無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥5,000~¥5,999
昼の予算 -
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5890-1515
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
はちもぐ(3854)さんの他のお店の口コミ
ダクトコーヒーラボ(75)(代官山、中目黒、恵比寿 / カフェ)
個室居酒屋串ばってん(1)(新宿、新宿三丁目、新宿西口 / 居酒屋、焼鳥、もつ鍋)
寿司 牡蠣 西新宿スシエビス(6)(新宿西口、西武新宿、新宿 / 居酒屋、寿司、魚介料理・海鮮料理)
焼肉ホルモン ぼんず(7)(池袋、東池袋 / 焼肉、ホルモン、居酒屋)
レ・ココット(51)(外苑前、表参道、乃木坂 / ビストロ、肉バル、ワインバー)
店名 |
えびす 今井屋總本店
|
---|---|
ジャンル | 焼鳥、鳥料理、郷土料理(その他) |
予約・ お問い合わせ |
050-5890-1515 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
恵比寿駅から徒歩1分。地下鉄日比谷線恵比寿駅から徒歩1分。 恵比寿駅から172m |
営業時間 |
営業時間 月~金曜日 日曜営業 定休日 無 |
予算 |
[夜]¥5,000~¥5,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥8,000~¥9,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、JCB、AMEX、Diners、Master) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
お通し代630円 ※コースはチャージ料込みの金額となります。 |
席数 |
90席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 26人 |
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可) 9名様以上の団体様はお電話にてご予約を承っております。 13時以降お電話承っておりますが、 営業中のお電話は大変繋がりにくくなっております。ご了承ください。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙(加熱式たばこ限定) 分煙は2階,3階のみ電子タバコ可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり、英語メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、テイクアウト、デリバリー |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1997年11月25日 |
電話番号 |
03-5456-0255 |
備考 |
【営業中のお電話について】 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
今年最大級の台風、Trami(チャーミー)が関東直撃と噂される日曜日
ほとぼりが冷めるまで寄らせてもらった今井屋さんが居心地良すぎた、というお話。
JR恵比寿駅西口から徒歩2分程でしょうか。
地下鉄日比谷線恵比寿駅からだと2番出口から1分掛からないという好立地。
ピーコックの近くといえば分かりやすいでしょうか。
焼場前のカウンター席に案内していただきましたよ。
兎にも角にも先ずは生ビールで乾杯です。
突出しは青梗菜のお浸しと合鴨ローストでした。
ほんの小さな小鉢ひとつをとっても丁寧な仕事ぶりが垣間見れ嬉しくなりますね。
最初はもちろん極上白レバーから。
ふわっととろける滑らかな舌触りと濃厚な旨味に悶絶!
たれの塩梅も完璧です。
厳選牛串の炭火炙り焼きはA4ランクの国産黒毛和牛を使用。
この日は北海道牛のサンカクバラでした。
炭火の香りと噛むほどに溢れる肉の旨味。
余計な味付け入りませんね。岩塩とレモンでシンプルに味わいます。
プロヴォーネチーズ串も食べるべき逸品!
今回は鹿児島県産の芋焼酎を合わせました。
「やきいも黒瀬」は水割りで。すっきりしたテイストでお料理の邪魔をしません。
そして提供された途端、ふんわりと鼻孔をくすぐる糸削りの花鰹。
ほくっとした食感と香ばしさが楽しい姫竹串。
これさえあれば!そんな飲み方が出来るのは大人の特権ですね。
前出のレバーが忘れられずに追加した特製塩レバーはお造り仕立て。
丁寧に火入れされたレバーはしっとり。極細の針生姜はまさに職人の手仕事。
香り高い京都産の手搾り胡麻油「へんこ胡麻油」でいただけば
得も言われぬ旨味が押し寄せます。
七味も長野の善光寺のものを用意するなど、調味料にもこだわります。
自家製だれでいただくホルモン串も絶品でした。
そして今日イチ感動したのが 「旨味たっぷり比内地鶏のメンチカツ」
粗みじん切りの玉ねぎの甘みを引き立てる生姜の香り
溢れる肉汁、すべてが完璧!
フルーティーな味わいが特徴のミツハソースともよく合いますね。
これはしょっちゅうでも食べに来たい!!
〆には黒豆ほうじ茶をいただきほっこり。
今回は台風のおかげで思いがけずゆっくり過ごさせていただきましたが
普段はとても活気のあるお店ですので予約して行かれることをおすすめします。