無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥2,000~¥2,999
昼の予算 ¥2,000~¥2,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2019/04訪問
人生で最も美味しかった最高のわらび餅
わらび餅は久しぶり。
以前、わらび餅を食べたのは極寒の中でしたが、今日はポカポカ陽気の4月。
五感も準備万端で、最高のわらび餅を頂きます。
気候も大事ですが、美味しいモノは、自分が最もコンディションが良い状態で最も美味しく感じるものだと思いますので、元気なときに訪問できて良かった。
賞味期限がたった30分のわらび餅。
とても記憶に残る、最高のわらび餅でした。
黒蜜ときな粉の組み合わせが特に良かった。
雰囲気で美味しいのではない。
素材そのものがみずみずしく、新鮮で美味しいのだと伝えたい。
今年秋には第三子を出産する予定なので、自分自身がこうやって自由に食べられる時間も、もしかしたらもう最後かもしれない。
「最後かもしれない」と思いながら食べると、美味しさは二倍増し。
お試しあれ。
2019/03訪問
季節限定いちご姫
超久々の訪問!
祝日のオープン10時に来た時点で、既に満席&7人待ち。
「1時間ぐらい待ちます」ということでしたが、実際には入店して2時間後に席に案内いただきました。
本1冊読み終えたので全く問題無いです。あと、待っている間は肌寒いので3月半ばも過ぎていますが暖かい服装でいきました。これが大正解でした。
「いちご姫」のドリンクセット。
お値段はなんと3500円。
そして、私が注文したのでいちご姫の提供は最後だったので、限定数としてはかなり限られているのだと思います。
貴重なので、オープン前から並ぶ覚悟があるのなら食べられそう。
お味はというと・・・
とてつもなく美味しいかき氷でございました。
王道の「いちご」をふんだんに使って、中には白い小豆。そして練乳もお好みでかけられるという贅沢仕様。
カップル二人が1つを食べておりましたが、私は悲しきかなお一人様。
カキ氷が席に来たのは12時半過ぎになって、空腹だったはずなのになんと3割ぐらい残しました。
これは二人掛かりで食べてちょうど良い代物かも・・・人によると思いますが。
休日よりは、平日がいいですね。混まないし・・・。
また行こう。
2016/11訪問
賞味期限は30分!一生に一度は食べてみたい「くろぎ」の絶品わらび餅
以前、友達と訪問してすっかり気に入ってしまったお店「くろぎ」で、賞味期限がわずか30分のわらび餅を注文してみました。
賞味期限が30分の理由
わらびの根っこ10kgから取れる本蕨粉は、わずか100gしか取れないそうです。その本蕨粉を100パーセント使用した くろぎのわらび餅は、出来たての味と香りが別格。その最高の味を楽しんで欲しいそうで、注文してからわらび餅をお作りするそうです。そのような理由で、たった30分しか賞味期限が無いそうですよ。
実食!わらび餅
出来たてホヤホヤのわらび餅が到着。黒真珠のように光り輝いています。きなことお抹茶をわらび餅につけて、新鮮なうちにパクッと頂きました。もう最高に美味しすぎて言葉にできません。これまで食べたわらび餅は何だったのだろうか・・・全く別の食べ物だと思いました。
ゆっくりくつろげるテラス席
テラス席は静かなので、ゆっくりとくつろげます。葉音と鳥のさえずりが聞こえて雰囲気も最高です。あと、電気毛布完備なので寒い季節でもホカホカ暖かい状態でテラス席が利用できます。
猿田彦のコーヒー豆を使用
コーヒーにもこだわりがあります。コーヒー豆は猿田彦で焙煎されたものを使用。これが、和菓子とよく合うんです。最高のわらび餅と最高のコーヒーの組み合わせはここでしか味わえません。
もちろん、恵比寿の猿田彦コーヒーショップもオススメです。
くろぎへのアクセス
廚菓子くろぎは、東京大学本郷キャンパス構内にあります。丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」下車、または都営バス「本郷三丁目」または「湯島四丁目」下車して徒歩3分です。
東京大学構内はこれから銀杏並木が美しい季節になりますので、お散歩のついでに立ち寄っても良さそうですね。
是非、立ち寄ってみて下さいね!
http://www.mana-cat.com/entry/2016/11/15/152338
口コミが参考になったらフォローしよう
mana_cat
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
mana_cat(649)さんの他のお店の口コミ
やさいcafe kukuri(5)(白山、本駒込、東大前 / カフェ)
カフェ アンド ファクトリー パルケ(87)(茗荷谷、千石、新大塚 / カフェ)
ブランジェ浅野屋(160)(横浜、新高島、高島町 / パン、ベーグル)
駒込カフェ(14)(本駒込、白山、千駄木 / カフェ、喫茶店、バー)
さんごcafe okinawa(6)(本駒込、白山、東大前 / カフェ、バー)
まるそ(25)(東大前、本郷三丁目、春日 / そば、日本料理)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
移転
廚 菓子 くろぎ(クリヤカシクロギ)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
スイーツ 百名店 2020 選出店
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店
スイーツ 百名店 2019 選出店
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2019 選出店
スイーツ 百名店 2018 選出店
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | 和菓子、カフェ、かき氷 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」2番出口から徒歩5分 本郷三丁目駅から217m |
営業時間 |
営業時間 10:00~19:00 (L.O.18:00) 日曜営業 定休日 不定休(2019年11月〜2020年2月まで水曜定休) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥2,000~¥2,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners、VISA、Master) 電子マネー可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
40席 (オープンテラス席含む) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、ソファー席あり、オープンテラスあり、バリアフリー |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2014年5月14日 |
備考 |
※https://www.facebook.com/廚菓子くろぎ-817750928276396/ |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
平日14時30分頃に訪問。
10月下旬なので待ち人数はたったの3組。とてもスピーディーに入れて良かった。
10月限定カボチャのかき氷に挑戦。
カボチャあんのほっくりとした食べ応えと、自然な甘みに魅了されました。
隣接のトイレについてはオムツ交換台あり。
多目的トイレでオムツ交換できるようになっているので、すごく助かった。
ベビーカーで赤ちゃん連れでも、この季節は電気毛布が用意されています(テラス席)。
なので、赤ちゃんと一緒に温まりながらかき氷を食べて、とても幸せな気分になれました。
かき氷のドリンクセットは税込み3000円になりましたが、子連れでフラッと行ける貴重なお店でもあります。
そう考えると3000円は高くないですね。
ありがとうございました。