無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3356-3009
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
spk333(371)さんの他のお店の口コミ
店名 | サウダージ (Saudade) |
---|---|
ジャンル | スペイン料理、ワインバー、ダイニングバー |
予約・ お問い合わせ |
03-3356-3009 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
新宿三丁目 [C5] (1分) 新宿三丁目駅から209m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 17:30〜22:30(LO) 定休日 日曜日、不定休有り、お問い合わせ下さい。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥6,000~¥7,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
チャージ料¥500 |
席数 |
22席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、テイクアウト |
お子様連れ |
小学生未満のお子様は、御遠慮願っております。ご了承ください。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2006年3月15日 |
お店のPR |
旬の食材を厳選したスペイン料理、自然な味わいの上質なワインをお楽しみ下さい。
安全で美味しい食材、ワインを徹底して選んでます。化学調味料は一切使わず、使用する食材に手を抜かない、丁寧かつ愛情溢れる本格的なスペイン料理を味わえます。ワインも酸化防止剤の少ないものなど、コンディションの良いものを揃えているというこだわりよう。その徹底ぶりから、隠れ家的なスペイン料理店として口コミで話題に。落とされた照明で、重厚感溢れる落ち着いた空間が流れ、ゆったりとした時間を過ごせる一軒です。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
友達におすすめの店があるから行こうと誘われて、週末の夜に行ってきました。
新宿三丁目は、何軒か通っている店があり、普段からよく行くエリアなのですが、行く前にマップで見て、「ここあたりにスペイン料理があったっけ?」と思いましたが、お店の前まで行って納得、ビルの3階なんですね。これは、散歩好きな私もなかなか気が付かない><
お店の入口まで行くと、店内が全然見えないバーのような重厚な扉。
この扉の奥にはどんな世界が広がっているのか、ワクワク感を高めてくれます。
店内は早い時間からテーブル席にグループが2組、カウンター席には一組。
暗めの照明ですごく落ち着く雰囲気。窓の外を見ると、ガヤガヤしていて、いつも見慣れた新宿三丁目(笑)。初めから、素敵な隠れ家的な雰囲気にハマってしまいました。
フードメニューには、1枚目におすすめメニュー、その裏には定番?のメニュー。
ワインの品ぞろえが豊富と事前に聞いていたのですが、確かにボトルのワインリストの品揃えが多い!
いつもだったらボトルを開けるのですが、今回そんなにたくさん飲めない女友達と2人だったので、グラスで楽しむことに。
そんな私たちのやり取りを見ていた店員さんが、おすすめのグラスが書かれたボードを持ってきてくれました。泡、赤、白とかなりの種類豊富さ。
しかも、自然派ワイン、普段あまり見慣れない名前のものばかりだなあと思っていたら、「暑い中いらっしゃったばかりですから、まずはスパークリングをいかがですか?」とお店の方。
なんだか、この委ねて楽しむ感じが心地よさそう、と思い、この日はおすすめを頂くことに決めました。
フードは、友達が前回来た時にシーフードとアヒージョが美味しかった!とのことなので、チョイスは友人におまかせ。
・鹿児島阿久根産天然活〆真鯛のカルパッチョと種の自然農園のサラダ
・京都山城産 田辺茄子のガリシア風
・長崎対馬産 穴子のフリット
・神奈川活〆真蛸とセミドライトマトのアヒージョ+パン
・生ハムと鶏肉のクリームコロッケ
などを注文。隣のテーブルに出てきたお皿の量を見て、一皿がボリューム多めかな?食べられるかな?と一瞬心配しましたが、一つ一つの味がとても上品でその心配はいりませんでした。
どれも美味しかったのですが、オレンジを絞って味わう穴子のフリットは今までにない美味な味わいだったのと、いいなと思ったのが、お客さん目線の提供方法。
例えば、カルパッチョ&サラダなど、一品をキレイに取り分けて二人に一皿ずつ提供してくれるんです。
そしてワインも、ちょうどいいタイミングで次のワインを聞いてくれて、お料理に合わせておすすめをしてくださいます。
「初めて来たのに、なんでこんなに私の心をわかってくれるんだろう」と、ついうっかり恋に落ちそうになりました(笑)。
ワインは3杯呑みましたが、なかでも印象に残ったのが、写真に撮ったオレゴンの「ケリーフォックスワインズ アフラ二 ピノノワール」。
食事が終わったあと、もう一杯というタイミングだったのですが、素敵なイラストのラベルを眺めながら大きなワイングラスで呑むのは至福の時。いい締めくくりになりました。
お料理もワインもかなり種類豊富で、特にワインはみたことがないタイプのものが多かったので、また訪れて自分の中の新しい扉を開けてみたい。
ワイン選びはお店の方に任せて、自分は“酔い世界”に浸れるのもこのお店の魅力かなと。
新宿三丁目で、素敵なお店に出会えてよかったです。