無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3233-0866
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
昼もランチョン! 神保町のオアシスで生ビール!
一番旨い海老フライを食べたいならココしかないでしょ!
海老フライとビールが大好き。海老フライは小学生の時に親に連れて行ってもらったドライブインのレストランからずっと好き。ビールは大人になってからだから、好きな歴は海老フライの方が長い。
子供の頃食べたドライブインの海老フライは絶品で、その味が忘れられない。大人になっていくつもの店で、たくさんの海老フライに出会ってきたが、長年ドライブインの味を超えるものに巡り合うことはなかった。
きっと子供の頃の記憶が美化されているのだろうと、人生の途中からドライブイン超えの海老フライを探すのをやめてしまっていた。
ところがある日何気なく入った『ランチョン』で衝撃を受けた。この味こそドライブインを初めて超える至高の一品。それから早くも10年が過ぎるが、いまだに『ランチョン』を超える海老フライに巡り合うことはない。因みに子供のころ好きだった『ドライブインながさわ』は今はもう存在しない。
そんな思い入れのある『ランチョン』を久しぶりに訪問。お目当てはもちろん海老フライ。デカい海老フライを一人一尾ずつ確保して生ビールで乾杯。この店はビアホールなので生ビールの注ぎ方にもかなりのこだわりがある。泡のきめ細かいビールを豪快に飲むと、白い口髭のような跡が残る。うーん、幸せ。
海老フライ以外の料理も俊逸。ビーフシチューやステーキなど牛肉を使った料理も旨い。
日本の洋食ってなぜこんなに旨いんだろう。ご飯のおかずとしてもお酒のアテとしてもこれに勝るものはそうそうないと思う。
子供のころの味の記憶のことは忘れて、これからは『ランチョン』を超える海老フライと遭遇することを楽しみに洋食店巡りをしてみたい。
ご馳走様!
エビフライは絶対食べるべき!
何度も訪問してきた大好きな洋食店。お店の業態としては“ビアホール”だが、私は極上の洋食屋さんとして通っている。
一番の目当てはエビフライ。そう、間違いなく世界一の絶品である。大きなエビを選び抜いて仕入れ、絶妙な火の通し加減で揚げたサクサク、ぷりぷりのぎっしり身が入ったエビフライ。他店には悪いが世界一認定をさせてもらう。
タルタルソースがまた素晴らしい。足りないのでいつも追加をお願いする。
エビフライは一皿に2尾で3,000円。決して安くはない。しかし、他では味わえない唯一無二のエビフライを食べない選択肢はなかろう。来店者は必ず食べるべし。
この日は18時の予約で訪問。早い時間であるが油断できない。予約の際に窓側のテーブル席と人数分のエビフライをリクエストしておいた。これが奏功す。
入店してまずは生ビールとエビフライ、白アスパラガスを注文。
ビールとアスパラはすぐに供される。まずは乾杯!
7月の18時はまだ外が明るい。窓側席からは靖国通りの様子が良く見える。まだ明るい時間帯に飲むビールの旨さは格別。
2杯目のビールを嗜んでいると、エビフライ登場!
デカい! 何度も食べて知っているけど毎回感動する。すかさず追加のタルタルソースも注文。
一人一尾ずつ取り皿に取る。
エビフライに向かい合う。
ナイフでカット。
タルタルソースを纏わせる。
口に運ぶ。
最高!
あー、旨すぎる。これは一尾ずつでは足りないよな。
「すみません。エビフライ追加で注文お願いします」
「あー、すみません。エビフライは今日の分は終了しちゃいました」
「えー、まだ18時過ぎなのにもうないんですか?」
「今日はみなさん注文して頂いたんで、申し訳ありません」
ガーン。ショックだ。
いやー、でも予約しておいて良かった。予約なしならまったく食べられない寂しい結果になっていたかもしれない。危なかった、笑。
気を取り直して、目の前のエビフライに向き合う。まだ半分残っている。
よかった。心して大切に食べよう。
安心してください。他のメニューも実は大好き。ビーフシチュー、ホタテフライ、ポークカツ、ビーフステーキ、ガーリックトーストも追加注文。
かなり豪勢な洋食祭りとなる。嬉しい。
実は料理の付け合わせについているマカロニサラダが隠れた人気メニューであることをご存じだろうか。メニューに載っていないが、常連さんたちにはみんな好き。
実は添えられた千切りキャベツに合わせる自家製ドレッシングが絶品であることをご存じだろうか。これはお持ち帰り用に1本500円で購入することが出来る。
全てが完璧なお店である。
店はいつ来ても満員で喧騒と言っても良いくらいのお客さんの活気ある会話で満ち溢れている。
ビールはビアホールの命。注ぎのプロがこんもりきめ細かい泡を作って提供してくれる。
料理は前述の通り何を頼んでも旨い。繰り返すがエビフライは世界ランキング一位だし。
忙しい中でも笑顔を絶やさない接客も素晴らしい。
大満足。
次回はエビフライを一人二尾ずつ予約して訪問しよう。
ご馳走様!
海老フライ以外も旨い!
大好きなランチョンの年末食べ納めの会を実施。お目当ては海老フライ。
4人で予約して訪問。
18時少し過ぎたくらいの早めの時間帯に到着。テーブル席に案内される。この時間でほぼ満席。相変わらずかなりの繁盛店だ。
早速海老フライを注文しよう。1皿3,000円で大きな海老フライが2尾。一人1尾食べて、後半でもう一度追い海老フライを頼むプラン。タルタルソースがめちゃくちゃ美味いんだよな。
「すみません、海老フライフライを2皿お願いします」
「ごめんなさい、海老フライはもう品切れなんですよ。明日が年末最終日なので、仕入がもうないんです」
ガーーーン!
絶品海老フライを求めて来たのに・・・
数日前からタルタルソースをたっぷり付けた海老フライで頭が一杯だったのに・・・
泣きそうになるのを堪えて、
「では、海老クリームコロッケを人数分お願いします」
「申し訳ありません、魚介系は全部売り切れなんです」
ガーーーン!!!
なんてこった・・・
思考が止まる・・・
まあ、仕方ない。
今日食べられるメニューで何とか宴を盛り上げなきゃ。
アスパラガス、ベークドポテトでまずはスタート。
うん、美味しい。
アスパラガスは水煮缶だが、洋食の前菜として安定の美味。味付け濃いめのベークドポテトは生ビールと合う。
続いて、サーロインステーキがテーブルへ。
よし!
これはイケる!
使用されているのは輸入牛肉だが、和牛とは違った赤身の旨さが好き。
調子が出てきた。
ポークカツ、タンシチュー、自慢メンチカツも注文。
やはりビールのお供に揚げ物は欠かせない。
タンシチューも良き。ビーフシチューと迷ったが、タンにして良かった。ソースがお皿に残ってもったいないので、ガーリックトーストを追加注文。
締めにはオムライス。
結果、食べたものは全て美味しく2022年最後のランチョンはとても楽しかった。
ご馳走様!
来年は予約の時に海老フライ、海老クリームコロッケ、海老マカロニグラタンなど今日食べられなかったメニューを予約しちゃおう!
うーん、2023年の初夢は海老フライかもしれない。なんか縁起良さそう(笑)
絶品エビフライ
エビフライが大好きで色々な店のものを頂いてきたが、ランチョンの特大エビフライは堂々ランキング1位の絶品(自分調べ)。下処理も良く全く臭みなく、プリップリのエビをサクサクの衣で包み、芳醇なタルタルソースで頂く幸せは比類なし。
一人1尾ずつ注文し、追加のタルタルソースも注文して食事をスタートさせるのが通例となる。注ぎたての生ビールとの相性はもちろん抜群。途中でビーフシチューや他のメニューを頼んで、最後にもう一度エビフライで締めるというのが最高の贅沢!
たまに「エビフライもう終わりました」と告げられることがあるので、在庫状況を時々店員さんに聞いておくのも重要。
絶対オススメ!
口コミが参考になったらフォローしよう
南風直通
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
南風直通さんの他のお店の口コミ
店名 |
ランチョン
|
---|---|
ジャンル | ビアホール、洋食、ヨーロッパ料理 |
予約・ お問い合わせ |
03-3233-0866 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
神保町駅より徒歩1分 神保町駅から120m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
110席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、ソファー席あり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える |
サービス | 2時間半以上の宴会可、ソムリエがいる、テイクアウト、複数言語メニューあり(英語) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1909年11月 |
お店のPR |
ランチョンの名前の由来
ランチョンの店名は英語で Luncheon(ちょっと気取ったランチ)です。西洋料理店として1909年(明治42年)開業。当時は店名がなくても「洋食屋」で通っていたのです。ところが常連でハイカラな学生たちから「店の名前が無いのは不便だ!ランチョンと呼ぶのはどうだ」と横文字で名付けられた初代店主は意味すら分からぬまま有難く頂戴したのだそうです。お陰様で今日まで100年以上、大切に使わせて頂いております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
神保町の洋食の老舗と言えば『ランチョン』が筆頭に挙がる。名物は“エビフライ”だが、今日は品切れ。でも大丈夫。他のメニューも充実している。タルタルソースたっぷりのエビフライが一番好きだが、デミグラスソース系の料理も好きなので、ビーフシチューを注文。生ビールと一緒に楽しむ。
猛暑の中を歩いて疲れた体に冷たいビールが染みわたる。
旨かった!
ご馳走様!