無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3842-5188
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
6年ぶりの訪問・浅草人も通うカジュアルなバー
手軽で美味しいダイニングバー
【再訪】
浅草、フラワーロードと煮込み通りがぶつかる交差点近くにあるバー。
この日は約1年半ぶりの訪問でした。
実は、このお店、バーテンダー氏によってかなり雰囲気が変わる店で、前回、友人と訪れた時はタイミングが悪かったのか、雰囲気があまりよくなく、その友人にもハッキリと「ダメ」言われてしまいました。
元々、悪い店ではないのですが、他にもバーがあり、美味しい酒を呑みことができるので、チョッと足が遠のいていた次第です。
この日はひとりで浅草をぶらつき、他の店で呑んだあとに訪問です。
店内では夫婦デュオと思われる2人組がライブを行っています。
決して派手さはありませんが、バーで酒を呑む時のBGMにはピッタリ、雰囲気の良いライブです。
ライブといえば、コチラのお店、歌手のN・Kさんも浅草界隈のご友人とよく顔を出されるらしいのですが、残念ながらアタシはこの店ではご一緒したことがありません。
機会があれば是非、ご一緒してみたいと思います。
さて、この日のアタシは、カウンターの片隅、入り口に一番近い席に陣取ります。
そして、まずは「ウオッカリッキー」をお願いします。
クセの無いウオッカをソーダで割ってライムを加えただけのシンプルなもの。
すでにそれなりに呑み食いしたあとなので、サッパリしてちょうど良い口当たり。
そして2杯目は「ジョニ黒ソーダ割」。
元々、口当たりの良いマイルドなブレンディッドスコッチをソーダで割って軽く仕上ます。
ソーダのさわやかさも手伝ってすんなりとノドを通って行きます。
ツマミもいただかず、2杯いただいたところでサッサと腰を上げます。
すっかり心もちがよくなったアタシ、スカイツリーに見下ろされる浅草で、心地よい秋の風に吹かれて家路についたのでした。
************************************
'12.05.03
伝法院通りからフラワー通り(今は六区通り?)と名前を変えたあたりの通りに面するダイニングバー。
目の前の通りには浅草にちなんだ往年のスター経ちの写真が飾られています。このお店の前には常連?でもある「なぎら健壱さん」の写真が飾られています。
この通りを国際通り方面に1分も歩けば「浅草演芸ホール」に突き当たります。また、2階には浅草らしく「リトルシアター」という若手芸人が集う小さい劇場があります。
そんな、浅草演芸の匂いがプンプンするスポットにこのお店があります。
そして「バー・オレンジルーム」に足を踏み入れると、コチラは演芸チックな香り感じさせない本格的なバーになっています。
バーらしい雰囲気のあるカウンターとソファ席がありますが、一人で入店のアタシはカウンターに陣取ります。
この日のオーダーは、まず「ビール」。ノドが乾いていたので、カクテル系でなくビールで入りました。
と同時に「カレーパン」を注文。この店は「フォアグラサンド」が有名なようですが、このカレーパンも揚げたてでスパイシー、とてもおいしいのです。
続いて「ウオッカソーダ」。
先ほど注文したカレーパンは若干時間がかかるので、その間、口淋しさを紛らわす為にミックスナッツを酒のお伴に。
呑んでいるとお目当てともいえるカレーパンが登場。
揚げたての熱いパンの中にはスパイシーなカレーが。
酒の肴としてはボリュームたっぷりですが、お腹にたまることはなくすんなりと食べられます。
その他、軽く「グリーンサラダ」などをいただきながら、カクテル「ダイキリ」などをいただきます。
ラムベースのカクテルでライムジュースとキュラソーをシェイクしたもの。このお店には女性バーテンダーが居て、その女性がシェイカーを振ってくれます。
仕上げには、口の中をサッパリさせるように、スコッチ「グレンフィデック」のソーダ割り。
居心地の良い、そして浅草の喧騒を忘れる大人の空間です。
お店の入り口です
お店の常連?なぎら健壱さんの写真も迎えてくれます
シックなカウンター
バックバーの彩りも変わっていました(14.10.23)
ジョニ黒・ソーダ(14.10.23)
この日は店内でライブが行われていました(14.10.23)
ウォッカリッキー(14.10.23)
お酒が飾られています
まずはビールでノドを潤します
ウオッカソーダ
お目当てのカレーパン
カレーパンアップ
カクテル「ダイキリ」
グリーンサラダ
口コミが参考になったらフォローしよう
ルーキー38
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ルーキー38さんの他のお店の口コミ
駅そば そば処中山道(大宮 / 立ち食いそば、うどん)
かっぱ天国(箱根湯本、塔ノ沢 / 旅館・民宿)
ベックスコーヒーショップ(小田原、緑町 / カフェ、サンドイッチ、ハンバーガー)
ベルマート(小田原、緑町 / コンビニ・スーパー)
亀屋万年堂(北新横浜、新羽、小机 / 和菓子、洋菓子)
築地銀だこハイボール酒場(大船、富士見町 / たこ焼き、居酒屋)
店名 |
Bar ORANGE-ROOM
|
---|---|
ジャンル | バー、ダイニングバー |
お問い合わせ |
03-3842-5188 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩1分 浅草駅(つくばEXP)から157m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T8810097690307 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
サービス料、チャージはございません |
席数 |
25席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、電源あり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 複数言語メニューあり(英語)、写真付きメニューあり |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1983年12月 |
備考 |
電話がつながりにくいですが、Wi-Fiございます。 |
お店のPR |
祝42周年 19:00 ~3:00
◆『浅草で、夜の時間を楽しみたい』 とお店をお探しでしたらORANGE-ROOMへ。通年フレッシュミントとオーガニックライムを使用した“モヒート”等のカクテル、ビール・ウイスキー・ワイン・ラム酒等ご用意しております。創業からの人気商品「ピザパイ」、“浅草ペリカン”のトースト等の手作り料理もご用意(24時ラスト)。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
浅草、伝法院通りと煮込み通り(公園通り)が交わる五差路からすぐ近く、浅草演芸ホール側へ歩いて数十秒のところにあるバー。
やけに久しぶりと思い食べログで確認したところ6年ぶりの訪問でした。
とある休日の夜、上野界隈で呑んで帰宅の都合もあって浅草に流れてきます。
都営地下鉄・浅草線に乗る前に「仕上げに呑むかな?」と思い立ち、気軽に軽く呑めそうなこちらに立ち寄ります。
コチラのお店、NぎらK壱さんや、浅草にゆかりの芸人・文化人なども集まるバーとしてもお馴染みですが、数年前に文扇堂の旦那・荒井さんが亡くなった時は、浅草出身の芸人・東MAXが「荒井さんが愛したオレンジルームでのウイスキー・・・・」とラジオで話したほど。
この日、訪れた時間は19:30頃。バーとしてはやや早い時間の訪問になります。
アタシが口開けでしょうか先客は無し。
カウンター席に陣どったアタシ、まずは「ウオッカリッキー」から。
コチラの店はバーテンダー氏によって雰囲気・サービスが変わる記憶がありますが、この日のチーフバーテンダー氏は感じが良く、お店の空気も良いです。
サブのバーテンダー氏は小柄な若い女性の美人バーテンダー氏。マスクでご尊顔が隠れているのが残念。
さて、ウオッカリッキーが登場します。
アルコールはキツメですが柑橘系の酸味・香りも爽やかなロングカクテル。スライスしたライムもはいっていますがそれ以外にライムジュースが少し多めの味・舌ざわりです。
ツマミには軽く、生ハム・ハモンセラーノをお願いします。
大きなお皿の中央にちょこんと盛られたハモンセラーノがオサレ。
特に付け合わせやソースはありません。生ハムの味をしっかりと味わいます。やや薄味なほどの塩っ気。肉質は硬くはありませんがしっかりとしていて歯ごたえを感じるほど。少し表面の水分も少なめで味が凝縮されている感じで美味しいです。
そして、2杯目には「ジェイムソン・ロック」。
アタシの好みのアイリッシュ。クセが無く、マイルド&スムースの軽いウイスキー。ソーダや水で割らなくても抵抗なくノドを流れ落ちます。
もちろん、アルコールはキツいですからチェイサーはマスト。
ここで4人組の常連さん?らしき方々が入店。
この日のアタシはこの2杯で腰を上げます。
カジュアルな雰囲気で気軽に呑めるバー。
この日のバーテンダー氏によるサービスと雰囲気ならば文句なしの店です。