無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-6447-2102
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
北参道エリア新進気鋭の焼鳥屋さん
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
モンチッチ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
モンチッチさんの他のお店の口コミ
店名 |
炭火串焼 いっせき
|
---|---|
ジャンル | 焼き鳥、日本料理、鳥料理 |
予約・ お問い合わせ |
03-6447-2102 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR代々木駅西口から徒歩5分 北参道駅から186m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T2011001139758 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
チャージ料630円/1人 頂いております |
席数 |
35席 (カウンター11席、テーブル19席、季節によりテラス8席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 30人 |
個室 |
有 (4人可) 半個室あり |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
入り口に灰皿がございます |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、オープンテラスあり、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | ドリンク持込可、ペット可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
ドレスコード | なし |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2021年10月13日 |
お店のPR |
ご予約はお電話又はInstagramからのDMでも受け付けております。
Instagramからもご予約承ります。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
北参道のちょっと脇道に入ったところに焼鳥屋さんがあります。
昔(2014年くらい)オフィスが北参道にあった時代には無かったお店です。
北参道目線だとタンタボッカの裏側というと伝わるかもしれません。
「いっせき」というお店です。
店内はテーブル席とカウンター席、それと個室っぽい席がありました。
テーブル席は2名席だとすごく狭いです。2人ならカウンターがよさそう。4人のテーブル席はすごくいいです。
月曜日でしたがめちゃくちゃ混んでました。客層は少し若め、かつオシャレめ。さすが北参道です。
卓上配備。
串メニューです。1本300~350円くらいと少し高めに見えますが、1串がすごく大きいのでそういう意味ではリーズナブルです。
一品料理、ドリンクは一番下に掲載しました。
ワインに力が入っているようで、ワインリストがあります。お値段もまずまずのものが揃っています。
焼鳥とワインは確かにすごく合います。
グラスワインが赤白以外にオレンジがあるのが秀逸です。
■瓶ビール(720円)
銘柄はスーパードライ、サイズは中瓶です。瓶ビールは他にKIRIN一番搾りもあります。
樽出しビールだと自動的に一番搾りになるようです。
■オレンジワイングラス(780円)/赤ワイングラス(680円)
どれもわりと美味しいです。量も結構あります。5.5杯取りくらいだろうか。
料金は税別です。料理もそうなのかな。
■日本酒(750円~)
ビールにワインに日本酒に。いろいろ飲んでしまった。
串用の大根おろしとレモンが最初に運ばれてきました。
まずは一品料理を紹介します。
■揚げナスと湯葉のサラダ(880円)
■新ポテトサラダ(680円)
■豆腐の西京味噌漬け(500円)
■レンコンの酢醤油漬け(650円)
串の紹介です。みんなから人気があった、歓声があがった順に紹介します。
ちなみにどれも一級品に美味しいです。あとでっかいです。
■せせり(330円)
雪のような白い葱がたっぷり乗っているのが特徴のせせり。登場時に「おお」と歓声が上がります。
せせりの脂とタレと葱の甘みがマリアージュしてます。
■ピーマンチーズ(350円)
とろーりチーズとシャキシャキのピーマンのコントラストが見事です。
みんなお替りしてました。
■ねぎ肉(320円)
いわゆる「ねぎま」です。相当な大きさです。ブリンブリンの鶏肉。なんという大きさでしょう。そして美味しい。すごい食べ応えだ。
葱も甘くて美味しい。
■ササミ焼きわさび(320円)
やはり大きい。ちなみに全部基本的に大きいです。
いい塩加減と、水分量でしっとり仕上がっています。実力あります。
奥の紫蘇の葉が乗ったのはなんだったかな。
■レバー(300円)
ねっとり美味しい上品レバー。レバー嫌いな人でも大丈夫、、、までかは分かりません。
■つくね(300円)
挽きっぷりが不揃い感があるのが特徴です。フワフワ系ではなくねっとり系。
卵黄もありません。
■銀杏(300円)/丸はつ(300円)
丸はつは確かに変わった形をしています。細長の丸です。
変わった形ですが味は美味しい。そして確かにハツです。
■むね肉(320円)
たぶんですが、これは胸肉だった気がします。獅子唐入り。
ササミ同様しっとりと水分が残っていていい焼きです。
■スモークリーズ(400円)
インパクトという意味ではこれもすごかった。
文字通りスモークリーズで、それを串に刺して焼いてあります。斬新です。クラッカー添え。
食べすぎて何が何だかわからなくなったので、あとは写真だけ紹介します。
■アスパラ(320円)/エノキ(300円)
■手羽先(320円)/獅子唐(300円)
■なんだかわからない
最後に女子がデザートを食べて終了(梨のコンポート500円)。
ものすごくたくさん食べました。あとかなり飲みました。
これで1人9,000円、しかもこのクオリティ。すごい焼鳥屋さんです。新宿~原宿のエリアではNo1かもしれない。
北参道。進化してます。
===
【オーダー】
上記の通り 1人9,000円
■一品料理
■ドリンクメニュー