無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥15,000~¥19,999
昼の予算 ¥10,000~¥14,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5570-1283
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
rr2027(843)さんの他のお店の口コミ
NIBOSHI MANIA(148)(蒲田、蓮沼、京急蒲田 / ラーメン)
手打 親鶏中華そば 綾川(905)(恵比寿、代官山、広尾 / ラーメン、揚げ物)
店名 |
和の食 いがらし(IGARASHI EBISU)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、ワインバー、すっぽん |
予約・ お問い合わせ |
050-5570-1283 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
交通手段 恵比寿駅から438m |
営業時間 |
営業時間 [月~土] 定休日 日曜、祝日 |
予算 |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥10,000~¥14,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料10% |
席数 |
12席 (カウンター8席、完全個室1室) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 8人 |
個室 |
有 (2人可、4人可) 2名様での個室利用や4名様以上の御予約はお電話にてお願いいたします。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | 日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、ソムリエがいる |
お子様連れ |
お子様は中学生からでお願い致します。 |
ドレスコード | 常識の範囲内でお願い致します。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2008年8月 |
電話番号 |
03-3447-9893 |
備考 |
ご予約はホームページよりも承っております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
最近にしては珍しく
夜の王道日本料理をいただきにこちらへ。
なんだかんだでこの辺りはよく来ていて
フレンチのマノワ
日本酒のジェムバイモト
昔はくろいわ
とかも
何やら改装していて
最近改装が終わったとのことで
リニューアルオープンのお祝い
ってとこでの食事会にお呼ばれしたのです。
同行者曰く
店内はガラリと変わったのこと
以前の店舗は分かりませんが
超正統派っぽい設えが素敵です。
折敷もかっこいい。
持って帰りたい!
先ずはビールで乾杯と。
コロナ禍
改装期間などで
スタッフさんが入れ替わりが多かったようで
不慣れな方が多く
給仕、調理など各所で時間が取られたりするのは
仕方ない。
こういう店に来る方は基本急いでないでしょうから
気長に待ちましょう。
先付けは チヂミほうれん草 とんぶり いくら
とんぶりは長芋か何かのトロミでまとまっていますね
プチプチ美味しい。
前菜盛り合わせ 八寸
クラシックな仕立てです。
家の器の中は柿の白和え
左は海老芋の唐揚げ 海老芋の皮も唐揚げにしてありました。
カラスミ ムカゴ 銀杏
ローストビーフ 薩摩芋チップなど
鹿に紅葉の柄
素敵なお椀の中は
季節の雲子
ウグイス菜
金時人参
出汁も正統派
鰹と昆布だけの淡い出汁でしょうか。
造りは
鯛 メジマグロ 軽く漬けにしてあります。
冬の宝物
香箱蟹は 餡掛けの飯蒸し仕立て。
キンキンに冷たいより温かい方が寒い日は嬉しい。
焼物はカマスの幽庵焼き。
栗のパウダーが散らしてあります。
脂のノリも良くカマスは美味しい。
スッポンは焼きだけで仕上げられており
肉肉しいタレ焼き。
手で掴んで食べた方が良さそうです。
炊き合わせは蕪 のみ
どシンプルですね。
ちょっと寂しいかな。
締めは3種類くらいから選べたのですが
スッポン雑炊。
お肉も割と入っていて
お代わりも何度か出来るのは嬉しい美味しい。
熱々!
デザートはフルーツのゼリー寄せにカスタードソースを掛けたものと
定番の水羊羹。
口溶け滑らかな水羊羹は
さっぱりして美味しい!
日本酒も料理と合わせて色々いただきました。
新しいお店は
綺麗で良いですね。
久しぶりの日本料理を堪能しました。