無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
03-6441-0744
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
六本木一丁目:代官山六角亭支店がアパ六本木SIXに
極みひれかつ丼と山形そばセイロ1,100円
極みひれかつ丼と山形そばセイロ1,100円
極みひれかつ丼と山形そばセイロ1,100円
極みひれかつ丼と山形そばセイロ1,100円
極みひれかつ丼と山形そばセイロ1,100円
蕎麦湯
極みひれかつ丼と山形そばセイロ1,100円
蕎麦湯
蕎麦湯に薬味投入
蕎麦湯
口コミが参考になったらフォローしよう
まめぞう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
まめぞうさんの他のお店の口コミ
店名 |
Fuji 六本木店
|
---|---|
ジャンル | カフェ、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
03-6441-0744 |
予約可否 |
予約可 席のみ予約はお通し代300円頂戴いたします。 |
住所 | |
交通手段 |
六本木一丁目駅から徒歩2分 六本木一丁目駅から222m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
席のみ予約はお通し代300円頂戴いたします。 |
席数 |
30席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 30人、立食時 45人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、立ち飲みができる、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
オープン日 |
2023年8月1日 |
お店のPR |
送別会・新年会・二次会貸切(25名~40名)大歓迎◆とにかく安い、美味いを提供する居酒屋◎
アパホテル1階にある【Fuji 六本木店】夜は品川の食肉市場から直送される新鮮なホルモン鍋を堪能できます。コーヒーにもこだわり、カフェタイムには焼き菓子やケーキもご提供◎営業時間が長いため、幅広い年齢層やシーンにご利用いただけます!アーティスト「坂内友美」が手掛ける、日本風景の絵画が飾られた開放感のある空間で、安い、美味いをお楽しみください。結婚式の二次会など大人数での貸切(25名~40名)大歓迎! |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
アパホテル六本木SIXの
1階向かって右手にあるレストラン。
以前は
武蔵野うどんと珈琲の店
「GLOBAL LUNCH MARKET and Musashino UDON + COFFEE」
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13279478/dtlrvwlst/B458880678/
が入っていた場所。
23年8月1日にオープン。
「代官山六角亭」
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13003403/
「六角亭中目黒店」
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13280203/
の姉妹店。
六角亭現店主大家幸治氏へのインタビューを発見。
https://shibutena.com/interview/12014/
そこから抜粋:
六角亭は代官山で創業35年を迎えた
和食と串揚げの店。
先代金子悟氏が
串カツ老舗「はん亭 根津本店」に弟子入りし、独立。
二代目店主である大家幸治氏は
先代の娘と結婚し、10年前から六角亭に携わる。
先代は並木橋で八百屋をやっていて、
土地勘がある
当時は周りに何もない代官山にオープン。
大家氏自身は徳島県生まれで、
家業が料理屋だったことで、
大阪の料理専門学校を卒業後、
徳島の寿司割烹やアメリカの寿司屋で働き、
スキルを高めるため上京。
赤坂詠月、神谷町大橋茶寮で修業を積み、
六角亭に参加。
六角亭の串揚げはパン粉がきめ細かく、
揚げ物でありながら脂っこくないのが、
先代からのこだわり。
パン粉で包み、食材を蒸すイメージ
で揚げているので食感が軽い。
また大家氏が携わってからは、
懐石や寿司などの要素を取り入れ今の業態に。
朝は宿泊者向けハーフビュッフェ
昼は山形蕎麦と丼
夜は串揚げ
ランチで訪れる。
年配の料理人と若いおにいさんの二人オペ。
メニューの一番上にあった
「極みひれかつ丼と山形そばセイロ」(1,100円)
をお願い。
富士山、阿波踊り、提灯と
インバウンド客を想定した内装、
前の武蔵野うどんの時は外人客がそれなりにいたが、
今回はゼロ、近隣の若いリーマン達がやってくる。
8分でお膳が届く。
陶器の器にカツ丼、
やや太めの黒い蕎麦、
つけ汁、
豆富、胡瓜の漬物、薬味がのった皿。
まずは蕎麦から。
最近はつけ汁には薬味は入れず、
蕎麦湯を飲む時に薬味を入れるようにしている。
質実な蕎麦、
やや辛めの濃くはないつけ汁。
特別印象に残るものはない。
蕎麦湯が片口に入れられて運ばれる。
もう少し後のタイミングに出してくれた方がいいか。
続いてカツ丼に取り掛かる。
ご飯の上に刻み海苔が敷かれ、
その上に軽く卵で綴じたヒレカツ、
さらに温玉がのり、
最後に三つ葉がたっぷり。
サクサク感を残したヒレカツ、
火はよく通っている。
味付けは普通のカツ丼と同じ、
やや甘い仕上がり。
ご飯の量はそこそこあるので
お腹は膨れる。
余分なつけ汁をどんぶりにあけ、
蕎麦湯を注いで薬味を入れ、
食後の時間をまったり過ごす。
宿泊客以外には
場所的にわざわざ来なければいけない立地、
値段との兼ね合いも含め
わざわざやって来るまでの味かと云われると
少し難しいかも。
ランチでも
六角亭の
脂っこくなく食感が軽い串揚げ
を客に体験させて、
夜の集客に繋げるという路線
でもいいのではないかと思いつつ、
PayPayでお支払いしてご馳走さま。