無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3633-6938
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
黒毛和牛太(157)さんの他のお店の口コミ
ポンパドウル(18)(亀有 / パン、サンドイッチ、カフェ)
BURDIGALA TOKYO(502)(東京、大手町、二重橋前 / パン、サンドイッチ、カフェ)
店名 | 二代目めん家 味味 |
---|---|
ジャンル | ラーメン、担々麺、中華料理 |
予約・ お問い合わせ |
03-3633-6938 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
都営新宿線菊川駅から徒歩6分 菊川駅から541m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 ■月曜〜土曜 定休日 日曜(祝日は、不定休です。) 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
16席 (カウンター8席、テーブル8席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
Go To Eat | プレミアム付食事券使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
備考 |
2013/8/19より二代目へバトンタッチ。営業時間やメニューが変更となった。 |
お店のPR |
営業時間3時間、1日50食限定です。
営業時間3時間、1日50食限定です。是非この機会に当店の味を味わっていただければと思います! 先代から受け継いだ味をそのままに、二代目も変わらずランチの3時間のみの営業です。 当店一押しは【坦坦麺】。もう一度食べたくなる味です。 その他に、5食限定の【カレーラーメン】や【麻婆麺】も好評頂いております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
かなり昔から気になっていたお店ですが、11〜14時と営業時間が超短いしお昼時は混んでるわでなかなか立ち寄ることができなくおそらく10年は経っているかと思います
ちょうど開店直後くらいにお店の前を通ったら、今日が年内最終日で外待ちもいなかったので中に入るとすんなり座れました
担々麺はあまり得意な分野ではなく普通のラーメンにしようかとも思いましたが、こちらのお店のウリは担々麺なので挑戦してみました
黒と赤があるみたいなんですが、違いがよくわからないので店頭に貼られていたラーメン本に載っていた赤を全部のせで頼みました
冬休み中のお手伝いなのか、可愛らしい女の子がお水を持ってきてくれました
ちなみに、今回は頼みませんでしたが麺の大盛・半ライスは無料みたいです
周りの方も皆担々麺を食べているのを、チラ見しているうちに着ドーン!
さて、お味は…
まずは、スープ
昨今の担々麺は辛かったりピリピリしたり何か我慢比べ的な感じで味わうって感じがなかったのですが、それらと比べるとこの担々麺はまるっきり異質なモノになります
辛さはほとんどなく、ピリピリした感じもないただただ美味いスープをひたすら味わえます
炒りごま・白ゴマペーストを使用したかなりあっさりとしたスープです
辛いというよりは、むしろゴマの風味からくる甘さすら感じるくらいです
麺は中太麺で、一般的に見かけるツルツルした卵麺っぽい感じのヤツです
スープのあっさり感と、麺のツルツル感でテンポ良く食が進んでいきます
具はそぼろ・水菜・もやしが通常みたいで、全部のせだと味付たまご・チャーシュー・メンマ・のりが入っている模様です
具も昔なじみで、味付たまごは黄身の中心が辛うじて半熟で黄色とオレンジがはっきり分かれている個人的に一番好きな状態
チャーシューも硬めの食感ながら、噛めば噛むほど旨みが溢れてくる感じのヤツでしたね
もやしも見た目以上にいっぱいで、メンマもたっぷり海苔もデカいわといかにも下町らしい豪快な構成です
ちなみに、写真じゃよくわからないかと思いますがこの丼結構デカいです!
スープもたっぷりながらも、美味いので何ら気にせず完食です!
担々麺が苦手なわす的には、こうあっさりして旨みを堪能できるヤツこそ栄えて欲しい担々麺だと思います
わすの中では、数少ないわざわざ通ってでも食べていいかなぁ〜と思わせる担々麺でした
あと、限定5食のカレー麺が超気になりますよね
何にお時間がかかるんでしょうかね?