無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3235-4277
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
最近の(2023年6月現在)想いの木はタンドールのシェフが帰国中ということでナンが無い状態が続いているのですが、僕はここのサフランライスが大好きなのでむしろ嬉しい部分もあります。 というのは、カレー2種のランチだと通常はハーフナンとハーフライスがつくところ、ナンが無いのでフルサイズのライスとなるの... 詳細を見る
以前神楽坂でのランチの際、神楽坂通りを店に向かって歩いていくと、前の男性が急に脇に寄って立ち止まった。ちらりと見ると、古めかしい木材で囲まれた幅狭の入口がある。何のお店?と調べてみ... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
インド料理 想いの木(【旧店名:Indian Restaurant CaliCari】)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
アジア・エスニック 百名店 2023 選出店
食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店
アジア・エスニック 百名店 2022 選出店
食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店
カレー 百名店 2020 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2020 選出店
カレー 百名店 2019 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2019 選出店
カレー 百名店 2018 選出店
食べログ カレー 百名店 2018 選出店
カレー 百名店 2017 選出店
食べログ カレー 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | インド料理、インドカレー |
予約・ お問い合わせ |
03-3235-4277 |
予約可否 |
予約可 ランチタイムは平日・週末問わず予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
大江戸線「牛込神楽坂」3分 牛込神楽坂駅から330m |
営業時間 |
営業時間 [火~金] 日曜営業 定休日 月曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥5,000~¥5,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners、VISA) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
23席 (2人掛けテーブル×6、4人掛けテーブル×2、壁に向かったカウンター3席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
料理 | 野菜料理にこだわる、英語メニューあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
※子供同伴不可(10歳未満) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2010年2月1日 |
備考 | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
営業時間・定休日を教えてください
[火~金]
11:30~14:00(L.O.13:30)
18:00~21:00(L.O.20:00)
[土・日]
11:30~14:00(L.O.13:30)
17:30~21:00(L.O.20:00)
月曜日
アクセス方法を教えてください
大江戸線「牛込神楽坂」3分
JR「飯田橋駅」から徒歩5分程度
このお店の口コミを教えてください
野の花を慈しむ神楽坂の小さな料理店
神楽坂通りに面した古い建物の2階にございます…借り手のいなかった一室の天井裏に古びた大きな梁(木)を見つけたことが店名の由来です…歳を重ねるにつれ…華やかでなく質素に見えるものにも…そのものがもつ良さを感じ取れるようになりました…店内にしつらえた古材の落ち着いた風合いやお席に飾られた一輪の野の花のさり気ない彩りは皆様の心を和ませます…ひと時のお食事を介して...
閉じる