無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥20,000~¥29,999
昼の予算 ¥10,000~¥14,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
076-467-5550
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理人
谷口英司氏(タニグチエイジ)―富山への愛を革命的な料理で表現
今回のレビューは、富山県の神通峡のほとりに佇む『リバーリトリート雅樂倶』に宿泊した時の夕食【レヴォ】での優雅なひと時のレビューです。(食べログ投稿時4・53) 富山市内の『鮨... 詳細を見る
富山を代表するお店は色々ありますが、こちらもその1つです。 前々から行きたかったリゾートホテル併設のレストランレヴォ。 先ず驚いたのは、こちら、レストランを利用する場合... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
移転
レヴォ(L'evo【旧店名】サヴール )
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2019年Silver受賞店
The Tabelog Award 2019 Silver 受賞店
2018年Silver受賞店
The Tabelog Award 2018 Silver 受賞店
2017年Gold受賞店
The Tabelog Award 2017 Gold 受賞店 |
ジャンル | イノベーティブ、フレンチ |
住所 | |
交通手段 |
JR高山本線 笹津駅から徒歩約15分 笹津駅から681m |
営業時間 |
営業時間 デジュネ 11:30〜13:00 (LO) 日曜営業 定休日 水曜日(年に数回営業あり) |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥20,000~¥29,999
[昼]¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 |
個室 |
有 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 リバーリトリート雅樂倶の無料駐車場 70台収容 |
空間・設備 | オシャレな空間、席が広い |
ドリンク | ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、ホテルのレストラン |
ドレスコード | リバーリトリート雅樂倶の浴衣は可、パジャマは不可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2014年5月22日 |
備考 |
ご利用予定日2日前から取消料を申し受けます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
営業時間・定休日を教えてください
デジュネ 11:30〜13:00 (LO) ディネ 18:00〜21:00 (LO)
水曜日(年に数回営業あり)
アクセス方法を教えてください
JR高山本線 笹津駅から徒歩約15分
このお店の口コミを教えてください
今回のレビューは、富山県の神通峡のほとりに佇む『リバーリトリート雅樂倶』に宿泊した時の夕食【レヴォ】での優雅なひと時のレビューです。(食べログ投稿時4・53) 富山市内の『鮨人』で越中前鮨を食べた後はタクシーで春日温泉にある『リバーリトリート雅樂倶』に向かいます。 『リバーリトリート雅樂倶』は、神通川沿いにあるリゾートホテルで玄関を抜けるとその内装デザインは現代アートを表現する素晴らし...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
富山への愛情を余すことなく詰め込んだ、地産地消の"前衛的地方料理"
神通川のほとりにひっそりと佇む、まるで隠れ家のようなリゾートホテル。その中に併設されているのが、富山を代表するフレンチレストラン「レヴォ」だ。店内に足を踏み入れるとまず驚くのは、料理に負けないほどの独創的な"サービス"。テーブルにしつらえられた引き出しには、立山連峰を彷彿とさせる箸や、名産のしけ絹を用いたメニュー表など、その日に使用するカトラリーが美しく並べられており、谷口英司氏シェフの富山に対す...る愛情とこだわりをつぶさに感じ取ることができる。料理には、自ら栽培、収穫した野菜や山々のジビエ、そして日本海から届く海の幸をふんだんに使用。フランス料理で磨き上げた感性に、伝統的な日本料理のメソッドをも取り入れた一皿は、五感を刺激する芸術的な驚きに満ちている。谷口シェフの"前衛的地方料理"が焼き付ける富山の風景は、ゲストの心にいつまでも鮮烈な余韻を残すだろう。