無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5456-5712
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。
1~20 件を表示 / 全 145 件
ミトミえもん(9248)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]40代前半・男性・東京都
1回
5,292ログ行ったお店5,055件
フォロー31人フォロワー9,248人
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
2014/01訪問
魔法のフォアグラとは何なのだぁ
立派なフォアグラの写真に惹かれて
これは食べに行くしかないと気合い満々
最初にテーブルに通されたのだが
カーテンの奥の方にカウンターがあるのを聞き調理も...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店名 |
エル ブランシュ(Aile Blanche)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2018年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2018 Bronze 受賞店
2017年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2017 Bronze 受賞店 |
ジャンル | フレンチ、創作料理、西洋各国料理(その他) |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-5712 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ南北線 麻布十番駅 4番出口 徒歩3分、 麻布十番駅から189m |
営業時間 |
営業時間 【ディナー】 定休日 日曜日 |
予算 |
[夜]¥15,000~¥19,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥20,000~¥29,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
なし(すべて込みの価格です) |
席数 |
14席 (テーブル5卓と会員制シェフズカウンター4席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり |
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる |
ドレスコード | スマートカジュアル |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2007年3月9日 |
電話番号 |
03-5439-4338 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
74m
137m
312m
361m
405m
営業時間・定休日を教えてください
【ディナー】 18:00〜23:00
日曜日
アクセス方法を教えてください
東京メトロ南北線 麻布十番駅 4番出口 徒歩3分、 Picardの前の小さなビルの5階
オンライン予約は出来ますか?
はい、予約可能です。
感染症対策を教えてください
・定期的な換気
・隣客との距離確保または間仕切りあり
・出勤前の検温
・マスク常時着用
・手洗い・うがいの徹底
・手指消毒液の用意
※店舗にご登録いただいた情報を掲載しています。実施状況や詳細は店舗にご確認ください。
このお店の口コミを教えてください
5月24日に新しいメニューになったときき早々に伺いました。 いただいたお料理とワインは次の通りです。 ・アミューズ・ブーシュ ・冷前菜 サーモン&ホタテ&サワークリーム&レモンのジュレ ・温前菜 オマール海老&卵黄,生クリームとバターの攪拌ソース(ソースの名称を忘れました) オマール海老の下にエンドウのムース ・メイン料理 天城軍鶏の赤ワイン煮込み(予約時に天...
閉じる
伝家の宝刀を捨て、新たなスタイルで復活した、こちらへ。
武器 得物による強さも良いが、僕の好みは「徒手空拳」。
言い方を変えれば、あらゆる物を武器として使う心得が重要だと思う。
そんな武道を...