無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3464-1650
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
SaltyDog(876)さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | ラーメン王 後楽本舗 (こうらくほんぽ) |
---|---|
ジャンル | 中華料理、ラーメン、餃子 |
お問い合わせ |
03-3464-1650 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
京王井の頭線【渋谷駅】西口 徒歩1分 渋谷駅から267m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 24時間営業 日曜営業 定休日 無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
19席 (カウンター11席、テーブル8席(4人用×2卓)) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近くの有料駐車場:渋東シネタワー35台、新大宗ビル700台、マークシティ210台、ほか |
空間・設備 | カウンター席あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ドレスコード | なし |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「ラーメン王 後楽本舗 」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
以前ブログでも告知したが、先日の4月29日に「渋谷のラジオ」に出演した。お聴きいただいた方、ありがとうございました。
さて、その事前打ち合わせの前に腹ごしらえを……と思って寄ったのが、渋谷マークシティの近くにあるラーメン王・後楽本舗。24時間・年中無休。あの界隈を歩いたことがある人なら「あ、あの店ね」とピンとくることだろう。
まずは店頭の券売機で食券を購入。ソース焼きそば(570円)のボタンをポチッとな。あと暑い日だったのでシュワシュワする飲み物(500円)もポチッとな。
店内はテーブル2卓とL字カウンターが10席あまり。ちょうどお昼時だったのでほぼ満席だ。カウンターで無言で飯をかきこむおじさん・兄ちゃんたち。テーブルで談笑しながら食事しているカップル。この対比、渋谷だなあ。
身を縮めて奥から2番目のカウンターに着席。店員に見えるように置いた食券には、「後楽そば渋谷店」の文字がある。そう、実はここは有楽町にある後楽そばと同じ会社が運営する系列店なのだ。有楽町の後楽そばはソース焼きそばが名物だが、こっちはどうなのか一度食べて確かめてみたかった。
着席してすぐシュワシュワする飲み物が出てきた。銘柄はアサヒスーパードライ。グビっとあおって喉を潤す。暑い日はやっぱこれだよなー。
カウンターを挟んだ厨房にはスタッフが三人。そのなかでも鍋の担当がえらい勢いで気迫のこもった調理をしていた。中華鍋2つを駆使し、オーダーを次々と消化してゆく。これだけ混んでいるのに焼きそばも5分かからずに出来上がった。早いなー。
麺はラーメンと共通らしき茹で麺を使用。太さは細からず太からず。具は豚肉、キャベツ、モヤシ、人参。脇に紅生姜。中華屋のソース焼きそば、かくあるべし!というビジュアルである。
味付けは酸味勝ちのソースで、しっとりとした仕上がり。大衆中華のソース焼きそばらしい、いい意味でジャンクな味わいだ。もちろんシュワシュワする飲み物にも合う。ボリュームも十分。麺も具も有楽町の後楽そばとは明らかに異なるが、こっちはこっちで美味しいソース焼きそばだ。
カウンターには調味料類も置かれていたが特に使うこともなく完食。次々とお客がやってきて混雑は途切れず。ササッと食べて「ごちそうさま」と店を出た。
24時間・年中無休。値段も安いし、手軽に食欲を満たすのにはピッタリの店だなあ。いつでも開いているので、またいざというときに利用させていただこう。
ちなみにその日のラジオの内容はメシコレにて文字起ししていただきました。ありがたやありがたや。よかったらご覧ください。
【連載】渋谷のラジオ 第4回:渋谷の焼きそば