無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ノアマンクロウ(216)さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | 麺屋 ねむ瑠 |
---|---|
受賞・選出歴 |
ラーメン 百名店 2018 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | ラーメン |
お問い合わせ |
非公開 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅(1番出口)から徒歩2分 本郷三丁目駅から112m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 蔓延防止措置による営業時間短縮のお知らせ 日曜営業 定休日 年中無休(年末年始休みあり) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
10席 (カウンター10席(1人オペレーションの場合は、6席になります)) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
オープン日 |
2015年9月16日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「麺屋 ねむ瑠」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
(味の感想は★からです)
子供の頃、本当に何にでもなれると思っていた。小学生の卒業文集には本気でプロ野球選手になると書いていたし、将来のお嫁さんは堀北真希だと本気で思っていた。
その頃の自分は本当に馬鹿だったのかもしれない。いや、普通に馬鹿だったのだろう。
ただ自分の欲望に何のフィルターもなく、ただ純粋にがむしゃらに生きていたあの頃の私は確実に今の自分よりも幸せだったと感じる。
なんとなく社会の片鱗を感じる中学生くらいから徐々に夢みたいなものがなくなってくる。
キラキラしていたものは幻であり、ほんとにプロ野球選手になるやつは、平気で140キロを投げてるしホームランだって打つ。サンタクロースだって両親の努力によって作られた偶像だし、堀北真希は普通に俳優さんと結婚した。
人生とは意外とあっさりとしている。
そら死にたくなるような辛いことは山ほどあるし、先行きの見えない未来に不安にもなるが、それはみんなが同じことを考え、感じている。
かつて天才だった俺たちへ
神童だったあなたへ
似たような形に整えられて見る影もない
Creepy Nuts/かつて天才だった俺たちへ
まだまだ私達はこれからである。
かつての天才や神童達は今は社会という日陰に隠れているかもしれない。
だが少しずつでも歩いていこう。
そうすれば必ず日向の当たる輝かしい明日が待っているはずだから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回のお店は【麺屋 ねむ瑠】さん。序盤のポエミーなお話には全く関係ない淡麗系が人気のラーメン屋さん。
人気店にも関わらず中営業もあるのがとてもありがたい。
午後16時ごろ。
お客さんは一名だけのようで、すんなり入店。
お店の看板は烏賊煮干しのようだが、“纏”さんの烏賊煮干しが鮮烈に美味かったので、今回はもう少しあっさりとした“赤鶏と蛤の淡麗中華そば”をチョイス。
店内はカウンターのみの10席。
一番端の席に座りしばし待つ。
5分ほどでラーメン到着。
それではいただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★
★・赤鶏と蛤の淡麗中華そば 790円
大判なチャーシューが目を惹く。
醤油スープのブラウンが美しいビジュアル。
それでは早速スープを一口、、
おう!鶏がガツン!美味しい!
見た目よりもガツンとくる鶏の旨味が印象的で、それでいて蛤出汁のおかげで後味もあっさりながら旨味が残る。
しっかりと麺に馴染むスープである。
バランスの良い味わいのスープは万人に愛されるのではないだろうか。
地味に刻みタマネギがいい味を出していて、スープとラーメン全体が締まって良い。
最後まで飽きずに食べれるのも良い。
また、卓上にある山椒オイルはピリリと香る山椒とオリーブオイルの円やかさがなんとも言えない。
山椒オイルは是非試してみて欲しい。とても私好みである。
このクオリティのラーメンを並ばずに食べれるのはとても嬉しい。みなさんもランチ難民になってしまったら“ねむ瑠”さんに駆け込んで下さい。
それではごちそう様でした。
美味しかったです。