無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5597-5058
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ゆったりランチが楽しめる、表参道の贅沢空間!
和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み つけ合わせはスモークしたマッシュポテト ここの煮込みは美味しくて好み
庭が華やかになりましたね♫
リエット 小粒だけどスパークリングが進む!
生ハム カプレーゼ スモークサーモン メロンの前菜
果実感あるポッセンテ アビル ペペロンチーノと
今回もBコースで
お任せはスパークリングから♫
オニオンを練り込んだパン これも美味しい サワークリームと
スッキリとしたアマビアンコ サレント 生ハムなど
香りいいギュスターヴ ロレンツ ワインノット こちらも前菜に
自家製サルシッチャ(イタリアソーセージ)と青唐辛子のぺぺロンチーノ 辛いのでワインが進むのです。
こちらもペペロンチーノに エスオーエスラーゴ ビアンコ
タウラージ ネーロ ネ ア ユーキ イル カンチェッリエーレ かなりスパイシーなので別の赤も所望
デカいプロシュート登場しました
たっぷりプロシュート!
プティ ルージュ ド ラ コート ウエスト ガメイワインもホホ肉と
追加のチーズ
チーズとロッソ デル ヴェロネーゼ ラルコ 最後はスッキリ系
ゆったりランチが楽しめる、表参道の贅沢空間
3ヶ月ぶりの訪問です。土曜日のランチなので沢山のお客さんで賑わっています♫ いつもの様にPranzoBとフランチャコルタを頼み、いつもの如くなみなみのグラスで喉を潤します。
リエット
前菜3種盛り
鰹カルパッチョ カプレーゼ 生ハムメロン
玉葱入りフォッカチャ
桜海老とたたき海老 トマトソースのリングイネ
和牛ホホ肉の赤ワイン煮
前菜から泡が進みます♫ 鰹のカルパッチョは旨いですね〜。
マソ・グレーネルのノジオラという軽やか白は美味しいフォッカチャとサワークリームで飲み干します。
和牛ホホ肉の赤ワイン煮は相変わらず美味しいですね赤ワイン3種体制で味わいました♫
チーズ盛り 追加
サルディーナ産唐墨のリングイネ 追加
デザート
今回も追加したチーズとパスタをでワインを進めます。
唐墨パスタもいい塩梅で旨い。
最後の〆のドンナフガータ ベンリエ パッシートと言うデザートワインはこれも又美味しかったですね♫
今回はいつも担当してもらっているソムリエの方が5月いっぱいでお店を離れると言う事もあり伺いました。
最後まで良く飲ませてもらい少し残念ですが、新しい店もこちらの店も又伺いたいですね。
今回もいいランチを頂けました。
又伺う事を楽しみに♫
ご馳走さまでした!
カプレーゼ 生ハムメロンと鰹カルパッチョの前菜
桜海老とたたき海老のトマトソース リングイネ
頼まなくてもチーズ追加 ありがたい!
一品目 カリッとしっかり味のリエット
なみなみのフランチャコルタ キュヴェ プレステージ エディツィオーネ 43 カ デル ボスコ ランチにピッタリ 旨い!
玉葱入りフォッカチャとサワークリームで一杯
マソ グレーネル ノジオラ 軽やかで美味しい
桜海老とたたき海老のトマトソース リングイネ しっかりとした味付けです
レックス アープム NV カンテ 蜂蜜の香り
2017 ソブレロ ドルチェット ダルバ ピエモンテ 華やかなチェリーの様
和牛ホホ肉の赤ワイン煮 いつも美味しい♫
次の赤 ヴァルポリチェッラ DOC リパッソ スーペリオーレ 熟した果実の様
チーズ盛りにも次のワインで
もう一つ赤 ドンナフガータ タンクレディ 2017
追加のパスタには
カポレモーレ ラツィオ ビアンコ マルコ カルピネーティ フレッシュな果実感です♫
サルディーナ産唐墨リングイネ
可愛く美味しいデザート♫
〆はアンセルミ カピテルと希少なデザートワイン ドンナフガータ ベンリエ パッシート
ゆったりランチが楽しめる表参道の贅沢空間!
今年初訪問になります。平日ですがランチで賑わっています♫ 席がゆったりとしてるからか、近所の方がベビーカーと共に家族で来られるのを良く見かけます。このゆったり感、都心にあって贅沢な空間です。
この日もランチBを選び、飲み物は一皿に二杯のペース、乾杯からプロセッコとシャンパンの2種類でスタートです♫
PranzoB
リエット
鰆スモーク ビーツ ハムなどの前菜盛り
カステルフランコとゴルゴンゾーラの
クリームソース タリアテッレ
アーモンドを纏った本まぐろのレアフリット
ブッタネスカ風
苦味のあるイタリア野菜のカステルフランコに濃厚なゴルゴンゾーラソース。
ムルソーと共に山梨敷島ワイナリーのシェンブルガーと言う辛口を。
そしてまぐろフリットには定番白と共に新潟セトワイナリーのロゼを。
当初、国産も好みと伝えてから積極的にサービスしてくれるのは嬉しい事ですね♫
牛蒡と特製ベーコンのアラビアータ リングイネ
仔羊のロースト
チーズ3種盛り
飲むほどに腹減り状態になり再びパスタとメインとチーズを追加します。
仔羊はディナーメニューですが有り難くも提供してもらいました。
仔羊はやはりあのクセが堪らなく旨いですね♫
ドルチェはチョコとバニラアイス。
クランチが香ばしく、シンプルながらこれも美味しい!
その日も3時間コースでゆったりと美味しい料理と旨いワインをたっぷり堪能できました。
国産を含め色々なワインが楽しめるのが嬉しいところですね♫
メニューも少しずつ追加されてきて次回が楽しみです♫ 今回もご馳走様でした!
娼婦風フリット 先ずはヒマラヤ岩塩で
カステルフランコのほのかな苦味が旨い
鰆スモーク 生ハム トマト ビーツの前菜盛り 泡が足りなくなりますね
追加のチーズとラムチョップ ラムはやはりクセが旨味ですね 付け合せもとても美味しい♫
定番チェルヴァロ・デラ・サラと 新潟セトワイナリーのヴィーノ・チェラスオーロ カンティーナ・ジーオセット。 甘い香りの辛口のロゼ
乾杯からスパークリングとシャンパンの飲み比べ ハッキリと違いますがどちらも美味しいです♫
ニコラ・フィアット グランクリュ ブラン・ド・ノワール ヴィンテージ 2010とリーズナブルで旨い、プロセッコ トレヴィーゾ エクストラ ドライ NV レ コンテッセ
小さいながら泡一杯のめるカリカリのリエット
鰆スモークや生ハム等盛り合わせには 2017ムルソー レ シュヴァリエール ジャン フィリップ フィシェと 敷島ワイナリー辛口シェンブルガー
これでまた一杯 練り込んだ玉葱が香ばしく、ガーリックバターも旨い
ホロ苦いイタリア野菜のカステルフランコとゴルゴンゾーラのクリームソース タリアテッレ麺で
途中、バルサミコ酢のエスプーマで味変 2度美味しい♫
ラッピングされた希少生産のグアルド デルレレ センツァンシア ピノネロと少しカジュアルなキャンティ・デル・バローネ・リカーゾリ
アーモンドをまぶした本まぐろのレアフリット
やはりトマトと共に食べるのも又旨かった!
こちらも定番のブルネッロ ディモンタルチーノ2016 ペルティマリとシャトー・ヴィルジール 2010と言う果実感あるワインを
ピリ辛牛蒡のアラビアータ
追加の牛蒡とベーコンのアラビアータ リングイネで 程よい辛さが美味しい
ピリ辛のアラビアータの後に白を一杯。 ポデーリ マッティオーリカステッリ ディ イエージ ヴェルディッキオ ラウロ 2016と言うグレープフルーツの様な香りで美味しいワイン♫
途中から赤ワインも登場
スクライブ カベルネ ソーヴィニョン ナパ ヴァレー 2017 少量生産のカリフォルニアワイン
無花果などのドライフルーツ♫
チョコとバニラアイス シンプルながらこれも美味しかった!
たっぷりワインでカジュアルなお昼!表参道 テストキッチンエイチ
平日ランチタイムのクリスマスコースをお願いしました♫ 原宿駅前は凄い人出。お店もやっとお客さんが戻ってきた様でほぼ席が埋まっていました。
少しでもゆっくり飲みたいのでいつもより30分早いスタート。
エグリ ウーリエ グランクリュを並々注いでもらいました♫
一口タルト 宮城県産漢方三元豚のコンポーク
信州サーモンのマリネ 2種のイクラ
ペリゴール産フォアグラ フリットとムース
伊勢海老の炭焼き たくさんのハーブ
チーズを乗せて炙ったコンポークは旨味の固まりで
シャンパンぐい呑み、2,3個追加欲しい!
いつもの如くワインはお任せで一皿で1〜2杯のペース。気軽に飲めるものをリーズナブルに出してもらえる所がこのお店の良いところの一つです♫
鴨肉のラグー タリアテッレ
茨城産鮟鱇 3種の海藻蒸し
黒毛和牛のヒレ肉と下仁田葱
溢れ出るフォンダンショコラ ミルクジェラート
5種のベリーソース
鴨肉のパスタはここでは珍しいですがとても美味しいですね。
今回は久々にグラッパのワゴンが登場。
ドルチェと共に楽しませてもらいました♫
明るく広い店内がとても良く、又ランチの時間にも拘らず3時間コースで今年もゆったりとクリスマスランチを満喫する事が出来ました。
新シェフの料理も旨く毎回飲み過ぎます(〃ω〃)
昨年の様にコロナによる自粛など無く、又新年も伺える事を楽しみにしてます♫ ご馳走様でした!
と言っても又隣りの店に向かいますが…
オリーブ漬けと普通のイクラの味の違いが楽しい 旨味たっぷりのサーモンでした♫
漢方三元豚のコンポーク 泡に良く合う
黒毛和牛ヒレ肉 見た目どおりのうまさ
フォンダンショコラはとろけ出す^^
鮟鱇の海藻蒸しとヤンカラ ヴェルメンティーノ ディ ガッルーラ スーペリオーレ
フォアグラのフリットとムース 香ばしさと濃厚な舌触りのコントラスト
ペリゴール産フォアグラ
ヴィグナ カセーレ ゲヴュルツトラミネール フォアグラと
乾杯のエグリ・ウーリエ グラン・クリュ しっかりと旨い!
ヤンカラ ヴェルメンティーノ ディ ガッルーラ スーペリオーレ 鮟鱇に
鮟鱇の3種海藻の蒸し焼き いい磯の香り
信州サーモンのマリネ イクラ乗せ 辛口白とロゼで楽しみます♫
勝沼醸造のアルガブランカ クラレーザとアッティリオ コンティニ ニエッデーラロザート
いつものオニオンブレッドにガーリックバターが最高に旨い!
伊勢海老の炭焼き 少し焼き上がりが焦げ気味だっのが残念
サン パウルス ソーヴィニョン ゲフィール 伊勢海老炭焼きと
鴨肉のラグー タリアテッレ 鴨の旨味
カステッロ・デイ・メレート キャンティ・クラシコ 鴨のパスタに
和牛ヒレ肉の炭焼きと下仁田葱 いい焼き上がり
ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2015 コンティ コスタンティ とドンナフガータ ミッレ・エ・ウナ・ノッテ 和牛ヒレ肉に
久々のワゴンサービス!
エスプレッソとミルクのグラッパ やはり旨い
変わらない定番の旨さ!表参道 テストキッチンエイチ
コロナによる休業やお酒の自粛で久しぶりの訪問になりました。秋口に新しいシェフを迎えたようで、そちらも楽しみに伺いました♫
いつもの様にプロセッコとBコースをオーダーしスタート。
アミューズ リエット
季節の野菜と自家製ハムのチーズスープ
オニオンを練り込んだ自家製パン
こんがり炙られたリエットでプロセッコが進みます。シェフが変わっても定番メニューのチーズスープは健在。季節野菜の彩りが美しい。
チーズスープは以前より濃厚になり、これ又泡が美味しい。自家製のオニオンパンはガーリックバターをつけて。パンだけでワイン一杯いけますね^^
泥障烏賊と塩辛 パクチーのイカ墨タリオリーニ
和牛ホホ肉のワイン煮込
チーズ 追加
ドルチェ
パスタは5種類から選べ、その日はイカ墨タリオリーニをチョイス。イカ墨のあの旨味たっぷりで旨い♫
合わせてもらった白はいつものチェルヴァロ デラサラ。美味しいワインを選んでもらえるのは素人にはとてもいい事です。
メインは3種類からほほ肉の赤ワイン煮込を。
メインがサーブされるまで、テヌータ セコロ ノーノ
チェラズオーロ ダブルッツォと言うロゼを頂きます。
ワイン煮込はワインのクセが出ているの様な味が少し苦手でどこのお店でもあまり好みませんが、この煮込は最高の美味しさでした!
次回のランチ時、もう一度オーダーしたいですね♫
シェフが変わっても定番の美味しさは変わらない新生テストキッチンH。
広々とした贅沢な空間で気軽に食事が出来る事はとてもありがたい事で、少しわがままを聞いてもらってる事も増して有り難いたいですね♫
年内にもう一度伺いたいな、と思いつつ、その日はお隣のお店に向かいました。
久しぶりですが今回もいいランチが出来ました。
美味しいかったです♫ ご馳走様でした!
イカ墨タリオリーニ 塩辛とパクチーが新鮮ですね
ワインはいつもたっぷりと♫
追加のチーズとヴィンサント・カステッロ・ディ・ブローリオ
ヴェッチャーノ トスカーナ ロッソ バルバネーラ
いつものプロセッコ 気持ちグラスいっぱい^^
カリッと炙られたリエット 小さいながら旨い!
濃厚になったチーズスープ 奥は自家製ハム盛り合わせ
オニオンを練り込んだ自家製パン ガーリックバターも美味しくこれだけでワイン一杯です
定番のチェルヴァロ・デラ・サラ 旨い!
イカ墨タリオリーニ奥はカラスミパスタ
テヌータ セコロ ノーノ チェラズオーロ ダブルッツォ DOC 2020 爽やかなロゼです
和牛ホホ肉のワイン煮込 美味かった!
グアルドデルレ イレンネロ これもホホ肉煮込に
追加チーズとバローネ・リカーゾリ・ヴィンサント・カステッロ・ディ・ブローリオ 熟成された甘みと香り
ドルチェ 美味しかった
進化し続ける空間 テストキッチン
今年初めてのランチで伺いました。以前よりカジュアルな雰囲気になり、メニューも少し変わった様です。広い店内ですが沢山のお客さんで賑わっています。
【Pranzo Cコース】選び、レコンテッセのプロセッコでスタートしました。
1皿目 自家製ハムと野菜の前菜は定番のチーズスープに劣らず美味しい。今回もワインはお任せしてますが飲むペースが速いので一皿目から3種類の白が用意されます^^カジュアルな飲み方が出来るのがこのお店の魅力の1つです。
テルラーノ ピノビアンコ 2018 イタリア
リンゴの様な爽やかな酸味
ヤンカラ ヴェルメンティーノ 2018 イタリア
ドメーヌテッタ ブランドブラン 2018 岡山
微かな甘味の発泡酒 ゴクゴク系
2皿目 キジハタと半熟卵のアンチョビバターソース
テロワールハンター 2015 柑橘系 チリ
ショーレッシュブラン 2018 辛口 イスラエル
自家製のパンと玉葱入りのフォッカチャはサワークリームで更に美味しくなりますね。
3皿目 娼婦風スパゲティ
アンチョビ 唐辛子 ニンニク 黒オリーブ トマト
お料理の見た目は極めてシンプルですが素材を活かしたしっかりとした味付けで旨いです。なので引き続き赤2種類で…
ドンナフガータ スルヴルカーノ エトナロッソ
2016 イタリア 苺の果実感
ヒザー&ヨン アリアニコ 2016
オーストラリア チェリー微かな渋み
4皿目 和牛フィレ肉の薪焼き
アルガアルカサール 2016 勝沼
凝縮されたベリー感
トレオンパレデス レゼルバプリバダ 2014 チリ
干し葡萄の熟成感
一通りのコース料理は終わりですがハムの盛り合わせとオレンジドライフルーツを追加して4種のデザートワインで〆ました。
コスタリパ パルマジェンティーナ イタリア
見た目通りストロベリーの甘い薫
テレデ フィオーリ ビィオニエ イタリア
蜂蜜とビィオニエのいい香り
バレンティーナ パッサラクア litos イタリア
甘い紅茶の様
コルテサンダルダ レチュート デッラ
ヴァルポリチェラ イタリア
シナモンとカラメルの甘味で旨い!
又今日も良く飲ませてもらいました。ランチのレビューじゃなく酒だろ!と言われればその通りであります…
お料理は満足感大なのですが、以前よりボリュームが少し軽くなった感じなのであと1皿あると嬉しいですね。
今日も楽しくランチを堪能しました。いい休日になりました。ご馳走様でした!
Xmasランチコースでペアリング
今年最後、1日遅れのXmasで訪問です。無理を聞いてもらって26日にXmasランチコース+ペアリングを用意してもらいました。
ルイロデレールで乾杯、いつもスプマンテですが、やはりシャンパンは美味しいですね。笑
お料理は以下の順でサービスしてもらいました。
♢北海道産雲丹のフランとフォアグラのテリーヌ
♢アムール河ロシアンキャビアの冷製カッペリーニ
♢キジハタと半熟卵のアンチョビバターソース
♢オスミックトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ
♢タスマニアサーモンのスモーク、赤パプリカソース
♢鴨肉ラグーソースオレンジ風味、自家製タリアテッレ
♢舌平目で巻いたブルターニュ産ブルーオマール海老とホタテのムース、ちりめんキャベツ
♢黒毛和牛サーロインの薪焼き
♢ドルチェ
ワインは国産を中心に選んでもらいました。キャビアには甲州アルガブランカクラレーザ、鴨パスタには少しスパイシーな長野サンジョベーゼ、薪焼き牛にはベリーが薫る北海道レンベルガーピノを。
特に2004年の鳥居平今村は甘み強く、アンチョビバターソースに負けずに旨かったですね。
デザート後はいつもの様にグラッパを3,4杯 いつも頂くメニューとはだいぶ違いましたが一皿一皿しっかりと美味しく、又飲み過ぎました。楽しくXmasランチを堪能できました。ご馳走様でした!
いつ伺っても変わらぬ素敵な空間。
今年6回目の訪問です。今回もランチコースでワインを堪能させて貰いました。
ワインは乾杯のスパークリングから全てお任せです。今回は鱈から始まりメインの仔羊まで最高の料理と最高のワインのサービスでいつも通り大満足です。
デザートを終えてから又飲み始めるのでスタッフは大変です。いつも感謝です。又伺うのを楽しみにしてます!
食事後はレモンチェロで
今回もランチコースで伺いました。大きな窓からの日差しが広い店内を更に明るくしています。
メインは子牛のロースト。ガルニもとても美味しい。
ワインが進んで撮り忘れが多く、今回はお酒の写真を中心に挙げました。いつもながら良く飲ませて貰ってます 笑
降っても晴れても…
テストキッチン来店時は雨が降ることがしばし。しかしこのお店は雨が降っていてもお店に入ると何故か華やいだ気分にしてくれます。
又、何故か雨降りの日もお店を出る時は雨が上がってる事が多いので酔いも相まって、いつもとてもいい気分で帰途につけます。
今日のパスタはカラスミと青唐辛子のビアンコ。
合わせ貰ったワインもまた美味しい。
粋な飲み方は出来ず又、長居確定になりました。
いつも変わらぬ美味しさ 唸ります。
プロセッコで乾杯し、カラスミの冷製カッペリーニへ
変わらないと言うか毎回進化している美味しさです。お楽しみのハムと野菜のチーズスープにも毎回前回と違ったワインを選んで貰えます。
今日のメインは鴨のロースト。ソースは甘み少なく、好みの味です。
シンプルですが一皿一皿、丁寧な料理で大満足です。
愉快に美味しい食事が出来るお店
トマトのカッペリーニの後、いつもの様にチーズスープをチョイスしてお酒が進みます。
ヤリイカのシソベーゼと共に試飲会の如く4種の白を出して貰いました。軽やかに香りながらも濃厚な味わいの紫蘇ソースが白と良く合います。
しかしそれぞれのワインの味わいについては全て旨い!としか表現不能の酔いっぷりです。
その後、メインの仔牛のローストからバローロに。お肉はいつもの如く柔らかすぎず、肉感のある旨みが味わえます。
デザートはチーズに変えて貰い、グラッパまで行きつきます。この日も愉快に食事が楽しめました!
ゆったりと時間が流れる空間です
都心の多くの飲食店が休業の4月、初めてこの開放的なお店に伺いました。初めてのお店なのに何故か落ち着く感覚です。ランチタイムですがお酒はお任せでお願いしました。
一品目は砂肝の串。酒飲みに合わせて貰ったからの様なスタートです。前菜は定番、トマトの冷製カッペリーニ。トマトのほのかな甘さと酸味でプロセッコが進みます。次皿はこれも定番、ハムのチーズスープ。ボリューム感のあるこの皿は食欲も十分に満たしてくれます。
カラスミのビアンコとメイン料理を平らげた後、第二部のスタートです。汗 ワゴン上のグラッパをゆったりと呑ませもらいました。
良い店に出会えて良かった!次回の訪問を楽しみにしてお店を後にしました。
口コミが参考になったらフォローしよう
island2020
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
island2020さんの他のお店の口コミ
CanColor cafe(早稲田(メトロ)、江戸川橋、神楽坂 / 沖縄そば、沖縄料理)
広典(石川町、元町・中華街、日本大通り / 寿司)
オステリア オリーヴァ ネーラ トウキョウ(王子駅前、王子、飛鳥山 / イタリアン、ワインバー、パスタ)
多仁本(飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂 / 日本料理)
味ひろ(新富町、八丁堀、築地 / 日本料理)
玉川屋(御嶽、沢井 / そば)
店名 |
テストキッチンエイチ(TEST KITCHEN H)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
イタリアン 百名店 2023 選出店
食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店 |
ジャンル | イタリアン、パスタ、ダイニングバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5597-5058 |
予約可否 |
予約可 お祝いのケーキのご依頼は電話でのみ受け付けております。 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅(B3出口)より徒歩7分、(B1出口)より徒歩6分 表参道駅から475m |
営業時間 |
営業時間 【月〜土】 定休日 日曜日、夏季・冬季休暇 |
予算 |
¥15,000~¥19,999 ¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料:10% 、チャージ料なし |
席数 |
96席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可) 1名様〜8名様までご利用いただけます。 個室料は人数に関係なく、1室11,000円(税込)でございます。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 屋外に喫煙スペースを設けております。 |
駐車場 |
無 近くに「タイムズ駐車場南青山第3、第2」がございます。徒歩2分。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり、バリアフリー、プロジェクターあり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり、英語メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ソムリエがいる |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 お子様連れのお客様は、ご予約の際にご相談ください。 |
ドレスコード | 【ディナー営業時間帯】 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2018年4月23日 |
電話番号 |
03-6452-6582 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
一年半あけての訪問です。平日のランチタイムですがほぼ満席で凄い賑わいです♫ 庭も華やかになり、より明るい雰囲気でいいですね。
スタッフもだいぶ変わっていたのでBコースを頼むと共にワインはたっぷり、一皿に2種類でお願いしました。
豚リエットから始まるコースは以前と変わらずスプマンテもたっぷりで嬉しい限りですね♫
前菜盛り合わせやオニオンのパンやサワークリームも美味しく、初めて頼んだペペロンチーノも辛口で旨くワインが進みます。
メインのホホ肉の赤ワイン煮込みは以前から好みの料理で今回も美味しかった!
2種類の赤もいい飲み比べが出来ましたね♫
〆は追加のチーズとタンマリのプロシュートを。
ランチながら色々融通をきかせてくれて、スタッフが変わってもお料理もワインもタンマリ気前よくサービスしてもらえるのは嬉しい限り、久々ですが伺って良かった!
又、近々伺います。
いいランチになりました♫
美味しかったです。
ご馳走さまでした!