無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5593-4731
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
なかなか美味しいです
(2022年12月再訪)
平日の夜飲みです。
この日は課の忘年会で6名で予約して利用。
久しぶりの訪問ですが、結構席が埋まっており、
おひとりさまがふらりと表れてカウンターで一人飲み、
結構そんな姿が見られました。
以前より人気度は上がっているみたいですね。
お願いした料理は串焼きを含んだコース&飲みほ、5000円弱、
いただいたお酒はブラックニッカハイボール。
強炭酸がうまい!
前菜は、白菜の煮物、サラダ、和牛のたたき、山芋のグラタン、
串は砂肝、もも、つくね、はつ、お肉に紫蘇を巻いたもの、ししとう、
ここの串焼きはおいしいですねえ。
焼鳥もタレと塩を分けて提供いただくのもありがたいですね。
鶏肉は適度な弾力があり食感が極めて良かった。
この焼鳥でご飯が食べたい(笑)
やっぱ、隠れた名店でした^^
(2017年4月再訪)
この日は、5年間担当されたお取引様の担当者が交代となったので、
送別会を兼ねた懇親会にて、双方4名にて訪問しました。
先日ランチをこちらでいただいたときに美味しかったという記憶と、
飯田橋駅から徒歩1分という好立地もあり、
こちらを選択してみました。
9品の料理と2H飲み放題の4890円のコースで事前予約。
訪問時間18:20、先客1組、後客2組様程度。
テーブル席以外にもカウンター席がありますが、
この日はカウンター席が埋まることはありませんでした。
まずはグラスビールで乾杯。
おつかれさま!
コース料理の内容は下記の通りです。
(お店の料理紹介から抜粋させていただきました)
大根おろし(お替わり自由)
小鉢2品(そらまめ、オニオンスライス)+牛たたき
自家製鶏味噌ドレッシングの阿太郎サラダ
手羽先と里芋のやわらか煮
板長のおすすめ一品 (茄子のグラタン)
鶏の巻きずし 。
串焼き5種5本(やきとり塩、アスパラ巻き、つくね、砂肝、レバー)
デザート(オレンジシャーベット)
お酒は、
ビール:アサヒ
サワー :梅、レモン、ライム、ウーロンハイ
焼酎&日本酒 芋(銘柄指定)、日本酒
ウイスキーはIWハーパーとニッカのハイボールが選択可能です。
料理ピックアップです。
食べ放題の大根おろし^^
大根おろしオンリーをつまみに酒飲むのは初めてかなあ^^
以外と行けるんですこれが(笑)
牛肉のたたきは、色合いはそそられますが、ちょっと硬かったです^^;
阿太郎サラダとは何ぞや?
どうやら”みのや阿太郎”というお店の姉妹店としてOPENしたこちら(97年ですって)。
お姉さん店舗のオリジナル名物サラダの名前の様です^^
この白みそベースの鶏肉味噌ドレッシングがさっぱりしていて、ほのかな甘さ。
これがまた箸が進んじゃう(笑)
鶏肉は大山地鶏を使用されているという事で、
しっかりとした弾力があってよかったのですが、
それよりなにより、この肉巻アスパラがすごい
これがですねえ、癖がなく甘みのあるアスパラで絶品。
こいつが優勝です(笑)
茄子のグラタンも美味しかったなあ。
器は熱いので気を付けましょう^^
総じて、鶏肉と様々な野菜が旨くミックスされていて、
並の焼き鳥屋ではないぞよという主張がありました^^
美味しい料理をいただけたと思います。
唯一難点は、ボリューム的にやや少なめな点ですかねえ^^;
〆のラーメンも検索して訪問された方が良いかも^^
これだけの味があって、
おそらく予約なしでふらりときても座れるでしょう。
BGMはトイレでしか聞こえませんが、
オールディーズ!
店内はきれいですのでデートでも問題なし!
やっぱり隠れた名店ですよ^^
牛肉たたき
レバー
鶏の巻き寿司
自家製鶏味噌ドレッシングの阿太郎サラダ
つくね
アスパラ肉巻き
砂肝と鶏モモ
茄子のグラタン
手羽先と里芋のやわらか煮
お通し達
グラスビールで乾杯
デザートのシャーベット
隠れた名店かも(笑)
(2016年7月初訪問)
いよいよ近所で新規開拓は困難になってきました^^;
この日は早めのランチ。
涼しいので飯田橋駅前まで歩きます^^
みのやさんを訪問してみました^^
落ち着いた雰囲気の居酒屋さんですねえ^^
訪問時間11:35、先客1組2名様。
後客1名様。あまり混み合わないようです。
御一人様ですのでカウンター席へのご案内。
カウンター席は割と広めでゆったりです。
端からつめさせるのではなく、
真ん中よりのご案内。
お次の方は一番奥へ案内されていましたので、
ゆっくり食べてもらいたいというお店の気持ち伝わってきました^^
こちらのランチは3種類しかありません。
この日はホッケ、鯖味噌煮込み、豚ロースみそ焼き。
魚の気分ではなかったので、
豚ロース味噌焼き800円をお願いします。
5分強で提供です。
厨房ではお二方がきびきびと、
職人らしさが漂うふるまい^^
提供前に厨房でジュージュー言う音が聞こえてきます。
作り置きでなくて良かった^^
セットの内容は、おかずにご飯、味噌汁、小鉢、お新香、そして温泉卵!
ご飯の盛りは結構大盛、お替りは無料です^^
豚ロースは割と色が薄いので味噌は西京味噌でしょうか。
盛り合わせはキャベツの千切り。
あとでスタッフの方がとんかつソースを出し手頂きました。
豚ロース一口。
適度な歯ごたえ。
いい塩加減、味噌はきつくなく上品な味付けです。
ちょんとマヨネーズをつけていただくと、
味噌の味がより引き立ちます。
うん、美味しい^^
キャベツの千切りが柔らかい。
とんかつソースはちょっと甘めのソース。
なんだかキャベツでご飯食べれそう(笑)
豚ロースは2枚分ありますので、
おかず量としては問題なしです。
この丼飯十分間に合います^^
後半、味玉に醤油をたらし、かき混ぜ、ご飯に投入^^
味玉TKG豚丼完成^^v
卵に絡んだ味噌焼きも
これまた味わい深いです^^
TKG豚丼だと、ワサビが合いそうです。
残念ながらこの日はありません^^;
おいしいランチでした。
この日のこのお店の総合点数(昼)3.00、
口コミ5件と少なめですが、
隠れた名店だと思います^^
口コミが参考になったらフォローしよう
ynさん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ynさんさんの他のお店の口コミ
阿波尾鶏と大山 鶏しん(水道橋、神保町、九段下 / 居酒屋、焼き鳥、鍋)
飯田橋 とりほまれ(飯田橋、水道橋、九段下 / 居酒屋、鳥料理)
鳥酒処(飯田橋 / 居酒屋、焼き鳥、鳥料理)
熊本六季(小国町その他 / 和菓子、郷土料理)
ワイン&レストラン 葡萄の木(市ケ谷、麹町、四ツ谷 / 洋食)
カフェ・ド・エトワール(市ケ谷、麹町、四ツ谷 / カフェ、喫茶店、ケーキ)
店名 |
串焼と酒 みのや
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、焼き鳥、鳥料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5593-4731 |
予約可否 |
予約可 人数等の変更は前日までにご連絡ください。 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ東西線【飯田橋駅】徒歩1分 飯田橋駅から115m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T1010002007066 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
30席 (カウンター8席、テーブル4名×5卓、2名様用半個室1卓) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店出て右に灰皿有り |
駐車場 |
無 近くの有料駐車場:東京区政会館駐車場30分300円、飯田橋1-9-9に30台収容 |
空間・設備 | カウンター席あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
電話番号 |
03-3239-8078 |
備考 |
セゾンカードも利用OK |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
(2024年5月再訪)
平日の晩御飯です。
この日はグループの慰労会でこちらを訪問。
事前予約で飲みホ付き5,000円。
個人的にはドリンクはハイボール。
サラダ、お通しの大根おろしから始まって、
サラダ、焼鳥5本、和牛のたたき、その他
〆は鶏のから揚げ。
なぜか昼からお腹いっぱいだったので、
料理にあまり手が出ず、
同行するメンバーにお任せしました。
何度来てもおいしいですね。
こちらランチもおいしかったのですが、
残念ながら2024年3末で終了とのことです。
お支払いはクレジットカードで。