大入ひっぱりだこ 純米吟醸 生酒」通称"生タコ"。
春らしいピンクのラベル、フレッシュ感満載。後口の酸味も心地良く、味わいのバランスが絶妙です。
今宵も美味しい楽しい時間頂きました。
ご馳走様でした。
たくもんがとおります。ちゃすちゃす♪
2022/03訪問
【マンボウ開け〈5回目〉】何杯飲んだか忘れました!今宵も整った!日本酒&ワインデー!
電力不足で節電呼びかけるひっ迫状況からみるに、まだまだライフラインが弱いと感じますね。こんなんで電気自動車にシフトしていくとかすごいよなー。ガソリンも高すぎー。
▶さて本日もこちら【日本酒とワイン ヒカリ】
今日から営業再開と言うお知らせLINEが届いていたので、もちろん訪問。
桜のシーズンはとりあえず営業されるみたいです。
お客さんもボチボチ。お1人様もいますねー。
店員さんも今日のみシフト入ってるという若いのに日本酒好きな子がいたり。
なんか落ち着くんですよね。喫煙所で友達も作れますし(笑)
なにしろ今日も日本酒すべて100円でございます。
▶本日頂いたもの
・〈「大盃 macho(マッチョ) 純米 70%」〉
ラベルが面白い。使用しているお米が非公開のため、覆面レスラーのような装いのラベルになったのだそうです。
キリリと引き締まった味で、アルコール度数はおよそ17度。酸味とキレの良さが絶品の日本酒です。
・〈ヒカリの刺し盛り〉980円
今日もとてもいいネタです。美味しい。肴です。
・〈江戸開城 純米吟醸原酒〉
メイドイン東京。相当スッキリしていた。燗でもいいかも。
・〈讃岐くらうでぃ 純米 にごり〉
川鶴酒造さんの大人気酒「讃岐くらうでぃ」。まだ飲んでいないならもったいない!日本酒界の異端児、唯一無二の味わいです。度数は6度。味はほぼカルピス!(笑)
・〈飛露喜 純米吟醸 黒ラベル〉
やっぱり美味い。やっぱり福島は美味い。個人的にはストレートに好き。
原料米 : 山田錦、五百万石
精米歩合 : 40%、50%
アルコール分 : 16.2%
産地 : 福島県 廣木酒造本店
・〈鍋島 純米吟醸 紫ラベル〉
うん、ジューシー。流石鍋島。
・〈紀土 純米〉
安定のキャプテンキッド。純米も美味い。
・〈黎明 本醸造〉
泰石 黎明 15度。沖縄唯一のJAPAN。
味もイーヤーサーサ―!
・〈作 ざく 純米大吟醸 2021 しぼりたて 新酒〉
精米歩合は50。毎年、11月~2月にリリースされる『新酒』の定義としては『新米で造る新酒』なんです!4か月に渡り『新酒』として造られるお酒はその都度お米が異なる場合があり、その内容は公表されておりません。うんめぇ。
・〈醸し人九平次 Le K RENDEZ-VOUS〉
完璧。日本酒の学級委員。皆様と巡り合いたい、そんな思いが込められているLe K rendez-vous(ル・カー・ランデヴー)。Kは「醸し人」「九平次」「黒田庄」のK。
いやぁ今宵も飲んだっす。バチこりととのった!
しかもさらに10%くらいOFF!これだけ飲んで食べても1680円という安さ。ガソリンの方が高い。
もう最高です。涙出そう。いや泣くね。
ご馳走様でした。
たくもんがとおります。ちゃすちゃす♪
2022/01訪問
【4回目スタンプOK】今日は日本酒DAY!100円!
また今日からマンボウですか、時短とか本当に経済弱らせるだけだよなー。風邪と同じで、飲んだら治る飲み薬出来てくれー。いつになったらマスク外して普通の生活に戻れるのよ。
▶さて本日も【日本酒とワイン ヒカリ 】
※場所、詳細省略。
昼くらいにLINE来ていて、日本酒DAYで100円だから来てみたいな内容で、もちろん軽くお邪魔しました。
▶頂いたもの(日本酒詳細省略)
・【本マグロ3種盛り】980円
やっすい。味も最高よ。うまい。以上。
・【加茂錦 月白】
え?これも100円?最高です。
スッキリとしているのに深い。これだけ飲み続けても良い。
・【ちえびじん 純米大吟醸】
彗星の如く突然やって来た、紅白市松模様のちえびじん!!
彗星 おりがらみ生。文句のつどころがない良作。今年も期待。
・【風が吹く】
山廃仕込<金>純米吟醸生酒 中取り。
うわー。すごいすごい。風が…ふく。
・【森嶋】
森嶋 雄町 純米大吟醸 新酒しぼりたて 無濾過 本生原酒
一石を投じる一杯でした。あいあい。
・【大峰 3Grain ゆきおんな】
タイプ、精米歩合非公開。
エロいラベルに魅了され、今宵も男が酒を飲む。イラストたなかみさき。
いやぁ今宵も短時間で整いました。
帰り道に、ゆきおんなに巡り合わないかなと淡い想いとともに。
御馳走様でした。
たくもんがとおります。ちゃすちゃす♪
2021/12訪問
三回目すたんぷOK
私がこよなく愛する【くどき上手】
本日のJAPAN【くどき上手 播州愛山44 純米大吟醸】380円
山形県は庄内平野の穀倉地帯、十号酵母こだわりの吟醸蔵「くどき上手」が誇る人気シリーズ、季節ごとに個性豊かな酒米を駆使して醸す酒米シリーズ初夏の限定醸造、酒造り三十年の節目に初めて入手した酒好きの間で凄い人気のある酒造好適米「播州愛山」で仕込んだ超人気の純米大吟醸です。
全国の特約店の中でも十数店舗のみ取り扱える限定品、生産本数も極めて少ないプレミアム純米大吟醸です。
原料米には、播州産「愛山」を全量に用いて48%まで磨き上げ、霊峰月山系の伏流水を仕込水に小川・KA酵母にて仕込み、「軟質米は溶かさないという基本に忠実な造りに徹し、播州愛山の魅力を存分に引き出した濃醇旨口です。
立ち香にはメロンのような穏やかな甘い香りを感じますが、口に含むと重厚で芳醇な旨みを味わえます。果物系の甘味とそれに見合った酸が調和する飲み応えのある美味しさです。
愛山の系統は、新旧雄町の近親交配、軟質米系の山田錦と雄町という人気銘柄の血を継承する酒造適正が高い品種です。さすが灘の名門「黒松剣菱」が開発、隠し味にした酒米です。あの濃厚な旨味、重厚な味わいは、雄町のなせる技です。
サラサラと飲める酒ではありませんが、ミディアムの白ワインのような旨みを存分に楽しめる「通」も納得の一本です。
・【篠峯 純米 山田錦 超辛 無濾過生酒】
山田錦を全量使用し醸した純米無濾過の生酒です。
ほんのりと甘つかしい香り立ちがあります。
爽やかな口あたりで、ほんのりと甘味も感じられ、心地よい旨味と辛味が広がるシャープな味わいです。
すっきりした喉越しとキレの良さが特徴です。
日本酒度は約+10の辛さですが、実際は数値ほど辛く感じなく、どのような料理とも相性ピッタリです。
平成29BY酒より精米歩合が66%にグレードアップして価格も変更になりました。
エンガワユッケは多少酸味があって硬い部分も含まれていたが、アテになりました。
今宵もご馳走様でした。
たくもんがとおります。ちゃすちゃす♪
2021/12訪問
夜定食も美味しい!至福の時間!極上日本酒!
▶追加投稿 訪問2回目【来店ポイント2】
▶頂いた定食【煮物定食】1100円
今回の煮物は鰆でした。柔らかくて大きい。タレも美味しい。
ご飯はやや硬め。お刺身は新鮮。ベリーグッドな定食。
▶頂いたJAPAN
・【上喜元 純米isego黒】
地元庄内で蔵人が育てた「出羽の里」を65%精米で醸した純米酒。
上品で程良いお米の旨味を感じさせながら、キレイな酸味が味わいを引き締めスッキリした後口。
味わいをしっかり残しつつ、出羽の里ならではのライトさも兼備。
派手さはない酒質ですが、バランスに優れ、冷酒から燗酒までしっかり対応できる定番酒として最適です。
・【福島 天明 中取り 零号】瑞穂黄金 65%精米
天明新酒第一弾「中取り零号」です。ふんわりと甘い香り、味わいには甘みをしっかりと感じられながらも、中汲みならではの洗練されたバランス、新酒ならではの若々しさ、張りのある溌剌とした舌触りがスマートで透明感のある飲み口を表現。キュッと引き締まる後味の清々しいキレも魅力です。
・【新潟 醸す森 純米大吟醸】精米歩合50%
一段仕込・袋搾り・無濾過生原酒。
洗米・糀・仕込・上槽のほとんどを手作業とし、とにかく繊細に、優しく、手間とコストをかけてつくったこだわりの逸品。
日本酒が好きな方にも、苦手な方にも喜んでいただける、濃厚な甘みと旨味。
口に含んだ後にかけぬける、酵母が作り出す爽快な微炭酸。
小さな地酒蔵が、大きな夢と情熱をかけて挑む、フルーティーで新しいお酒です。
醸す森シリーズの中で一番スイートなタイプです。
巨峰やパイナップルのような甘い香りと、ヨーグルトのような酸がキュッときいています。
ハンバーグやブルーチーズ、ティラミスとの相性がいいです。
おちょこで飲むとより甘く感じられ、ワイングラスで飲むとフルーティーな香りと輝きのある甘味を楽しめます。
・【山口 東洋美人 醇道一途 直汲み生】麹米:40%、掛米:50%
冬の到来を告げる、東洋美人の冬の定番の純米吟醸酒の直汲み生酒です。生酒特有のフレッシュで爽やかな口当たりと、より華やかな香りを楽しんで頂けます。
・【十四代 別撰諸白】精米歩合50%
地元山形でも入手困難な十四代の純米大吟醸酒です。特有のフルーティな香りと滑らかな口当たりはどんな料理にもよく合います。
2021/12訪問
正直教えたくない最高のお店!日本酒好きなら天国!毎日通いたいお店!
而今、新政、飛露喜に寫楽…。そこに美味い日本酒がある限り私の冒険は終わらない。
好きなのは純米大吟醸。スーパーくどき上手がお好きなたくもんです。
▶今回はこちらの素晴らしいお店【日本酒とワイン ヒカリ】https://g096607.gorp.jp/
駅からスキップで30秒。こんなところにこんなお店が。前のお店なんだっけ?
お昼ランチやっているのは知っていました。
今回は週末の夕方くらいに訪問。
土曜日15時からやっているのはありがたいです。
店内は普通の居酒屋さんのような感じですが大きな日本酒の冷蔵庫がカッコいいです。
出入り口は表と裏があります。
フリーのWi-Fiあります。
喫煙室は綺麗で広い。
お手洗いも綺麗で広い。
▶頂いた飲み物
・【生ビール】490円
乾杯はコチラ。グラスがキンキンに冷えてやがる悪魔的だぁ。
・【日本酒各種】380円
どれをのんでも380円です。ほぼタダで希少な日本酒飲めます。
正直日本酒について長々語りたいですが長くなるため割愛。
日本酒ブログでお願いします。
ただどう考えても安すぎる。いや安いとかいう次元ではない。天国。
美味しい日本酒とスタッフの方が持ってきてくれる「やわらぎ」が素敵。やわらぎは水ね。
▶頂いたお料理
・【白子ポン酢】580円
新鮮でプリプリ美味しい。
・【カニくらげ】480円
ズワイガニたっぷりで香りが最高。
・【牛すじの赤ワイン煮込み】490円
とろっとろ。赤ワインの深い旨味が感じます。これのレシピが知りたい。
・【ヒカリの刺し盛り】980円
どれも新鮮です。ウニが入っているのが素晴らしい。今年ウニ不漁と聞いていただけに嬉しい。しかも安いウニでは無くちゃんと良いウニなんです。香りと味が良いです。
これも安いなー。
・【レバ刺し風】490円
あくまでもレバ刺し風。低温調理されてます。とろけますね。
本物食べたいですね。
正直毎日行くかもしれません。
穴場すぎるので若者とかに荒らされたくないですが、時間の問題でしょうか。
最高のお店です。
ご馳走様でした。
たくもんがとおります。
スーパーライク差し上げます*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*ちゃすちゃす♪
口コミが参考になったらフォローしよう
TACKNMON
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
TACKNMON(398)さんの他のお店の口コミ
Craft Curry Brothers(10)(渋谷、代官山、恵比寿 / カレー)
カムクラ ダイニング(438)(恵比寿、代官山 / ラーメン、餃子、飲茶・点心)
ホルモン焼幸永(450)(東新宿、西武新宿、新大久保 / ホルモン、焼肉、韓国料理)
築地すし好(15)(恵比寿、代官山、中目黒 / 寿司、海鮮)
中目黒 グリル(192)(中目黒、祐天寺、代官山 / ビストロ、ステーキ、イタリアン)
Cafe Habana TOKYO(145)(代官山、渋谷、恵比寿 / メキシコ料理、ダイニングバー、居酒屋)
店名 |
日本酒とワイン ヒカリ
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、日本酒バー、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5872-6018 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
中目黒駅 西口南改札を出て右、シティベーカリーというパン屋さんを背にして 中目黒駅から75m |
営業時間 |
営業時間 通常営業 定休日 日曜日 |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
サービス料、チャージ料なし |
席数 |
120席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 120人、立食時 80人 |
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可) 半個室 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 喫煙所完備 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、掘りごたつあり、スポーツ観戦可、電源あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2021年3月12日 |
電話番号 |
03-3710-8224 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
静岡県の人口あたりの交通事故数は全国平均の約1.4倍ほどと、かなり高いが、その理由は「富士山が美しいから」だといわれている。
▶さて本日もこちら【日本酒とワイン ヒカリ】
中目の駅前あたりです。走って10秒。
今日は桜でにぎわう土曜日の中目黒。
目黒川のライトアップは今年も中止で自粛ですが、いかんせん人が多く警備員まで配置されております。
1人でも多くの方に桜を楽しんでもらいたいのでウェルカムです。
お店にお邪魔したのは19時ほど。
店内はほぼ満席。
はじめてみる光景に絶句…そりゃ今日はどこもそうですよね。
▶本日頂いたもの(一部抜粋)
・〈ビール〉450円
今日は日本酒はやめようと悟ったので、こちらからスタート。
ジョッキもキンキンで氷ができるほど。さいこー。
あといつもの刺し盛り。
・〈鶏の唐揚げ〉490円
揚げたてでアッツアツ。
ジューシーです。
・〈白レバーユッケ〉490円
大好きな一品。
新鮮でおいしい。
・〈青菜ベーコン炒め〉590円
一気に中華っぽく定番の一皿。
味付けも濃いめで飲み師にはもってこい。
青菜の火加減も丁度いいな。美味しい。
忙しい日にお邪魔して本当に胸が苦しくなりました。
すみません。また暇な平日にでもお邪魔します。
ご馳走様でした。
たくもんがとおります。ちゃすちゃす♪