無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5589-9858
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ソロピッツァ ナポレターナ 東京国立競技場店@千駄ヶ谷 : 資格ゲッターが行く!
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://blog.livedoor.jp/take7211/archives/53556088.html
口コミが参考になったらフォローしよう
takekoda
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
takekodaさんの他のお店の口コミ
店名 |
ソロピッツァ ナポレターナ 東京国立競技場店
|
---|---|
ジャンル | ピザ、イタリアン、カフェ |
予約・ お問い合わせ |
050-5589-9858 |
予約可否 |
予約可 当店セルフサービス店の為、お席のみのご予約は承っておりません。 |
住所 | |
交通手段 |
JR千駄ヶ谷駅より徒歩約8分 国立競技場駅から390m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T4010402014428 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
25席 (テーブル2名席×6、5名席×1 テラス2名席×4) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 25人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有り |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、ソファー席あり、オープンテラスあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
料理 | アレルギー表示あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト、デリバリー |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) ベビーカーでの入店不可。ベビーカーは畳んでいただき店舗外のベビーカー置き場にて鍵をつけてお預かりさせていただいております。(最大6台まで) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2022年9月7日 |
電話番号 |
03-5411-5115 |
備考 |
※現金でのお会計が出来ません。ご注意ください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
国立競技場の脇、ホープ軒で角っこというとても分かり易い場所です。
が、システムが分かり辛い…
イートインの場合は先に券売機で食券を購入したら指示された席に座って待ち、呼ばれたら商品を受け取りに行く、という仕組み。
混雑しているときは名前を残して呼ばれるのを待ち、呼ばれたら券売機で食券をー
という流れだそうです。
名前を残そうと思ったらスタッフさんの対応が追い付いていなくて、この日は名前を残すまでにもちょっと時間が掛かりました。
4組待ちで約30分待ち。
尚、お会計はキャッシュレスのみ。大抵の方法がOKでした。
ドリンクは先かあとか、それともお料理と一緒に提供がいいのかも選択可能。
お会計を済ませて席へ向かおうと思ったらまずはドリンクの番号が呼ばれちゃってあわててカウンターへ引き返し、それをもって席に到着したら今度はカトラリーが無いことに気付いて…
とせわしないったらありゃしない(^^;
だからお値段が控えめなんだと言われればそうなんだけど、落ち着いて乾杯できるまでが長い道のりでした。
お料理は全て紙皿で提供、取り皿も全て紙皿です。
今どきのESGに背を向けた潔いお店で、ちょっと驚きました。
ピクルスやパテなんかは真空パックになっている物を紙皿に乗せて渡されて、うーん。
美味しいお料理もこれだとなんだか味気ないというかなんというか。
乾杯してからピッツァを実食。
香ばしく、焼き具合も絶妙な生地が美味しい。
マルゲリータなどは6-700円のはずなんだけど、これが滅法美味しいのです。
あっという間にビールが無くなってしまったため、白ワインをボトルで追加して合わせましたよ。
箸休めにはピクルスと細長いジャガイモの揚げ物を。
窓際だったので風が合間から吹き込み、毛布があっても少し寒かったけど、みんなハーフマラソン完走のあとでちょっと気分が高揚していたこともあって楽しい打ち上げでした。
席がぎゅうぎゅうに詰め込まれている上、ちょっぴり面倒くさい仕組み。
そのためゆっくりし話をするのには向かないお店だけど、気軽に美味しいピッツァを、それもリーズナブルに食べられる良いお店だと思いました。
上手に使えば利用価値大。
この付近には日曜営業のいいお店が少ないので、ここはブックマークしておかねば。
ごちそうさまでした。