無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5890-4869
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
日本酒や国産ワインで貝。いいんじゃない貝。
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://w-shinjukulunch.seesaa.net/article/389505134.html
口コミが参考になったらフォローしよう
kennny
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
kennnyさんの他のお店の口コミ
店名 |
あこや
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、日本酒バー |
予約・ お問い合わせ |
050-5890-4869 |
予約可否 |
予約可 混雑状況によっては、希望のお席にご案内出来ない場合がございます。ご了承ください。 |
住所 | |
交通手段 |
恵比寿駅徒歩2分 恵比寿駅から102m |
営業時間 |
|
予算 |
¥8,000~¥9,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T1030001121650 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
24席 (2名様用のテーブル席は小さいので、カウンター席の方が広くお使いになれます。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
香水の臭いがきついお客様の入店をお断りする場合がございます。ご了承ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2013年12月21日 |
電話番号 |
03-6451-2467 |
備考 |
埼玉・入間の海鮮業態「田中水産」、高円寺の「焼貝 あぶさん」、鴬谷の「焼貝うぐいす」に続く4店舗目。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
恵比寿駅西口、広場左側の道一つ目の角を右折してすぐ「焼貝 あこや」ワインや日本酒で焼貝をいただきます。
田中水産(入間)、焼貝あぶさん(高円寺)、焼貝うぐいす(鶯谷)に続く4店舗目の出店。開店早々におじゃましようと思っていましたがなかなかメンバーのスケジュールがあわず、2月に入ってようやく訪問しました。古民家的な高円寺や鶯谷のお店と違って、新築ビル1階に収まった新店ですが、厨房側には古い家具などを使われたりしていますね。
扉を開けると、焼き貝の独特のいい香り。ほぼ満席、予約しておいてよかった。客層は恵比寿らしく若い方や女性も多く、ひっきりなしに来店があります。席についてすぐにお通しの大きな白バイ貝の煮付け。みるからにプリッとしていて、煮汁ににごりがなく美味しそう。それでは早速日本酒で乾杯。お酒は日本酒と国産ワインが数種類、数は多くはないけれど、店主さんが自信を持って揃えるだけあるものばかり。事前にお願いしていた刺身を出していただきます。タイラガイ、赤貝などに加えて明石のタコ、シマアジ、太刀魚、シメサバなど、貝の他にもちょっと魅力的なものが盛り合わされています。日本酒は川鶴、北信流、琵琶の長寿などを片口で。貝のなめろう、貝の旨味が舌の上で楽しいくらいにじわじわと広がっていきます。
アルコールは続いて四恩醸造の窓辺(ボトルのみ)をお願いし、豚、ごぼうのフライ(メニュー名失念。千葉県香取の「恋する豚」)を。貝だけでなく、こういう食材も置いているのがおもしろい。他にもいろいろ楽しんでから、最後に焼貝三種、マテ貝、サザエの壺焼き、生海苔のせの大浅利。時間をずらして提供されるあたり、焼きたてを食べてほしいという店主さんの心遣いが感じられます。専門店だけあって、貝はもちろん生臭みはなく純度の高い旨さがあり、さらにそれを加熱や出汁、さらには他の食材との組み合わせで楽しませようというお店のコンセプトはそのまま伝わってきます。
お店は3人で切り盛りされていて、たまたまミスもありましたが、それを接客でカバーする余裕もあるあたりはさすがです。ワイワイと賑やかなのは恵比寿という土地柄かな、1人向きではないような、2、3人ででのんびり食べたければカウンター席を狙うのがよさそうです。まだいただいていないメニューもたくさんあるので、改めて訪れなければ。ごちそうさまでした。