雲丹づくし #1308 : いちりん

この口コミは、mickandcindyさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

mickandcindy

mickandcindy(3830)さんの口コミ[携帯電話番号認証済]男性・東京都

1

  • 夜の点数:3.3

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 3.4
      • |サービス 2.8
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク 3.5
1回目

2020/01訪問

  • dinner:3.3

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 2.8
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

雲丹づくし #1308

夕方から所沢で定例の会議。それを終えて、出席者の方と新宿で飲むことになりました。お邪魔したのは「いちりん」さん。場所は、東京メトロ新宿三丁目駅から新宿柳通りを北に進み、東京医大通りを右折してしばらく歩いた左側にあるビルの1階です。

入店すると、左側に厨房があり、その前のカウンター席に案内されました。どうやら地下や2階にも部屋があるようです。メニューを見てみると、やはり看板料理である「雲丹」を使ったものが大半です。後半で名物の「雲丹しゃぶしゃぶ」を食べることは決めているので、まずはそこまでの構成を考える必要があります。生ビールで乾杯して、以下をお願いしました。

♦︎天然鰤のお造り
♦︎朝〆鮮魚の雲丹包み造り
♦︎白子ポン酢
まずは鮮魚系を3品。これが思いの外美味しかった。特に「天然鰤のお造り」は、魚の鮮度・脂の乗りも良く、刺身の角が立っている感じもいいですね。反面「朝〆鮮魚の雲丹包み造り」は、カルパッチョ風なのですが、雲丹の濃厚な味わいがあまり感じられなかったのは残念。

このあたりから日本酒に移ります。まずはおすすめの「山廃飲み比べ4種セット」をお願いしました。4種とは「雪の茅舎 山廃純米」「天狗舞 山廃仕込純米酒」「菊姫 山廃純米」「根知男山 山廃純米」です。中では、やはり山廃造りの代表銘柄である「天狗舞」が美味しかったですね。更にお代わりで二合いただきました。

♦︎天使のエビマヨ
♦︎サクサクレンコンフライ
♦︎雲丹の濃厚コロッケ
♦︎雲丹の茶碗蒸し
揚げ物を中心に4品。「天使のエビマヨ」は、ニューカレドニアの養殖エビである「天使のエビ」が使われています。このエビは殻が柔らかいので、頭や足も気にぜず食べられます。この中で一番良かったのは「雲丹の濃厚コロッケ」。雲丹そのものではなく、雲丹を使ったクリームをタネにした「クリームコロッケ」なのですが、確かに濃厚で、雲丹の香りと味わいが楽しめます。「雲丹の茶碗蒸し」は、茶碗蒸しの上に雲丹が載っているのですが、やや料理として雲丹を使う必然性に乏しく、これはイマイチでした。

〆の日本酒は「美丈夫 純米大吟醸 45」。1904年創業の高知にある浜川商店の醸造するお酒で、国内屈指の超軟水で作られていることで有名です。確かに軟水だけあって非常に飲みやすく、上品で爽やかな香りがあります。

♦︎雲丹しゃぶしゃぶ
雲丹そのものをしゃぶしゃぶで食べるのではなく、雲丹ベースのスープで、天使のエビ・サーモン・ホタテ・カンパチなどの魚介類、更には水菜やネギなどの野菜を入れて食べる鍋です。スープは見た目には濃厚そうですが、実際にはそれ程でもなく、雲丹の味わいや香りは少ないかも。鍋としては悪くないのですが、これも雲丹を使っている意味があまり感じられませんでした。唯一雲丹らしさが味わえたのが、鍋の後の雑炊。これは文句無しの美味しさでした。

♦︎イカこぼれいくら
♦︎雲丹軍艦
やはり最後にもう一度雲丹を食べたくなって、握り寿司を注文しました。私の舌が足らないのかもしれませんが、やはり雲丹は直接お寿司で食べるのが一番美味しいですね。

料理全体としては悪くありませんでしたが、雲丹に対する期待が大きかったせいか、少し肩透かしを喰った感じがあります。それとサービス面では、厨房内の板前さん同士や店員さん同士の私語が多過ぎて、個人的にはあまりいい印象ではありませんでした。別に静寂の中で料理を食べたい訳ではありませんが、あまりにも無駄話ばかりしているのもどうかと思います。もしかしたら、個室でコース料理にしていれば、印象が違ったのかもしれませんが…。

お勘定は2人で32,000円程度です。

ご馳走様でした!

  • いちりん - 雲丹しゃぶしゃぶ(スープ)

    雲丹しゃぶしゃぶ(スープ)

  • いちりん - 雲丹しゃぶしゃぶ(具材)

    雲丹しゃぶしゃぶ(具材)

  • いちりん - 雲丹しゃぶしゃぶ(具材)

    雲丹しゃぶしゃぶ(具材)

  • いちりん - 雲丹しゃぶしゃぶ

    雲丹しゃぶしゃぶ

  • いちりん - 雲丹しゃぶしゃぶ(雑炊)

    雲丹しゃぶしゃぶ(雑炊)

  • いちりん - 朝〆鮮魚の雲丹包み造り

    朝〆鮮魚の雲丹包み造り

  • いちりん - 朝〆鮮魚の雲丹包み造り

    朝〆鮮魚の雲丹包み造り

  • いちりん - 天然鰤のお造り

    天然鰤のお造り

  • いちりん - 白子ポン酢

    白子ポン酢

  • いちりん - 天使のエビマヨ

    天使のエビマヨ

  • いちりん - サクサクレンコンフライ

    サクサクレンコンフライ

  • いちりん - 雲丹の濃厚コロッケ

    雲丹の濃厚コロッケ

  • いちりん - 雲丹の茶碗蒸し

    雲丹の茶碗蒸し

  • いちりん - 「イカこぼれいくら」&「雲丹軍艦」

    「イカこぼれいくら」&「雲丹軍艦」

  • いちりん - 山廃飲み比べ4種セット

    山廃飲み比べ4種セット

  • いちりん - 美丈夫 純米大吟醸 45

    美丈夫 純米大吟醸 45

口コミが参考になったらフォローしよう

mickandcindy

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

mickandcindy(3830)さんの他のお店の口コミ

mickandcindyさんの口コミ一覧(2578件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
いちりん
ジャンル 日本料理、寿司、しゃぶしゃぶ
予約・
お問い合わせ

050-5890-7990

予約可否

予約可

ネット予約状況が満席の場合でも、お電話をいただければお席をご用意できる場合がございます。
お時間・人数等柔軟に対応させていただきますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

また、4月以降は禁煙の予定となっておりますので予めご了承くださいませ。

住所

東京都新宿区新宿5-12-1 1F

交通手段

地下鉄丸ノ内線 新宿三丁目駅 C7番出口 徒歩3分
都営新宿線 新宿三丁目駅 C7番出口 徒歩3分
JR 新宿駅 東口 徒歩10分
地下鉄副都心線 新宿三丁目駅 E2番出口 徒歩2分

新宿三丁目駅から417m

営業時間

営業時間

18:00~23:00

※当日のご予約はお電話にてお問い合わせくださいませ。
※当日コースのご用意もございます。

日曜営業

定休日

不定休 

予算
[夜]¥6,000~¥7,999
予算(口コミ集計)
[夜]¥8,000~¥9,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

消費税、サービス料で計10%

席・設備

席数

34席

(カウンター14 テーブル2席8名 個室2テーブル12名で営業しております。)

最大予約可能人数

着席時 34人

個室

(8人可)

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席喫煙可

電子タバコ可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カップルシートあり、カウンター席あり、掘りごたつあり、電源あり、無料Wi-Fiあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

デート 接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可

ホームページ

https://ichirintokyo.com/

公式アカウント
電話番号

03-3358-9774

備考

当日キャンセル・席のみ予約は5,000円、
コース予約は100%いただております。

アメックスが使えます (情報提供元:アメックス)

初投稿者

-Atsushi--Atsushi-(235)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム