無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥10,000~¥14,999
昼の予算 ¥3,000~¥3,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ρ(▼▼メ)gonza~(1799)さんの他のお店の口コミ
ルミエール(32)(光が丘 / ビュッフェ、フレンチ、ジェラート・アイスクリーム)
博多やりうどん別邸(471)(福岡空港 / うどん、日本料理、そば)
福岡空港ビアマルシェ SORAGAMIAIR(54)(福岡空港 / ビアバー、ビアガーデン、ビアホール)
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansui(125)(明治神宮前、原宿、表参道 / パンケーキ、カフェ、イタリアン)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
中華麺酒房 中華そば すずらん
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、中華料理 |
予約・ お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
このお店は「渋谷区渋谷3-7-5」から移転しています。 |
交通手段 |
JR山手線他【恵比寿駅】西口 徒歩2分 恵比寿駅から158m |
営業時間 |
営業時間 11:30~15:30 18:00~23:00(L.O.22:30) 定休日 不定休 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥3,000~¥3,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥10,000~¥14,999
[昼]¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料なし |
席数 |
11席 (カウンター11席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お店のPR |
厳選素材"麺・スープ・具材"を生かした手作りの中華麺料理をお楽しみいただけます。
お陰様で開店から20年目を迎えます、すずらんですが手作りの優しい味わいを大切にして提供しております。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
高い店とは知ってましたが入口から壁、テーブルに価格の記載は一切無し。
メニューを開けて初めて価格が分かる訳ですが全て2000円以上で外の紙に書いてあるのはお持ち帰り用、蛤ラーメンと焼売はどこにも価格表示無し。
会計の時に6350円と言われ、焼売はいくらだったの?と聞くと1050円との事。
残りが蛤ラーメンと雑炊になった価格です。
隣の席の女性二人が叉焼麺と蛤ラーメンを頼んでいて、私が焼売の価格を聞いた時に、ぎょっ!としたのは見逃しませんでした。
蛤ラーメンの価格を知ってしまったんですね。
私も価格を知らずに頼みましたが料亭で蛤鍋と〆に雑炊を食べたと思えば納得出来る価格ですが、それなら飲みたかったな~
メニュー撮影は禁止されていましたが価格がバレるのが困るのでしょう。他のレビュアーさんのメニュー写真にある様な安いものは有りませんでした。
今のメニューは横書きでしたから古いのでしょうか?値上げしたから撮影禁止なんですかね?
少し商法が悪どい感じがして後味が悪かったです。
次は叉焼麺をと思いましたが多分行かないと思います。
その他顔文字解説はプロフィールを御確認下さい。
特に文章に表現しずらい物は顔文字のみです。
詳細評価:2.6点
評価価格/定価 3500/6350
目印:
対象料理:蛤ラーメンと〆の雑炊5300円
黒豚焼売1050円
味の感想:土鍋で出てくるので蛤鍋にラーメンが入ってる感じ。蛤は大ぶりで良かったですが大きな貝殻から2つとも身が外れていたので疑問は残ります。写真は撮影用に乗っけて撮りました。
そう言えば貝柱も無かったので器として使用してるんですかね?
焼売は中まで火が通っていませんでした。
店の雰囲気:雰囲気は良いが価格は書いてない。
店内のメニューにだけ書いてあります。
開けてびっくり玉手箱~
従業員:ご主人と従業員の会話
「わけの分からん注文は聞かんでいいぞ!」
なにがあったんでしょうか?(笑)
衛生面:普通
ポイント:雰囲気と価格で美味しいと思わせるのでは?これだけ高いと美味しくないと許せないのが人の心理、6350円無駄にしないため美味しかったと思いましょう。
と言う心理商法がありましたね。
*評価価格/定価 定価に対して払っても良いと思う価格
*清潔・接客・器(人と食器)・環境(タバコ)が料理の味を変えてしまいます。
5点:カテゴリー毎で1番好みの1店舗にしか付けません。(ラーメン1店舗・カレー1店舗等)
4.5以上:遠征してでも並んでも何度でも利用したい。
4点以上:何度でも利用したい、接待・友人に紹介出来る。
3.5以上:再訪リストに入れる。
3点以上:近くに有れば・・・他に無ければ行く
2点以上:他の店を探す、自らは行かない。
1点代:二度と行かない、誘われても断る
1点以下:もはや食品では無い・客商売をしてはいけない。
※3.5以上でも数回通ってメニューに飽きると下がる事があります。