無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3464-1650
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
今回は、久しぶりの …… 12、3年ぶりのお伺い。渋谷にあるラーメン屋?町中華?のお店「後楽本舗」さん❗ 場所は ……… 渋谷駅のハチ公から徒歩2分。 営業時間は ……… 現在は分かりませんが ……… 24時間? 定休日は、特にない感じ(^^) 注文は ……… ... 詳細を見る
渋谷の改良湯さんで、バッチリととのった後は、、、 今日も町中華だー!w これで現存する、東京五大炒飯は制覇?かな? 場所は道玄坂の方 なんかディープなエリアだ ... 詳細を見る
この辺で間借りカレー屋をやっていた時期があり、終わった後は博多天神か、ここで食事をしていた。 昭和レトロな黄色い看板は相変わらず、燦然と輝き、腹ペコ野郎どもは街灯に引き寄せられる... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
深夜も煌々と建物がライトアップされている渋谷。終電を過ぎた時間帯でも、引き続き仲間との楽しい時間を過ごす人も。午前4時台にはJR山手線の始発が動き始めますが、その前...記事を読む»
【東京23区厳選】旨すぎる炒飯(チャーハン)のお店まとめ9選!
ちょー腹減った・・・・こんな時モリモリの炒飯をおなかいっぱい食べたいと思ったことはないだろうか?そんな時に都内でたっぷり食べられる美味しいチャーハンのお店を厳選して...記事を読む»
若者を中心として大勢の人が行き交う街、渋谷。様々な人気グルメ店がある中でも、今回はお手頃価格で楽しめる安いラーメン屋さんを紹介!渋谷駅を中心として東口や南口、道玄坂...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ラーメン王 後楽本舗 (こうらくほんぽ)
|
---|---|
ジャンル | 中華料理、ラーメン、餃子 |
お問い合わせ |
03-3464-1650 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
京王井の頭線【渋谷駅】西口 徒歩1分 渋谷駅から266m |
営業時間 |
営業時間 24時間営業(材料切れにより早締めあり) 日曜営業 定休日 無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
19席 (カウンター11席、テーブル8席(4人用×2卓)) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近くの有料駐車場:渋東シネタワー35台、新大宗ビル700台、マークシティ210台、ほか |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ドレスコード | なし |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
47m
77m
89m
155m
161m
営業時間・定休日を教えてください
24時間営業(材料切れにより早締めあり)
無休
アクセス方法を教えてください
京王井の頭線【渋谷駅】西口 徒歩1分 東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線【渋谷駅】徒歩3分 JR山手線他【渋谷駅】ハチ公口 徒歩3分 東京メトロ銀座線【渋谷駅】徒歩4分 東急東横線、東京メトロ副都心線【渋谷駅】徒歩5分 ※出口2より徒歩2分
このお店の口コミを教えてください
この辺で間借りカレー屋をやっていた時期があり、終わった後は博多天神か、ここで食事をしていた。 昭和レトロな黄色い看板は相変わらず、燦然と輝き、腹ペコ野郎どもは街灯に引き寄せられる蛾の如く、ここに群がる。 狭い厨房はさながら戦場で、4人の男が絶えず、動き回っていた。 瓶ビール:アサヒ一択。久しぶりに飲んだけど、やはり好きじゃない。瓶は黒ラベルが好き。 餃子ミニ:ミニと言ってもサイズで...
閉じる