無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥4,000~¥4,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5571-0966
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
EGW(1178)さんの他のお店の口コミ
やきとんイタバシ たまや(3)(新板橋、板橋、下板橋 / 居酒屋、焼き鳥)
ビマラ インドダイニング(3)(ときわ台、中板橋 / インド料理、インドカレー)
SokSok Kebab(1)(成増 / ケバブ)
店名 |
クラウディアツー(Claudia2)
|
---|---|
ジャンル | イタリアン、ピザ、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5571-0966 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄 新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿三丁目駅から200m |
営業時間 |
営業時間 【11:30~23:00】までの営業となります 日曜営業 定休日 毎週月曜日定休(祝日の場合は翌日火曜日が定休日となります) |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、Diners、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料、チャージ料なし(1ドリンク1フード制) |
席数 |
98席 (お席は1階と2階にご用意がございます。) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 65人、立食時 80人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (50人以上可、20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 外に喫煙スペースがございます。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、オープンテラスあり、プロジェクターあり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
料理 | 英語メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、ペット可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) ベビーカーは店内に持ち込みができませんのでご了承くださいませ。 |
ドレスコード | カジュアルな服装でお越しくださいませ。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2013年10月20日 |
電話番号 |
03-6273-1083 |
備考 |
ペット連れのお客様につきましてはテラスのみのご案内となります |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
仕入れも調理も手堅いイタリアン。
新宿三丁目でワインといえばマルゴグループ(`・ω・´)ソウネ
新宿三丁目はマルゴグループだけでも10店舗程度あって、
この界隈は最近ワインバーっぽいお店だらけになってる気がする。
まあ、ワイン派の僕としてはありがたいことなのだが(`・ω・´)フフフ
Pizzeria Claudia2(クラウディア2)
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
ひとりの夜が怖いかね……
ひとりの新宿三丁目が怖いかね……
ひとりのピッツェリアが怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、生ハムを添えたゴルゴンゾーラと焼芋のパイ包み焼き(ファゴティーニ)が食べたい(´・ω・`)シランガナ
こちらは、通称クラツー(´・ω・`)シランガナ
マルゴグループのひとつ。
まあ、公式はこちらをみていただければと思うが、
読者のお嬢さん方はご存じのとおり、
マルゴグループはここ10年くらいで新宿三丁目を支配下に置く勢いで増えてきてるね。
歩いていても肌感覚でわかると思うし、
新しいワイン系のお店が出店すると、
まあ、またマルゴグループでしょ、という感じである。
10年前くらいと言えば、給料も半分以下で(´・ω・`)
たま~にセラーが心躍るマルゴグランデで、
デートの2軒目とか、
仲間内で飲み会やった2軒目とか、
ちょっと飲んでつまむくらいの利用しかしてなかったね(´・ω・`)シランガナ
(当時マルゴグランデはワインと雰囲気はともかく料理はそんなたいしたことなかったんだよなぁ)
まあちょっとお高いイメージのマルゴグループだが
まあ、そうは言っても適正価格なわけだが、、
数年前に入ったClaudiaはめっちゃ美味しかったもんなぁ。
とはいえ、本気で飲む気で行くと1万は軽く行くわけで、
そうなると、やっぱり板橋界隈の方が納得感あるよなと(´・ω・`)
いや、板橋界隈が頭おかしいんだが(´・ω・`)ホメテル
そんなわけで、Claudhiaが美味しいんだから、
2の方も間違いないだろうなと昼飲み(`・ω・´)
カルパッチョはちゃんと間違いなく美味しい。
胡椒が味の決め手という印象だが、
ウニが乗ってる贅沢な感じで、
なんと言っても、
ルッコラの濃さ(`・ω・´)フレッシュ
このルッコラを食べた時点で、
ここの仕入れはいいなと確信。
ということで、ドリンクは、
例のごとく万能の泡と、赤。
やっくるはリモナータ(`・ω・´)
イタリアのレモネード。ノンアル(´・ω・`)
そして、生ハムとサラミ(`・ω・´)
生ハムもサラミも味が濃くて、
これはいい仕入れだなと。
切り方も悪くないし、
そこに、また登場するルッコラ。
濃い味のルッコラと合わせる味の濃い生ハムとサラミ(`・ω・´)ウマー
多少高くてもかまわないから、
これくらいのものを出してくれるのは嬉しい(`・ω・´)
そして、マルゲリータ(`・ω・´)
ピザ窯がある店では、
ピッツァを食べずに帰るわけにはいかんよな(`・ω・´)フフフ
生地薄目でナポリ系と思われる。
僕はこういうピッツァが食べたいんだ(´・ω・`)シランガナ
トマトソースはフレッシュ寄りで好み。
そして、この店のチリソースが美味しい。
辛いの苦手じゃなかったら試してほしい(`・ω・´)
そして、人気メニューというこちら。
生ハムを添えたゴルゴンゾーラと
焼芋のパイ包み焼き(ファゴティーニ)
まあ、メニュー名を裏切らない味で、
生ハムの塩分に、ゴルゴンの甘さと風味、焼きいもの甘さ、パイの食感。
これが美味くないわけないでしょ(゚д゚)ウマー
そして、2枚目のピッツァはこちら。
ベッラドンナ。
生ハムに、モッツァレラ、マスカルポーネ、グリーンペッパー。
グリーンペッパーはアクセント程度に使われているので、
そんなにグリーンペッパーで辛いということもなく、
どちらかといえば、やっぱりチーズかな(`・ω・´)ウマー
ちなみに、ベッラドンナっていうのは美しい貴婦人を意味するわけで、
どういう由来なんだろうなーと調べてみたんだがよくわからなかった(´・ω・`)
お嬢さんじゃないあたりがグリーンペッパーなのかな(´・ω・`)シランガナ
ここまで美味しいものだらけだと、
ドルチェも気になるなーと(`・ω・´)
ティラミス(`・ω・´)
間違いないティラミス。
ティラミス食べたいと思って、
想像する通りの味(`・ω・´)
炙り焼芋ンブランジェラート
焼き芋とバニラの組み合わせは間違いない(`・ω・´)
完璧(`・ω・´)フフフ
やっくるはコーヒーに、
僕はハイボール。
ドルチェにワインもいいけど、
ハイボールもさっぱりと合うね(`・ω・´)フフフ
以下、メニュー
ペルゴールに、バローロに、ボルゲリまで(`・ω・´)
でもお高いんでしょ(´・ω・`)
ピザ窯は入り口に(`・ω・´)フフフ
店内はこんな感じで、
道を歩いてると中が丸見えなので、
お忍びの会の時には1Fはやめよう(´・ω・`)シランガナ
というわけで。
新宿三丁目界隈にくると、
まだまだ知らないお店が多くて、
つい知らない店に入りたくなるのだが、
間違いなくうまいものを食べたいなと、
そういう日は冒険しないで、安定のマルゴグループ、
そういう選択をするのも悪くないと思う(`・ω・´)