無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5600-9617
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
単品のアテを何品か注文し、お好みの握りを追加する流れがおススメ。
福寿司
2021/04/26
長い間返信できてなく申し訳ございません、クチコミありがとうございます、またのご来店を是非お待ちしておりますので今後ともよろしくお願いいたします。
口コミが参考になったらフォローしよう
ForestSpringWater
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ForestSpringWaterさんの他のお店の口コミ
すき家(浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町 / 牛丼)
天下寿司(渋谷、神泉 / 回転寿司、寿司)
北海道ラーメン ひむろ(浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ) / ラーメン、つけ麺)
かつや(浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ) / とんかつ、かつ丼、カレー)
らーめん飛粋(武蔵新田、千鳥町、下丸子 / ラーメン)
武蔵新田 Bistro Un Dix(武蔵新田、千鳥町、下丸子 / ビストロ、フレンチ、洋食)
店名 |
福寿司
|
---|---|
ジャンル | 寿司、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5600-9617 |
予約可否 |
予約可 10名様以上の予約はお電話ください。 |
住所 | |
交通手段 |
日比谷線広尾駅2番出口すぐ 広尾駅から126m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
13席 (テーブル3名×3卓、カウンター4席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 12人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
ランチタイムは加熱式たばこ限定 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、ドリンク持込可、テイクアウト、複数言語メニューあり(英語) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1955年 |
電話番号 |
03-3473-0239 |
備考 |
ハチペイ利用可 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
最近の「食通」系のレビュアーさんのレビューを読んでいると2万超えの寿司店にも「安い」といったコメントをされる方がチラホラいる。東京で寿司を食べるなら3万円位払うのが当り前といった相場観があるようで、個人的には違和感を禁じ得ない。
東京には独立したばかりの若手職人が営む高額店ばかりでなく、業歴のある個人店で予算1万円台の魅力的なお店が少なからずある。また当店のような町寿司なら5千円~1万円の予算で楽しめる店が数多くある。個人的には食べログ高評価の予約困難な高額店より、そうした地に足の着いた店の方が遥かに魅力的だと思うし、興味もある。
当店もそんな町寿司の1つ。1956年創業。業歴65年。当代は3代目。有名店で修業後、実家の寿司店を継いだよう。一見にも敷居が低く、誰でも受け入れてくれるアットホームな雰囲気。料理は1人ならハーフサイズでの注文可。また握りはお決まりのセットもあるが、1貫単位での注文可。なので単品のアテを何品か注文し、お好みの握りを追加する流れがおススメ。予算イメージは5千円程。既に2回訪問。特に2回目は大満足。通勤経路なので再訪必至。
■頂いた品・味~価格は税込表示
◎印は特に印象に残った品。握りのシャリの炊き加減は柔らかめ。酢や塩の主張は大人しめ。ネタの味を邪魔しない。
【2020年12月9日】
・黒ラベル中瓶600円
・お通し。しらすおろし300円
◎自家製さつま揚600円
魚介を練り込んだ自家製。
・にぎり極撰(☆3.3)2,400円
鯛、鮪赤身、鮪中トロ、いくら、雲丹、
海老、数の子、玉子、中トロ細巻
お椀付き(玉子、椎茸入り)
◎寒鯖200円
◎鰹200円
・小肌200円
・寒鰤300円
・干瓢巻300円
会計5,100円
【2020年12月18日】
・黒ラベル中瓶600円
・お通し。白子ポン酢
◎玉子焼400円。甘めで家庭的だが好み
・ぶり大根ハーフ450円
・穴子白焼きハーフ550円
◎自家製さつま揚600円
・いかの塩辛400円
◎いかの一夜干し600円
・鯛300円
・寒鰤300円
◎青柳250円
◎みる貝300円
◎鰯200円
・小肌200円
・干瓢巻300円
会計5,100円
なぜか初回と全く同額の会計。2回目の注文の品のメニュー価格の単純合計は5,450円。しかもお通しも出ているので、明らかに定価より安くなっている。2回目の訪問で支払額比の満足度は劇的にアップ。是非再訪して恩返しをしたい。
<訪問記録>
■日時
・2020年12月9日20:20。初訪。
食事時間計40分
・2020年12月18日20:20。2回目。
食事時間計60分
■場所
・最寄駅は広尾。2番出口からすぐ。
・広尾橋の交差点のほぼ北西角。
■お店の状況
・個人経営の昔ながらの町の寿司店。
・外から店内の様子がよく見えない
ので事前情報がないと入りにくい。
・ツケ場で握るのは3代目の当代1人。
・ご両親がサポートする家族経営。
・カウンターは数席。
・テーブル席がありキャパ10名強。
・2回とも入店待ちなし。
・初回:貸切状態。
・2回目:先客2名。後客4名。
・近隣住民メインの客層。私を除き男女比半々。
・2回目の訪問では、お客様持込の日本酒
のご相伴にあずかった。
(2021年2月14日)
レビュー13件。3.20
マイレビュアー様1件。3.20