無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-6450-4295
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
大好きなミッシェルトリノロゼと
たまに違う泡をいただいてみるが
自分の好みでは、またコレ
ミッシェルトリノ ロゼ
お料理は季節の変わり目だな
暖かいのを欲して
れんこんエリンギ ゴルゴンゾーラ焼き
海老とマッシュルームのフリット
ルーロー肉のせ舞茸クリームリゾット
イチジクのメニューが
とっても気になってたので
次回訪問まで残っていてください
驚いた!お初の海老ポテサラは海老だらけ
たまには違う泡を選んでみた
コンパニーア・ダス・キンタス・ボルリードブリュット
お品書き説明は、ポルトガル 本格派シャンパン方式 辛口 フレッシュ すっきり
確かにフレッシュだが、いつものロゼが好みかも
■海老たっぷりポテサラ
ほぼ海老のポテサラ
おすすめします、はまりそう!
■肉々しいメンチカツ
想定より小さいサイズだったが
粗い挽き肉の食感が食べていて楽しくなる
■牛ホルモン ビストロ焼きそば
麺はパスタ、味は懐かしい屋台の焼きそば風
子供の頃、浴衣着て夏祭りで食べたアノ焼きそば
なんだけど、大人味がプラスされていて
まいりました!っておもいながら食べた
■梨といちじく塩クレープ アイスのせ
まだまだ暑いのに、秋先取りにメニューに惹かれた
みずみずしい果物たちとバニラアイス
トピッグのナッツたち
このバランス、素敵すぎる
季節ごとに変わるメニュー
提供訪問欠かせない
コンパニーア・ダス・キンタス・ボルリードブリュット ポルトガル 本格派シャンパン方式 辛口 フレッシュ すっきり
海老たっぷりポテサラ
肉々しいメンチカツ
肉々しいメンチカツ
牛ホルモン ビストロ焼きそば
梨といちじく塩クレープ アイスのせ
夏メニューから
豆あじと舞茸のフリット
新生姜で仔羊しょうが焼き
冷たいアスパラクリームパスタ イクラのせ
桃のファーブルトン 梅ソルベ添え
今、美味しい満喫してるのに
次は何を選ぶか考えちゃながら
メニュー選びするのが楽しく
定期訪問かかせない
楽しみました
久しぶりに友達と一緒
贅沢にフランチャコルタからの、ロゼ泡に
海老めしに合わせて選んでいただいた
オレンジワイン
これ、めっちゃめっちゃ好みだった
いっぱいいただき大満
お喋り夢中になり写真撮るの忘れてた
たぶん、食べた記録は
魚沼アスパラゆであげ
冷製つまみ 真いわし&茄子
マグレ鴨生ハム
海老・海老・海老フリット
イカ・オムレット山椒クリームソース
牛赤身と牛ハツのカルパッチョ
海老めし!
季節の変わりを楽しめる
今回のお目当ては
たけのこ、アスパラ
まずは、お気に入りの泡
ミッシェルトリノ・ロゼ・ピノマルベック
淡い桜色に癒される
で、お気に入り、前回もいただいた
魚沼アスパラゆであげ
鮮やかな色は、見た目どおり
新鮮しゃくしゃく!
牛肉&たけのこカルパッチョ~パルミジャーノがけ
やばす!泡がすすむ
海老とマッシュルームのフリット
想定外の大きな海老は
海老ミソじゅわっ
天ぷらとは違う
ふんわりした食感
ウマですよ
最後は本日一番のお目当て季節限定
冷たい 魚沼産アスパラクリームパスタ
イクラのせ
冷製だからかなぁ?
するするするっと完食
ああっ、本日もありがとうございました
アスパラゆであげ
牛肉&たけのこカルパッチョ~パルミジャーノがけ
海老とマッシュルームのフリット
冷たい 魚沼産アスパラクリームパスタ イクラのせ
お気に入りの ミッシェルトリノ・ロゼ・ピノマルベック
メニュー
旬逃して残念ながら新しい旬いいのょ
お目当ては、ふきのとうだったのに
残念ながら終了してました
お気に入りの
ミッシェルトリノ・ロゼ・ピノマルベック
淡い桜色、辛口爽やかながらチェリーやラズベリーの果実味豊か
天然うどポテサラ
魚沼アスパラゆであげ
牡蠣フリット
冷たいアスパラクリームパスタ イクラのせ
お目当て逃したけど新たな旬に出会え
また!の牡蠣フリットなど
定期訪問欠かしたくない大好き!
旬ってイイですね
食べた記録
ミッシェルトリノ・ロゼ・ピノマルベック
アルゼンチン ベリーやチェリーのような果実の香りが心地よい
旬のつまみ たけのこ&ホタルイカ
たけのこはシャキシャキで、ほんのり甘い
ぷくっとしたホタルイカは噛むと
プチッと濃厚な肝が溢れ出す
魚沼アスパラ ゆであげ
アスパラは、他にソテーとフリットも選べるけど
アスパラの旨みを味わうなら、ゆであげが一番だな
タン カレー煮込み
おいしそうな香りに負け写真撮り忘れた
めちゃタンが柔らかい
五穀米とかと合わせたくなる味
春だ!待ってましたフキノトウ
フキノトウに合うかな?とえらんだのは
白泡のコンパニー マダス ボルリードブリュット
ポルトガル 超辛口すっきり!
この日のお目当てはフキノトウ
小さい頃は好んで食べなかったのに
爽やかな苦味が春きた~って気分になる
ふきのとうポテサラ
ふきのとう タケノコ フリット
途中お肉が欲しくなり
山形豚の山椒焼き
山椒が爽やかでパクパクいける
〆は大好きな、ふきのとうクリームリゾット
次回は、ふきのとうオムレツ食べたい
フリットとリゾットは、また注文するかも
ふきのとうポテサラ
ふきのとうタケノコのフリット
ごりっぱ!ふきのとう
山椒爽やか!山形豚の山椒焼き
ふきのとうクリームリゾット
コンパニー マダス ボルリードブリュット ポルトガル 超辛口すっきり!
メニュー
淡い桜色のロゼ美味しかった
今回初めていただいたロゼ
■ミッシェルトリノ・ロゼ・ピノマルベック
アルゼンチン 輝きある桜色
辛口爽でチェリーやラズベリーの果実味豊か
これ、リピート確定だな
■いくら海老たまご
お店のInstagramにアップされていた写真に惹かれ
注文したら可愛らしくてニンマリしちゃった
■牡蠣と舞茸のフリット
この季節は必ず注文したい気に入り
■ラザーニャ
定番メニューじゃないので
お目にかかれたら、お勧めです!
見た目から幸せ感じる
もりもりチーズが、とろーり、あっつあつ
粗挽きの挽き肉で食感が楽しかった
■バナナのファーブルトン
しっとり滑らかな生地に
たぷりナッツがアクセント
シャーベットも盛られている
スイーツは別腹ですね
また牡蠣づくし
ワインリストが変わったので、あれこれ気になる
今回はイタリアの
フォリチェロ・フリザンテ・ノンフォルター
辛口 自然派 ミネラル
最初はクリアなゴールドだったのが
つぐごとに色が変化し味に深みが加わる
コレ好きだわぁ
牡蠣が大好きなので牡蠣づくし!
生牡蠣
舞茸と牡蠣のフリット
牡蠣のクリームパスタ~バイマックルの香り
あぁ~しあわせ
デザートは洋梨のファーブルトン
みかんシャーベット添え
しっとり!滑らか
おすすめです!
生牡蠣
舞茸と牡蠣のフリット
むっちゃタイぽい香りがたまらん!牡蠣のクリームパスタ~バイマックルの香り
洋梨のファーブルトン
フォリチェロ・フリザンテ・ノンフォルター 伊 辛口 自然派 ミネラル 濁り
フォリチェロ・フリザンテ・ノンフォルター 伊 辛口 自然派 ミネラル 濁り
フォリチェロ・フリザンテ・ノンフォルター 伊 辛口 自然派 ミネラル 濁り
牡蠣づくし!
ワインリストが更新されてたので
初めていただいた
ロゼ・カヴァ・ロペス・モレナス
ゴールドに輝きパンチある喉越し!
で、今日は牡蠣づくし
生ガキ
小粒だけど味が濃く、まさに海のミルク
さらに
牡蠣のオムレツ
牡蠣とマッシュルームのフリカッセ
また明日訪れても、同じの食べたい
ここんとこ定番のロゼ泡ボトルに
■ゴーヤと仔羊のチャンプルー
噛むごとに旨み溢れる仔羊と
ゴーヤの苦みの組み合わせがイイっす!
■美食家のガレット
粉雪みたいなパルミジャーノの下にはルッコラ
いちじく・鴨の生ハム・白レバ・マッシュルーム
自分じゃ思いつかない贅沢な組み合わせに感動
■いちじくのコンポート~アイス添え
期間限定のスィーツも外せない
TKS=タマゴかけパスタ
TKS定番メニューのパスタ
目立たないけど、すごいよ!
注文すると厨房からカシャカシャって
超高速回転で、かき回してりる音がする
登場したパスタはタマゴホイップに覆われ
滑らかでちゅるちゅるイケちゃう
呑んだのはお気に入り
ジャンピエールロゼ 2850円
かろやな喉ごしよく
ボトルで、このお値段はコスパよい
ゴーヤとイカのチャンプルー
隠し味は八角?ソーキ煮込み
どっちも美味しく大満足
さすが!ビストロの焼きそば
レンコンとイカのフリット
ここのフリットは軽やかで外せない
牛ホルモン ビストロ焼きそば
焼きそばってもビストロですからパスタ
あぁ~、さすがです!
デザートは桃のクラフティ 梅ソルベ添え
定期訪問欠かせないお気に入りのお店
冷製アスパラクリームパスタ
すんごい喉乾いてたんで
まずは、ごくごくっと生ビール
で、今回のお目当てオレンジワイン飲み比べ
4種類いただいたなかで
フルボディジョージアのが好みだったな
夏牡蠣フリット
この時期にカキあるって嬉しい!
仔羊アリッサソテー
エスニックなスパイのピリ辛味がたまらん
冷製アスパラクリームパスタ イクラ添え
アスパラガスの甘さが引き立つクリームソース
鮮やかなプチプチしたイクラも主役級
季節限定メニューばかりで選ぶの悩む
まずはアスパラガス
ソテーにフリットどれも魅力感じるが
イチオシは、ゆであげ
しゃっきしゃき歯ごたえ良く
素の旨みがたまらん
次は夏牡蠣ソテーサラダ仕立て
ぷっくぷくの牡蠣、焦げ目が香ばしく
引き締まった食感がイイ
大好きな牡蠣を、この季節でも食べられ幸せ
夏山椒ペペロンチーノ
するするっと進んでしまう
めっちゃ、さわやか!
〆は桃のプリン
固めのオーソドックススタイルのプリンに
やわらな桃、食べてて楽しくなる
あれこれ気になるメニューありすぎ!
毎回メニュー選ぶの悩む
ふきのとう3
いつからなんだろう
お通しが無くなっていた
季節ごとに変わる野菜のミニ盛り
ドレッシングが美味しく
毎回の楽しみだったのになぁ
で、ボトルのフランチャコルタから
赤ワインを楽しみながら
いろいろ野菜の茹であげにパルメジャーノ
定番メニューでお気に入り
シンプルな野菜の甘みなが凄い!
稚鮎とアスパラのフリット
季節を楽しめる一皿
添えられたタルタルがイイ役してる
イカとマッシュポテト
これも定番メニューでお気に入り
イカの肝ソースと
クリーミーなマッシュポテト
この組み合わせ最高だ
鴨のタリアータ
名前負けせず、ビジュアルも味もグー!
しめは、季節限定のお気に入り
ふきのとうリゾット
ふきのとうの苦みと濃厚クリーム
たまらん組み合わせ
季節限定メニューは毎回の楽しみだが
久しぶりの定番メニューも美味しかったなぁ
ふきのとう2
前回、心残りの
山形豚ふきのとうソース
ふきのとうクリームリゾット
小さい頃は、苦くて避けてたフキノトウ
今は、この苦みが美味しく感じるのが不思議
またフキノトウを楽しめる期間に訪れたい
ふきのとう
お目当ては「ふきのとう」
店内壁一面に並ぶ魅力的なメニューに
心揺らいだが、やっぱ「ふきのとう」
ワインはイタリアのスパーリング
グリッロ・フェウドアランチョ・アックシェ・エクストラドライ
シチリアの地葡萄グリッロ100%
柔らかくきめ細やかな泡
青りんごのようなフルーツ感があり
一口目は甘いかなと思ったけど
お料理と合わせるとバランス良い
お通しはコゴミと山芋
コゴミ食べたかったので
お通しでいただけて嬉しい
ふきのとう入りポテサラ
ふきのとう&たけのこフリット
たけのことふきのとうの焼きリゾット いくら添え
別腹に注文したのは
伊ピエモントの
チョコレートプリン
ボネ!の梅ソルベ添え
見た目より苦みは無く滑らか
お料理はもちろんだが
スイーツも外せない
季節ごとに変わるメニューに定期訪問欠かせない
クレマンド サヴォア・ジャンペリエ・ジャケール
牡蠣イカ アリッサマヨ
ピノグリージョ・アランサット 自然派オレンジ 爽やかな辛口
メルゲーズ 自家製 仔羊スパイシーソーセージ
マブルッド・ビニカ(アマローネ風) ブルガリア 重め・樽香
キャラメル ミカン 梅酒
牡蠣の季節です
ヴィウラ・フェリックス・ソリス スペイン 呑みやすい
牡蠣と舞茸のフリット
牡蠣と白ネギ アリッサクリーム煮
ルミエールオランジェペティアン 甲州 微発砲
ソルベ三種 キャラメル 柿 ミカン
豪快!白子牡蠣海老めし
牡蠣に白子に大満足
インスタにUPされていた
生牡蠣あります
数量限定です
そりゃ~行かなきゃと
翌日に予約して訪問
しかし、あせったよ
お店に向かいながらの
電車でインスタをチェックすると
生牡蠣と白子、ほぼ売り切れ
席に案内いただき即聞いたのが
生牡蠣ありますか?
2個で提供だけど1個ならアリ
いただきました
■生牡蠣
北海道 仙鳳趾
生牡蠣ならではの美味しさ
大粒で甘味が強くトロトロ濃厚
■豪華!白子と牡蠣のバターソテー
好きな香りがすると思ったら
来ました!豪華な一皿
ふっくらした牡蠣に白子と
キノコとバジルがアクセント
最後も牡蠣の
■白ネギのアリッサクリーム煮
ちょいピリのクリームは
牡蠣と白ネギの旨味たっぷり
牡蠣づくし、幸せ大満足
白泡 ヴィゥラ・フェリックス・ソリス
生牡蠣
豪華!白子と牡蠣のバターソテー
牡蠣と白ネギのアリッサクリーム煮
お通し カブ・フランス産そら豆・ヤーコン
白泡 ルミエール・オランジェ・ペティアン 甲州微発砲
グレケット・カンティーナ・ライナ 辛口自然派オレンジ
メニュー
メニュー
牡蠣始まりました
Facebookで今週から加わるメニューを見て
食べたいメニューばかりだったので予約して訪問
久しぶりなんで贅沢にフランチャコルタ
キメ細やかな泡の喉ごしが良い
■牡蠣のフリット
ふっくらした牡蠣は衣軽やで
中はレア感が残っていてウマウマ
なんど食べても美味しいです!
■海老イカ舞茸のバジリコソテー
海老もイカもゴロゴロいて
やばい!ワインがグイグイいっちう
■里芋ニョッキと海老のクリームソース
里芋の粘りでモッチリしたニョッキ
クリームソースで海老の甘味が引き立ち
これも美味しかった
お酒提供していない時期は予約なしでも余裕だったが
賑わい戻っていたので予約がオススメ
定期訪問が欠かせないお店
お酒提供されてなくても通いたいお店
まずはアサヒのビアリー
黒ビールぽくて超好み
お料理は
・鰯とナス焼き
ちょいと乗せられた鰯の肝が
ホロ苦く、うんうん美味しい~て
声が出ちゃう
・ソフトシェルとキノコのフリット
でかい海老は、お箸で持ち上げると重くて重くて…
お箸を諦め、手で持ちあげパクっと!
大好きなタルタルタップリ
尻尾から頭までカラっと揚がっているし
添えられたキノコも絶妙の塩味が良い
・桃とメロンにマスカルポーネ
果物にマスカルポーネと
ちょいと岩塩ですかね~?
デザートにもなるけど
あー、ワインと合わせたいよ
延長えんちょうエンチョウー!!!
安心して過ごせる日を祈る
牛肉・牡蠣・茄子のタルタル
牡蠣いかマヨ
牡蠣いかマヨ:バイマックル効いたタイ料理風
牡蠣のチーズグラタン
牡蠣のチーズグラタン
しいたけポタージュ
いつもの泡
ジョージアのオレンジ
メニュー
メニュー
現在は1号店と2号店はお休み中だが
こちらでテイクアウトを始められたので
テイクアウトを数回利用している
テイクアウトのお気に入りは
■肉肉セット
実家行くときにお土産として購入
家族4人でも食べきるのに3日かかった
どれも美味しくてリピート
単品では
■レバコンフィ
自宅でレンチン30秒
トロトロ半生レア感があり
永遠とワインを飲みたくなる
オリジナルのドレッシングも色々購入してみ
野菜だけでなくパスタと合わせてもグゥー
この日はテイクアウトを受け取るついで
店内で軽くだけど店内でも楽しんだ
■タタキ4種盛り
丁寧に説明いただいたのに
コレなんだったけ???
とにかく鮮度が良くてパクパクすすむ
■魚沼アスパラのフリット
たっぷり盛られたタルタルに
太くて甘いアスパラたち
茹でやソテーにグラタンなどなど
どの調理方法でも美味しくて
魚沼アスパラも毎年のお楽しみ
これからの夏メニューも楽しみだ
新緑の季節
ランチは予約しなくても座れて
気軽に利用できるが嬉しい
ただ仕込みが間に合わず
提供できないメニューもある
■ホタルイカと鯖のヴィネグレッタ
メニューには鯵と書かれていたが
準備できておらず替わりに鯖
軽くマリネされ生姜がアクセント
ホタルイカは濃厚な肝が甘くて旨い
家吞みならこの一皿だけで
ワイン1本空けちゃいそう
■パイナップルとキューイとマスカルポーネ
マスカルポーネの果物の組み合わせ
甘しょっぱのが美味しくて
リピート率の高いお気に入り
■ふきのとうのクリームパスタ
ふきのとうの独特なほろ苦さと
濃ゆいクリームソースの調和がたまらん
ふきのとうは今回で終わりだろう
来年は今季逃したリゾットが楽しみだ
ホタルイカと鯖のヴィネグレッタ
パイナップルとキューイとマスカルポーネ
ふきのとうのクリームパスタ
ガルガーネガ・ヴェネト・コンテドーロ
マルスワイナリー・オランジュ・グリ・甲州
【牡蠣:179】牡蠣のフリット
この日のお目当てはフキノトウ
しかし牡蠣メニューを見たら
注文せずにはいられない
■牡蠣フリット
たっぷりの自家製タルタルに
大粒な牡蠣に嬉しくなる
そしてフキノトウ
■ポテサラ、フリット、オムレツ
春の訪れ感じる苦みが美味しい
■テット ド ポー
豚のいろんなところの塩煮込み
自家製ふわふわタルタルのせ
豚タン、豚耳、内臓など
ビストロらしいウマウマの一皿
〆のスイーツは
■ウ・ア・ラ ネージュ
アーモンドソースとバニラアイス
フワとろの口どけがたまらんメレンゲ
休日ランチ、昼間っから吞めて幸せ
※2019年1月から食べた牡蠣:175+4=179
【牡蠣:101】タルタル大盛り♡牡蠣のフリット
久しぶりに椅子席予約して訪問
週末の夜はスゴい賑わいでビックリ
お店の外まで人が溢れそう
ゆっくりじっくり楽しむなら予約は必須
いただいたのは
■あん肝と鯖のヴィネグレッタ
■ラムとクレソン
■タルタル大盛りの牡蠣フリット
■苺とキュウイのマスカルポーネ
■真イカとマッシュポテトのマリアージュ
■兎のロースト
■海鮮焼きリゾット
■ゴルゴンアイス
■ワインいろいろ
この日は初訪問のお友達と一緒
自分のお気に入りのお店を
気に入ってもらえるだろうか?
緊張してメニュー選びもドキドキ
そんな心配もすぐに吹き飛ぶほど
次々とお皿キレイにたいらげる
美味しいお料理に会話も弾み
ワインもクイクイすすむ
最近ソロ利用が多かったので
やっぱ数人で来た方が楽しめる
お付き合いいただいた皆さまに感謝♪
※2019年1月から食べた牡蠣:98+3=101
あん肝と鯖のヴィネグレッタ
ラムとクレソン
タルタル大盛りの牡蠣フリット
苺とキュウイのマスカルポーネ
イカ肝とマッシュポテト
兎のロースト
海鮮の旨みタップリリゾット
大好き♡ゴルゴンアイス
乾杯は好みで
【牡蠣:81】牡蠣のつまみソテーとパスタ
この時期は外せない牡蠣
そして訪問するたびに
替わる旬を楽しめるメニュー
壁一面にズラッと並んだメニューから
どれにしようかと悩むのが楽しい
この日は五反田のジムで汗かいたあと
シン好きなお仲間さんとランチ
■牡蠣のつまみソテー:650円
何度も食べているけど
何度も食べても美味しい
■オニオンチーズグラタン:850円
こんがりチーズに
とろとろ玉葱の甘味が旨い
■芽カブぺぺパスタと牡蠣
ふきのジェノベーゼが食べたかったが
お昼は仕込みが出来ていないく残念
ならば芽カブに牡蠣のせちゃって!
新鮮な芽カブ食べたの初めて
香りとプりっとした食感がイイ
美味しすぎて牡蠣のカウント忘れちゃった
もう1~2品食べる予定だったが
芽カブがお腹で膨れパンパン!
あんなに楽しみにしていた牡蠣
楽しめるのはあと数日
美味しいメニューを逃さず食べたい
【牡蠣:544】牡蠣づくし
今年最後の牡蠣〆
■牡蠣と白子じゃがいもバターソテー
ほぼ、皆さんが注文されていた
牡蠣も白子も、みんな大好きなのね♪
■いちごと柿のマスカルポーネ
マスカルポーネと果物の組み合わせ
他のチーズじゃダメなの
この組み合わせが好き
■牡蠣ガーリックライス
バカ旨すぎて、スプーンが止まらない
赤米入りの硬めのライスがイイ感じ
先月いただいたのは
■牡蠣と舞茸のフリット
※タルタル大盛りぃw
■ニシンパイ
ジブリの魔女の宅急便
あの中で登場する憧れのパイ
黄金色に焼かれたパイ生地
こわごわナイフをいれてみる
スライス南瓜とオリーブ
メインのニシンはちびサイズ
ずべてバランス良く並んでおり
甘いのと塩加減ばつぐん!
来年、最初に注文するのは?
なんて考えながら
またの訪問が楽しみだ
※2018年1月から食べた牡蠣:535+9=544
牡蠣と白子じゃがいもバターソテー
牡蠣と舞茸のフリット:タルタル大盛り
いちごと柿のマスカルポーネ
牡蠣ガーリックライス
ニシンパイ
ニシンパイ
ニシンパイ
柿とモンドール
極上白ミルトン
ジョージャのオレンジ
甲州のオレンジ
白あわ
ロゼあわ
仕事休みの日の贅沢ランチ
土曜日ランチに二人で訪問
この日のお目当ては前回食べて美味しかった
期間限定の雲丹のカッペリーニ
まだ、壁のメニューにある!と喜んだが
残念ながら売り切れ・・・
まずは泡で乾杯し、すぐ出てくる
■いちじく&マスカルポーネ
季節ごとに変わる果物とマスカルポーネ
どの組み合わせを食べても美味しい
〆のデザートにもイイんだけど
以前、最後のお楽しみ~と
注文したら残念なことに売切れ
それから最初に注文するようになった
壁一面のメニューから今回選んだのは魚ばかり
■鯖のポアレ ビーツとイチジクのキャラメリーゼ
鮮やかなビーツが美しい
鯖は皮がパリッと焼かれ脂のりのり
■イカのファルシ
イカ飯のお洒落バージョン
ズッキーニやトマトなど野菜の旨みが
ぎゅっと閉じ込められている
■もろこし焼めし イカ入り
以前から食べてみたかった焼きめし
パエリア風で米はアルデンテ
トウモロコシの甘みとイカの旨味が溢れた出汁
この出汁をタップリ含んだ米が旨い!
ここは、ガッツリお肉も美味しいが
期間限定で登場する魚も魅力的
ランチなら土曜日でも予約無しで座れるが
夜は、いつも賑わっているので予約必須
夏メニュー
もろこし焼きめし
これが食べたくてランチに訪問
店名は「立飲ビストロ」だか椅子席が多い
夜は予約しないと厳しいが
ランチなら予約しなくても座れる
まずはグラスの泡と
■桃とマスカルポーネ
この時期かかせないお気に入り
店内あちこちに貼られたメニュー
さて、どんな組み合わせにしようか?
腕組み真剣な顔で店内ウロウロ
食べたかった「もろこし焼きめし」から
心変わりして前回美味しかった
■雲丹のカッペリーニ 茄子ソース
前回より美味しさが増していている
ななぞうちゃんに報告しなくちゃ!と
即報告したらレビュー先越されたw
最近お気に入りのオレンジワインを追加し
■カスベ(エイヒレ)とズッキーニのフリット
美味しい自家製タルタ大盛りって言うの忘れたw
サクフワッとした衣の
ホロっと柔らかいエイヒレと
シャクシャクしたズッキーニ
季節ごとに変わるフリットは毎回の楽しみ
雲丹のカッペリーニ 茄子ソース
カスベ(エイヒレ)とズッキーニのフリット
桃とマスカルポーネ
グラス泡
オレンジワイン
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
【牡蠣:296】牡蠣のガーリックライス
大好きなBistro-SHIN 2は
基本立ち飲みで椅子席が少ない
今回は5人だったので椅子席の多いコチラへ
季節ごとに変わる壁一面のメニュー
あれもこれも気になり
どれににようか?ほんと悩む
お気に入りの泡ボトルから
■お通し
季節先取りの生トウモロコシ
プチプチっと口の中に溢れる甘味がたまらん
■いろんな野菜のゆであげ
たっぷりパルミジャーノに彩り綺麗な野菜
名前はシンプルだけど
食べたら誰もがリピートしたくなると思う
■仔羊モモ肉のロティ
手書きメニューは外せない!
5人で分けても充分なボリューム
肉汁滴る大満足な一皿
■カルパッチョ3種盛り
細長い器にステキな盛り付け
切り身は人数分なかったので早いもん勝ち
ムニュムニュっとしたタコ美味しかった
■ウニのカッペリーニ
Instagramで紹介されていて食べたかったパスタ
キリッと引き締まった素麺みたいな極細麺
思ったよりアッサリしていたが
贅沢に盛られた濃厚なウニが美味しく
コレまた食べたい!!!
■アンチョビキャベツ
ガーリックとアンチョビの風味が絶妙
■牡蠣のガーリックライス
牡蠣好きならお腹いっぱいでも
パクパクいけちゃうお気に入り♪
■〆のデザート
ほど良い塩気がありワインにも合う
ボトルワインは合計4本
泡・オレンジ・赤を楽しみ
最期は各自好みの一杯
次は、どんな新しいメニューに出会えるのか
またの訪問が楽しみ
※2018年1月から食べた牡蠣:295+1=296
お通し
いろんな野菜のゆであげ
仔羊モモ肉のロティ
カルパッチョ3種盛り
オレンジワイン:これ美味しい♪
ウニのカッペリーニ
アンチョビキャベツ
牡蠣のガーリックライス
塩クレープ
赤ボトル
メニュー
メニュー
【牡蠣:287】牡蠣のソテーとオムレツ
土曜日ジムでキュキュっと絞った後
友達とランチで訪問
嬉しいことに、まだ牡蠣メニューがある
旬の春野菜も豊富でメニュー選びに悩む
まずは、泡で乾杯~
■ふきのとうのポテトサラダ
ふきのとうの苦みがアクセント
この時期必ず食べたい一品
■牡蠣のつまみソテー:650円
サイズは大小と不揃いだったが
バターでソテーされた牡蠣が4粒
焦がしバターの風味が良く美味しい
■山ゆり豚のガーリックソテー
カリッと焼かれ香ばしい
ジュワ~っと甘い脂身がたまらなく美味しい
■ホワイトアスパラのフリット
玉子たっぷり自家製タルタル添え
春ならではのシャキッとした食感を楽しめる
■牡蠣のオムレツ
何度食べてもトロトロ濃厚で美味しい
■牛すじ煮カチョペペ
チーズと胡椒のシンプルなパスタ
牛スジの旨味が溢れたソースが旨い
シャキシャキした野菜の食感も絶妙♪
■オレンジワイン×2
白と赤のイイとこどり
最近お気に入りのワイン
夜はガヤガヤして気付かなかったが
BGMは1・2号店と同じくサザン
サザンの曲を聴きながら
ワインでホワッと癒しのランチ
※2018年1月から食べた牡蠣:282+5=287
泡
ふきのとうのポテトサラダ
牡蠣のつまみソテー
ホワイトアスパラのフリット
牡蠣のオムレツ
山ゆり豚のガーリックソテー
牛すじ煮カチョペペ
オレンジワイン
定番お肉メニュー
店内のメニュー
昼飲み出来ます
【牡蠣:259】牡蠣のソテーとオムレツ
お酒は飲めないけどビストロ料理大好き♪
そんなお友達とランチで訪問
友達はリンゴジュースに
自分はスパークリングで乾杯
酒以外は好みの合う2人で選んだのは
キノコと牡蠣づくし~
■マッシュルームの濃厚ポタージュ
どろどろキノコ旨味が濃厚なポタージュ
添えられたカリカリバケットとよく合う
■塩ガレット ベーコン・たまご。マッシュルーム
こんなモリモリのガレットは見たこと無い
濃い目の味付けのトッピングに
アッサリした蕎麦粉の皮が良く合う
■オレンジワイン×2
最近お気に入りのオレンジワイン
白と赤のイイとこどりした面白い味
■牡蠣とフェンネルのソテー
プックプクの牡蠣に
茎の厚みがあるフェンネルとトマト
フェンネルはセロリみたいな
シャキっとして春らしい苦みがイイ~
■牡蠣のオムレツ
ここにもプックプクの牡蠣
オムレツってよりかグラタン風で
とろける濃厚さがたまらなく美味しい
■なまかいパスタネオ!(まぜこぜ)
洋と和のまぜこぜらしいが
バシル風味の和のパスタ
〆にアッサリして良い
ランチに飲むワインって少量で
まったりしてイイですね~
※2018年1月から食べた牡蠣:252+7=259
スパークリング
マッシュルームの濃厚ポタージュ
塩ガレット ベーコン・たまご。マッシュルーム
牡蠣とフェンネルのソテー
牡蠣のオムレツ
なまかいパスタネオ!(まぜこぜ)
【牡蠣:170】牡蠣フリットとパスタ
Bistro-SHINは基本立ち飲みのビストロ
オープンしたばかりの新店舗は
椅子席の方が多く、6名ぐらいでも座って楽しめる
今回はSHIN好きなお仲間さんと4人で
土曜日18時、椅子を予約しての利用
この時間で店内ほぼ満席、かなり賑わっていた
1・2号店同様、予約しての訪問がオススメ
■いちご、キウイ、メローゴールドとクレソンのサラダ
■牡蠣と舞茸のフリット
■真鱈の白子と新たまねぎのゴルゴンゾーラ焼き
■ハラミとイチボのソテー(?)
■フォンドヴォーのソテー
■アンチョビポテト
■白カビ濃厚チーズのバラカ
■甘エビのフリット
■真イカと海老の「イカ墨」焼きリゾット
■牡蠣とフェンネルのトマトパスタ
■ゴルゴンゾーラアイス
■ボトルワイン×4
ワインもお料理も美味しく会話が弾み
とても楽しい時間を過ごせた
人数多いと種類多く食べられるのがイイ♪
でもサザンの曲が流れて
ゆる~い雰囲気のSHIN2が落ちつくなぁ
今後は人数に合わせて、それぞれ利用したい
※2018年1月から食べた牡蠣:166+4=170
いちご、キウイ、メローゴールドとクレソンのサラダ
牡蠣と舞茸のフリット
真鱈の白子と新たまねぎのゴルゴンゾーラ焼き
白子♡
ハラミとイチボのソテー(?)
フォンドヴォーのソテー
白カビ濃厚チーズのバラカ
甘エビのフリット
真イカと海老のイカ墨焼きリゾット
牡蠣とフェンネルのトマトパスタ
ゴルゴンゾーラアイス
白泡
濃厚な泡
赤
オリジナルbigメニュー
店内
そと
【牡蠣:96】牡蠣のフリット
大好きなBistro-SHINの3号店がオープン
※新店の3号店が落ち着くまで2号はお休み
同じくビストロシン大好き♡ななちゃんと
今回初のあぷちゃんにお付き合い頂き
予約して土曜日開店時間17時に訪問
場所は食べログの地図だと
目黒アトレ2をと間違えちゃうのでご注意を!
1月26日にオープンした目黒セントラルスクエアビル1F
立ち飲みメインの1・2号店と比べると椅子席が多い
これなら6人ぐらいでも座って楽しめそう
テーブルには定番メニューもあるが
壁一面に貼られた季節限定メニューもあり
どれを選ぼうか?とにかく悩む
3号店のオリジナルは特盛のお肉
400~500gやマウンテン盛りもある!
今回は注文できなかったけど人数多いと楽しめそう
2月5日からランチ営業開始
ただしランチメニューはなく
夜と同じメニューとのこと
昼にゆっくり呑める日にも利用してみたい
時間や人数に合わせて
利用範囲が広がったのは嬉しい
※2018年1月から食べた牡蠣:94+2=96
いつものミッシェルトリノ ロゼから
待ってました!牡蠣の季節
■牡蠣オムレツ
クリーミーなオムレツに
ちびっ子ながら旨み濃い牡蠣
■真鱈の白子&エリンギ+牡蠣のバターソテー
毎年楽しみな、めっちゃめちゃ贅沢組み合わせ
■里芋ニョッキの海老トマトクリーム
秋限定のニョッキも美味しかった