無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5890-1508
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ワンランク上の焼き鳥を ~やきとり・比内地鶏専門店「四谷 今井屋本店」
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
ゆっこ邸
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ゆっこ邸さんの他のお店の口コミ
焼とり 常世長鳴鳥(表参道 / 焼き鳥)
オステリア ダ アダ(銀座、有楽町、日比谷 / イタリアン、ワインバー、パスタ)
鮨 おにかい×2(虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、神谷町 / 寿司、日本料理、海鮮)
ぶどうの丘 地下ワインカーヴ(勝沼ぶどう郷 / その他)
LEXUS MEETS...(日比谷、有楽町、銀座 / カフェ、甘味処、かき氷)
赤身とホルモン焼 のんき(曙橋、四谷三丁目、四ツ谷 / 焼肉、ホルモン、居酒屋)
店名 |
四ッ谷 今井屋本店(ヨツヤイマイヤホンテン)
|
---|---|
ジャンル | 焼き鳥、水炊き、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5890-1508 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
◆JR四ッ谷駅 四ツ谷駅から187m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD) QRコード決済可 (PayPay、d払い、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T4010401130622 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
630円 ※コースはチャージ料込みの金額となります。 |
席数 |
48席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 14人 |
個室 |
有 (6人可、8人可) 入り口が扉の半個室です。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、掘りごたつあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1999年8月23日 |
電話番号 |
03-3225-3225 |
備考 |
※インボイス制度対応の領収書の発行が可能ですので、ご希望の際はスタッフまでお声掛けください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
あ、上期が終わる…。
こんにちはゆっこでございます。
9月は今年1番のイベントがあった月でもあり、裏を返せばこれが終わったので1年の山場を越えてしまった感があり…。
今後どう過ごそうか、かなり迷走中です。あー、これから何をしようかなー!
いろいろ愚痴りに
やきとり・比内地鶏専門店「四谷今井屋本店」へ。
(私の中では)焼き鳥屋さんというよりも小料理屋さん。
「本店」と付いていますが、今井屋さんはだいたいどこも「本店」です。
「総本店」が恵比寿にあるというちょっとユニークなお店。
カウンターのお席に通していただきました。
目の前に「十四代」がたくさん並んでいてテンション上がるわ~。
日本酒メニューの中から秋にぴったりの「鶴齢」1,000YENをいただきました。
私の中の日本酒ムーブメント、とどまることを知らず…!
(ワインと同じく「おいしい日本酒」しか飲まぬ!)
(日本酒の一升瓶はサイズ的に冷蔵庫での保存が難しいので、外で1合ずついただくのが1番いい飲み方だと思います。もしくは日本酒好きが高じて「業務用冷蔵庫」を買ってしまった同僚宅を荒らしに行くか…。)
お通し 480YEN
お通しからお上品でおいしいの。
最初に季節のオススメ品から枝付き枝豆 880YEN を。
温かいものと冷たいものとが選べます。
お店の方のオススメは温かいものだったのでそちらをオーダー。
話しているうちに自然に冷めるので、結果的には「温」も「冷」も味わえましたけどもね。
砂肝 350YEN
せせり 450YEN
「普通」の焼き鳥でも歯ごたえがいい部位ですが、比内地鶏ならばなおのこと!
希少部位は日によって仕入れが違うらしいので、その辺りもしっかりチェック。
皮 390YEN
鉄板のおいしさ…!
2杯目は小金澤 900YEN。
きりたんぽ 500YEN
味噌焼きと磯辺焼きで迷っていたら店員さんが1本を2つに切って下さいました。
私は磯辺焼き派!
米にはやはり海苔と醤油が合う…!
〆は松茸の土瓶蒸し 1,200YEN。
最初からこれで〆るつもりでメニューを組み立てておりましたw
土瓶蒸しはね~、見つけちゃったら外せないよね…!
秋を感じる夜でした。