無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5589-2841
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
joaoさんの他のお店の口コミ
トーキョーアジフライ(市ケ谷、半蔵門、九段下 / 食堂、揚げ物、洋食)
Loiseau de France(牛込神楽坂、飯田橋、神楽坂 / フレンチ)
洋食堂 すずき(二条城前、二条、大宮 / 洋食、コロッケ)
ミスター・ギョーザ(西大路、梅小路京都西 / 餃子、ラーメン、からあげ)
トウキョウサンフラワーイイダバシ(飯田橋、九段下、牛込神楽坂 / うどん)
よこちょう(三条京阪、三条、京都市役所前 / 居酒屋、海鮮)
店名 |
珉珉 飯田橋サクラテラス店(ミンミン)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、中華料理、ラーメン |
予約・ お問い合わせ |
050-5589-2841 |
予約可否 |
予約可 混み合う場合はご利用は2時間制とさせて頂いております |
住所 | |
交通手段 |
JR中央線(各駅停車)【飯田橋駅】西口 徒歩2分 飯田橋駅から290m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T8120001090649 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
70席 (店内には、4名様から12名様まで、各種テーブル席が合計60席ございます。人数によって組み合せ可能ですので、どうぞお問い合わせください。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 6:30~24:00 250円/30分 51台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、オープンテラスあり、バリアフリー、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
コース | 飲み放題、食べ放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
家族・子供と | 大人数の宴会 | 一人で入りやすい | 知人・友人と こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2014年10月10日 |
電話番号 |
03-6261-5433 |
備考 |
https://mi-mo.jp/store.php?iid=0023&tid=00000524 |
関連店舗情報 | 珉珉の店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
飯田橋サクラテラスの3階にあります。2階はどちらかというとこじゃれ系、3階は実用的に腹を満たす系?が多い。特に3階は、上層のオフィスビルで働く人たちのランチニーズを満たすことが主目的なので、このような実用的でリーズナブルなお店を取りそろえているんだろう。この珉珉はその3階の真ん中あたりで、一番入りやすい位置にあります。
メニューを見てまず気付いたのは、食材へのこだわり。餃子の皮は強力粉を使う。油は竹本油脂の落花生油、米は新潟のコシヒカリ、その他、麺、出汁、野菜など食材全般にわたって書かれている。米を新潟のコシヒカリに限定してしまうのが果たしていいのかどうかはさておき、少なくとも、安かろう悪かろうな食材を意図的に選んだりはしてなそう、たくさん食べても大丈夫そう・・・という安心感が感じられる。
餃子はメニュー表紙に書いてある通り焼き目以外はとても柔らかい。それは強力粉を使い、寝かせているからだと。そして、中身は、B級材料を使っても見た目は変わらないけれど、珉珉は決してそれをやらない、と書いてある。そう強く書いてあると、そうなのかなぁ、と思う(素直な自分・笑)。素直に、美味しい。仕事帰りでもビール飲みながらみんなでわいわい餃子つつくというシーンが合う感じ。麻婆茄子は、自分にとっては塩味、またはテンメンジャンの塩味がもう少し抑え目がよかった。山椒の辛みで勝負してくれたほうがいいかなと。でも、茄子の揚げ具合含め、白いご飯と合わせれば、充分美味しくいただけました。
まだ開店間際で、お会計が混乱したりと課題もありそうですが、メニューも豊富だし、館内きっての実用的な店ではないでしょうか。