無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-5400-1350
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
湘南ライナー(675)さんの他のお店の口コミ
カラシビカレー 鬼金棒(65)(神田、岩本町、淡路町 / カレーライス)
鳥藤 とりそばスタンド(193)(東京、京橋、二重橋前 / ラーメン、焼鳥)
SEIROUらーめん(65)(岩本町、神田、新日本橋 / ラーメン)
店名 |
鶏ポタ ラーメン THANK(サンク)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、つけ麺、担々麺 |
お問い合わせ |
03-5400-1350 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR浜松町北口より徒歩7分 大門駅から173m |
営業時間 |
営業時間 [月~金] 日曜営業 定休日 土・日・祝日の夜営業 |
予算 |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
18席 (カウンター 10席、テーブル2席×4卓) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり |
料理 | 野菜料理にこだわる、英語メニューあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 ご家族でお気軽にお立ち寄りください。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2012年1月5日 |
備考 |
系列店のご紹介 |
お店のPR |
鶏と10種類の野菜で作るポタージュスープ「鶏ポタ」ラーメンの専門店
鶏と野菜をじっくりと煮込んでつくる鶏ポタスープはまろやかな味わいが特徴です。素材の美味しさを味わっていただきたいから、化学調味料は使用していません。 ・お客様によいお食事の時間を過ごしていただけるよう、お店の空間やサービスも大切にしています。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
大門駅から徒歩3分、浜松町駅から徒歩7分、芝大門から見て南東の路地裏に2012年1月オープンした鶏ポタラーメンTHANK。
夕食で利用。
表通りではなく路地裏にある店、さらには明かりも少ない路地に控えめな照明を映しているいるだけのため、夜訪問すると目立たない存在。
路地裏の店ではあるが、店内は明るく清潔感がある。引き戸を開けるとすぐに食券の自動券売機、その奥が客席。テーブル8席と、左右の壁に面した形で設置されたカウンター9席。卓上に灰皿は置かれていなかった。
午後8時ごろの訪問で、カウンターには多少空席があったがテーブル席は満席。客の男女比は8:2くらい。
メニューは、「鶏ポタラーメン」680円、「塩玉鶏ポタラーメン」780円、「特製鶏ポタラーメン」950円がメイン。つけ麺もあるし、アルコール類と一品料理も数種類ある。
この日は看板メニューの鶏ポタラーメンを選択。ラーメンはそれぞれ特濃・中濃・あっさりの三種類から選択できるが、この選択肢なら特濃を選ばざるを得ない…。
購入した食券を店員に渡す際、麺の硬さをどうするか尋ねられたので、とりあえず「普通」と答えてしまった。
注文から4分後、鶏ポタラーメンのご提供。
スープは鶏白湯とジャガイモのでんぷんが口の中に広がるのが分かるもの。まろやかな味わいだが、塩分はほとんど感じられない。特濃とのことでとろみの強いこってりしたスープを期待していたのだが、スープ自体のとろみはあまり感じられない。だが、逆に言えばマイルドで優しい味わい、さらには健康的なスープとも捉えることができる。
麺は細麺となっていたが、博多ラーメンのような極細ストレートだったのは意外。大盛がない代わりに替え玉があったのはそのためか。麺の量はやや少なめ。この極細麺、豚骨スープだけでなくベジポタ系スープにもよく合うというのは新しい発見。
のっていた具は、チャーシュー、海苔、穂先メンマ3本、万能ネギ。
チャーシューは骨を取り除いた手羽先。表面の皮の香ばしさが味の変化をもたらしてくれる。
特に美味しいと感じたのが穂先メンマ。瑞々しいのにスープが水っぽくならない。
中盤、卓上のカレースパイスをスープに投入。
すると、物足りなかった塩分がうまい具合に感じられるようになってきた。コクも増したように感じる。その一方で、鶏スープの持つ風味が強いためかカレーの風味は抑えられており、風味自体はあまり変化することなく鶏ベースのスープの旨味は残っている。
最近の流行でもある「ベジポタ系」、さらには鶏スープの特濃ということでポッタポタなこってりラーメンを期待していたが、残念ながらその点での期待は空振りに終わった。
ただ、一方で女性には好まれそうな優しい味わい。それでいて替え玉等ガッツリニーズにも対応している。
また、特に気に入ったのが店員の応対。奥の厨房から出入口付近の食券自動券売機までやって来てくれ丁寧な説明をしてくれたり、店を出るときドア付近まで出てきて丁寧なあいさつをしたりしており、ホスピタリティがあると感じる。
個人的にはもっと濃厚なものを希望したいところではあるが、ベジポタ系のスープ、明るい店内、丁寧な応対と、特に女性に受け入れられそうな要素が揃っており、これからが楽しみな存在。