無料会員登録/ログイン
閉じる
The Tabelog Award 2022 Silver 受賞店
食べログ 日本料理 WEST 百名店 2021 選出店
夜の予算 ¥60,000~¥79,999
昼の予算 -
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-771-7777
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
空間
凛としながらも居心地の良さが充ちる美食の空間
料理
シンプルの奥に宿る、素材が纏う瑞々しい滋味深さ
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
初冬の鈴江さん。素晴らしい食材が集められていました。 コッペ お造り(鯛、雲丹、赤貝) 椀(カマス、蕪、木の芽) 焼物(グジ) 焼物(河豚の白子) 炊合せ(鮑、海老芋) 寿司(戸井の鮪、赤貝と菜の花、グジ) 自家製バニラアイス コッペも鈴江さんでいただくものはちょっと違う感... 詳細を見る
1,781ログ 行ったお店 1,170件
フォロー 26人 フォロワー 2,753人
Tabelog Reviewer Award 百名店 コンプリート賞 受賞者口コミ
〇の文字は『げ』です。『ず』ではありませんWWW Instagram pateknautilus40 https://www.instagram.com/patekn... 詳細を見る
Instagram:konishi.gourmet 待ちに待った『旬席 鈴江』でのお食事会。 この日は4名でカウンターへ伺いしました。 私の知人が予約をしてく... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
旬席 鈴江
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2022年Silver受賞店
The Tabelog Award 2022 Silver 受賞店
2021年Silver受賞店
The Tabelog Award 2021 Silver 受賞店
2020年Gold受賞店
The Tabelog Award 2020 Gold 受賞店
2019年Gold受賞店
The Tabelog Award 2019 Gold 受賞店
2018年Gold受賞店
The Tabelog Award 2018 Gold 受賞店
2017年Silver受賞店
The Tabelog Award 2017 Silver 受賞店
日本料理 百名店 2021 選出店
食べログ 日本料理 WEST 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 割烹・小料理 |
予約・ お問い合わせ |
075-771-7777 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
京都市営地下鉄東山駅から徒歩4分 東山駅から277m |
営業時間 |
営業時間 17:00~20:00(L.O.) 日曜営業 定休日 8月中旬、年末年始 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥60,000~¥79,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 |
席数 |
(カウンター8席、個室3部屋) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | お祝い・サプライズ可 |
備考 | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
46m
113m
142m
226m
227m
閉じる
飾り気のない空間で”味わう”ことのみに、心を傾ける──極上の素材と至高の手しごとを堪能する
店に足を踏み入れると同時に五感を刺激するのは、小気味良い調理の音と、ふわりと漂う美味の香り。そしてこの上ない食悦に浸る客のほころび顔だ。余計なものは一切排除し、味わうことのみに重きを置いた空間。それと同様に供される、シンプルの極みともいえる料理。最高品質の食材に最低限の手加えだけで、最良を引き出すことに鈴江氏は思いを巡らせているという。素材が放つ刹那の輝きをすくいとる、手しごとの妙に酔いしれたい。
...