口コミ一覧 : 本格四川料理 麻辣先生 飯田橋2号店

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

口コミをフォロー中レビュアーで絞り込むには、ログインが必要です。

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
本格四川料理 麻辣先生 飯田橋2号店(【旧店名】天香宴)
ジャンル 四川料理
予約・
お問い合わせ

050-5596-8313

予約可否

予約可

住所

東京都新宿区下宮比町2-7 ドメインビル 1F

交通手段

JR飯田橋駅東口を出て左手、交差点渡り、みずほ銀行方面へ。みずほ銀行の並びにローソンがありますので、ローソンと生パスタのお店の間の小道を入り、突き当たり、左側にお店です
地下鉄のC1出口から出て、道路を渡って、ローソンと生パスタのお店の間の小道に入り突き当たり、左側にお店です

飯田橋駅から207m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 23:30

      L.O. 22:45

  • 土・日・祝日

    • 定休日
予算

¥4,000~¥4,999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX、Diners、VISA、Master)

電子マネー可

席・設備

席数

40席

(宴会最大40人)

最大予約可能人数

着席時 40人

個室

(6人可)

奥の方に半個室みたいな最大12名入れる空間あります

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙 分煙

ランチタイムは完全禁煙ですが、デイナーは喫煙可能です。個別のご希望お気軽にご相談ください

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

すぐ隣に駐車場があります

空間・設備

落ち着いた空間、ソファー席あり、電源あり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり

料理

野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 大人数の宴会

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可)

オープン日

2018年5月10日

電話番号

03-6228-1865

備考

日曜日にお食事にお越しになるお客様は近くの姉妹店の芊品香別館へ是非ご利用ください。
住所:東京都千代田区富士見1-7-6(東京大神宮の近く)
お問い合わせ電話: 03-6261-7988

初投稿者

bottargabottarga(608)

お得なクーポン

全部で2枚のクーポンを全て見る

  • ※ クーポンごとに条件が異なりますので、必ず利用条件・提示条件をご確認ください。

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

東京都の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     11:30 - 15:00
     17:30 - 23:30(L.O. 22:45)
    [火]
     11:30 - 15:00
     17:30 - 23:30(L.O. 22:45)
    [水]
     11:30 - 15:00
     17:30 - 23:30(L.O. 22:45)
    [木]
     11:30 - 15:00
     17:30 - 23:30(L.O. 22:45)
    [金]
     11:30 - 15:00
     17:30 - 23:30(L.O. 22:45)
    [土]
     定休日
    [日]
     定休日
    [祝日]
     定休日

  • アクセス方法を教えてください

    JR飯田橋駅東口を出て左手、交差点渡り、みずほ銀行方面へ。みずほ銀行の並びにローソンがありますので、ローソンと生パスタのお店の間の小道を入り、突き当たり、左側にお店です
    地下鉄のC1出口から出て、道路を渡って、ローソンと生パスタのお店の間の小道に入り突き当たり、左側にお店です

  • オンライン予約は出来ますか?

    はい、予約可能です。

  • このお店の口コミを教えてください

    ラー油の真っ赤なよだれ鶏と、山椒を使った青いよだれ鶏がある。辛さと痺れの競演。

    右側のよだれ鶏は、特性青山椒ソースとあった。説明によれば、唐辛子の辛さはないが痺れがクセになる一品とある。左側のよだれ鶏は、自家製のラー油三種類とスパイスを混ぜた特性ソース。どちらも見ただけで食欲が増していく。

    卓上には花椒が用意されていて、追い山椒することができる。

    赤いよだれ鶏は旨味のある辛さ、ご...