無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3351-0195
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
あてるい(345)さんの他のお店の口コミ
ファミリーマート(2)(四谷三丁目、新宿御苑前、千駄ケ谷 / その他)
スターバックス・コーヒー(16)(立川北、立川、立川南 / カフェ)
エクセルシオール カフェ(18)(立川、立川北、立川南 / カフェ)
バナナジュース コリドール(31)(銀座、日比谷、有楽町 / ジュースバー)
ハレギンザ(364)(銀座、有楽町、日比谷 / カレーライス、ダイニングバー、アジア・エスニック料理(その他))
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | 坂本屋 (さかもとや) |
---|---|
ジャンル | 和菓子、スイーツ(その他) |
予約・ お問い合わせ |
03-3351-0195 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ丸ノ内線・南北線【四ツ谷駅】徒歩4分 四ツ谷駅から324m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [月~金] 定休日 日曜日、祝日(お彼岸、お節句等和菓子屋の行事にあたる日曜・祝日・第3土曜日は営業) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード可 |
席数 |
(テイクアウト専門) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近くのコイン・パーキング:四谷1-10に4台収容、ほか |
携帯電話 | docomo、au、Y!mobile |
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
オープン日 |
1897年12月 |
備考 |
【2015年12月10日リニューアル・オープン】 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「坂本屋」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
たいやきわかばさんで出来たてホカホカのたいやきをイートインし、セルフのお茶もいただいて身体も温まったところで、さあ仕事に戻ろうと表通りに出ました。
でも、出たすぐ右角にあるのが、地元では知る人ぞ知る、カステラが美味しいと評判の坂本屋さん。私も前からBMしていて、せっかく通りかかったこの機会を逃すのは何とも勿体ない。
それに生和菓子とは違い、カステラなら日持ちがするので、今日買っても明日以降ゆっくり食べられると思い、思い切って立ち寄ることにしました。
店内に入ると、「いらっしゃいませ!」とおばあちゃんが入口前まで出てきて明るく出迎えてくれます。このお店のご店主か、そのおかみさんでしょうか?このお店の売りであるかすてらを勧めて下さいます。
私も元々そのつもりで来たので、一切迷うことなく速暖即決。一人食べのおやつ用に、一番小さいサイズの箱なしかすてら0.5斤580円(税込)を買い求めることにしました。
0.5斤と言っても、見た感じ普通の厚さにカットして6切れ分くらいはありそうで、一人で一度に食べ切るのは無理。そこで、ショーケースの向こうにおられた中年女性(このお店の娘さんかお嫁さん?)に賞味期限を訪ねたところ、常温で1週間とのこと。先ほどのおばあちゃんから、「冷蔵庫には入れないでね」とのアドバイスもいただきました。
さて、今日はフクナガさんのパフェ2個に、わかばさんのはたいやき1尾をいただいたので、もうかすてらを食べる余積が私のお腹の中にはありません。実際に食べるのは翌日以降に持ち越しです。
翌日は、いいだばし萬年堂さんで買い求めた和菓子をいただいたので、翌々日に延期!賞味期限も考え、週を越してはならじ、と早速いただきました。
桜色の包装紙を開けると、いきなり透明なラップで包んだかすてらが登場。0.5斤と言っても1人で食べるには3回分はありますね。
ラップを剥がして裏返してみると、底にはしっかりザラメ糖が敷き詰めてある正統派。手で割ってみると、しっとりふっくらした生地はとてもキメが細かく、しかも表面の茶色い焼き色といい、中の黄色といい、その色合いも素晴らしいです。
実際に食べてみると、ふんわりしていた生地がとろーりと蕩けて、口の中に芳醇な甘味が広がります。これは堪りませんね〜、思わずうっとりしてしまいました。
私がこれまで食べたことのある、福砂屋、文明堂といった名だたるカステラの老舗のものと比べても、間違いなく全く引けを取らないクオリティ。それでいて0.5斤が僅か580円で買えて、1人で3日間も楽しめるのですから、コスパは抜群。
カステラ好きの私にとっては、百名店級の坂本屋さん。たいやきのわかばさんに続き、四ツ谷でまた一つ素晴らしいスイーツの店に出会えて、感謝、感謝!