無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3533-4555
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
クリーミーな泡
ミクロン単位のきめ細やかさを実現したクリーミーな泡。細やかな霧状の泡の層を生み、飲むたびに泡が再生し長持ちします。
クリアなビール
ジョッキやタンブラーを徹底的に洗浄し、飲むたびにレーシングができる爽やかな味わいの黒ラベルを実現。
徹底した温度管理
グラス・樽・注出というすべての温度管理を徹底します。黒ラベル本来の味や香りが楽しめる注出時2~6℃の温度管理を実現します。
2024-2 Sun お昼ご飯を食べにコチラのお店を利用する。 事前に予約をするが、予定が前倒しとなった為、早めることができないか確認してみたところ快くOKしてくれた。... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
もんじゃ近どう 本店(もんじゃ・こんどう)
|
---|---|
ジャンル | もんじゃ焼き、お好み焼き |
予約・ お問い合わせ |
03-3533-4555 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
・東京メトロ有楽町線月島駅5番出口より徒歩5分 月島駅から383m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) |
サービス料・ チャージ |
サービス料: 無し チャージ: 無し |
席数 |
132席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有り |
コース | 飲み放題 |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
1950年 |
備考 | |
お店のPR | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
65m
262m
455m
営業時間・定休日を教えてください
[月]
17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
[火]
17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
[水]
17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
[木]
17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
[金]
17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
[土]
11:30 - 22:00(L.O. 21:30)
[日]
11:30 - 22:00(L.O. 21:30)
[祝日]
11:30 - 22:00(L.O. 21:30)
アクセス方法を教えてください
・東京メトロ有楽町線月島駅5番出口より徒歩5分
※進行方向3つ目の信号の手前、月島3丁目バス停前の喫茶店「ライフ」の路地を右折、突き当たり左折10m先
・都営大江戸線月島駅8番出口より徒歩8分
・お車の場合は、晴海通り、勝どき橋を越えてすぐの信号左折、商店街入口を右折、すぐの十字路を左折、50m先
オンライン予約は出来ますか?
はい、予約可能です。
このお店の口コミを教えてください
2024-2 Sun
お昼ご飯を食べにコチラのお店を利用する。
事前に予約をするが、予定が前倒しとなった為、早めることができないか確認してみたところ快くOKしてくれた。
ありがとうございます(泣)
【注文したモノ】
・明太子もちチーズもんじゃ
・ほたて焼き
・エリンギ焼き
・中落ちカルビ焼き
・あんこミックス巻き
・バニラアイス
・ドリンク
〈明太子...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
閉じる
創業昭和25年、月島一の老舗もんじゃ「近どう」。
仕事好きで、お客様にも歯に衣着せぬ物言いで愛された、地元でも有名な頑固名物女将。 その女将が始めた駄菓子屋でもんじゃを扱い始めて以降、今日まで「当時の味」を守り続けております。 月島もんじゃを語るなら、まず「近どう」のもんじゃをお召し上がりください!!
...